![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyPlnzQxHN8losLl7goR49XBScXZUv1Chs1nxJL_MShL6BxuzeqhbZYvTWMrsLo1MXDGEjxpP0RjZAsXYirqbPhgqmuK8f7YmUiD9bvYxlJ15Tts2PoYpHx7gH0admB5WZ_KoilQ/s320/Basmati+Rice.jpg)
カレーの大好きな若いお客さんが25日に参りますので、そろそろ準備です。カレーは、ルーとそのルーをかけるお米があって始めて成立します、^_^;。細長いパサパサのお米がカレーには向いていて、当方ではタイ米をよく仕入れますが、地元のMaxValu、A-price、マルナカや関スパでは手に入りません。ところが、カルフールでは何とこれが手に入ります。東大阪の実家に行ったついでに、荒本にあるカルフールに寄り、タイ産ではなくてインド産のカレー用のお米を手に入れました。タイ産もあったのですが、香り米ということで、よく知らないこともあり、それにしました。中国産ではないかと心配してラベルを見ましたら、インド産ということで、心配しなかったわけではないのですが、求めました。ついでに、フランス産のオリーブオイル、ヒヨコ豆の缶詰、イタリヤ産のホールトマトの缶詰なども買ってまいりました。カルフールはAEONの傘下に入ったんでしょうが、フランス産のモノも置いていましたので、ほっとしました、^_^;。尼崎のカルフールでも売っていますよ!