2012年9月30日日曜日

保護フィルターを付けました!

1 NIKKOR 11-27.5mmには保護ガラスと称する物が付いていて本来保護フィルターは不要な感じですが、982円でKenkoのMCプロテクターが買えるので、念の為、付けておきました。保護ガラスが何故付いているのかよく分かりませんが、この様な保護ガラスが付いているレンズは始めてですね。ひょっとしたら何かの補正の役割を持っているのかも知れず、傷をつけたくないので、Kenkoのこれを付けて使います、^_^;。

2012年9月29日土曜日

白鹿宮水汲み場と光のオブジェ

理髪店の開くまで白鹿クラシックスの周りを散歩していますと、白鹿博物館の西、昔の宮水汲み場に面白くなんとも無いオブジェが置いてありました。電球がついていますから、多分光のオブジェと思いますが、違和感を感じました!
この写真は、SC-06Dで写しました。

2012年9月28日金曜日

"Un billete al español"が終わりました、>_<;

半年間楽しんだ「Un billete al español」が終わりました、良く考えられた講座で、担当の二宮哲先生、パートナーのPilar Lagoさんに大感謝です。何百回にも及ぶメールの交換の末、この講座が作られたとのことです。全部MP3ファイルにしてありますので、勉強する気持ちになればいつでも再び御二人にお会いできます、^_^;。

2012年9月27日木曜日

青サギが頑張っていますね

今年の夙川川尻には、多くのサギ達が集まり、じっと水面を眺めているのが上から見えます。Hさんに聞くと小魚が多く昇ってきているのではないかとのことでした。なるほどです!でも、これからが大変ではないかと思います、この時期はハゼが川底にへばりついていますので、沢山食べることができますが、ハゼ達が水温の低下とともに海に帰りますから、空腹の季節が到来します。自然界では生き残るということが普通ではないということを毎年実感できますね、>_<;。

2012年9月26日水曜日

Montebello Street in Ashiya

以前セニョリータIさんに教えて頂いたモンテベロ通りですが、南芦屋浜のテニスコートに面した所にありました。コートの方は多目的コートで、何本もの線が引かれ、よく間違わずにテニスができるなと感心しています。
この標識ですが、たった一本だけで、通りのあちこちに有る訳ではありません。
Montebelloはイタリヤのそれではなく、アメリカのカリフォルニアの町ですね、当然MontebelloにはAshiya Parkがあります、^_^;。

2012年9月25日火曜日

今年こそマンジュシャゲが咲きそうです!

3年位前に買った黄色のマンジュシャゲですが、一向に咲かず、青々とした茎を伸ばすだけでしたが、今年はどうやら咲いてくれそうです、^_^;。この時期、白い茎を伸ばし、先っちょに花を包んだだ袋状のものが見えます。ここで青い色の葉っぱだとダメなんですが、白い茎ですから期待しています、^_^;。赤いマンジュシャゲは、河内では死人花(シビトバナ)と呼ばれ、田んぼのあぜに勝手に群生しますので、家で育てるというようなことはありませんし、持って帰ってもすぐに枯れますので、ただ単に見ているだけです。
この写真は、1 NIKKOR 11-27.5mmで撮りました。

2012年9月24日月曜日

言わざる聞かざる見ざる!

よく行っているのに気が付かなかったのですが、店の前にあの3匹の猿が置いてありますね。月に一回程度、美味しい豆腐、コロッケ、テンプラ等を買って来ます。いつもはめっちゃ混んでいるのですが、この日はがら空きで、即買い物ができたようです!その代わりというか、国道2号線、山手幹線は凄く混んでいました、>_<;。

2012年9月23日日曜日

壁紙作りのツールです

スマホ、SC-06Dのロック画面は横720ドット、縦1280ドットですから、原画像をこのサイズにサイズ変更も含めて切り取る必要があります。この目的の為には、昔使っていた「けいたい待ち受けをつくろう!」がピッタリで、とても簡単に作れます、^_^;。このプログラムでは、ユーザ定義も3個許されていますから、普通は問題ありませんね。
これで、Samsung御仕着せの壁紙や、広告付きの壁紙を使う必要がまったくありません!

2012年9月22日土曜日

何時の間にか綺麗に成っています!

見苦しかった玄関がプロの手により、サッパリとしました!ここは浜町交差点の目の前ですから、ブタクサなんてトンでもありません。
街路樹のモミジバフウも黄色に成り始め、紅葉もまじかって感じです。
P300による撮影です。

2012年9月21日金曜日

やっと終了ですかね?

緑色のネットを被っていたNTTの中継塔の工事が終了し、目障りさが無くなりました、^_^;。今頃マイクロウェイブの中継なんて必要というのは信じ難いですが、一番上にはパラボラアンテナが載っています。この様な大工事は町の美観にも関係しますから、一言適当な場所で何をやっているか知らせて欲しいですね!
この写真は、1 NIKKOR 30-110mmで撮影しています。

2012年9月20日木曜日

ガチャポンパ、外付けHDD、SSDケース

派手なネーミングが付いていますが、要するにネジ無しにHDD等がしっかり落ち着くということらしいです、^_^;。とても良くできた製品で、SSDを選ぶ自由度がめっちゃ増えました。

2012年9月19日水曜日

西日本で最も高いビル!

上本町9丁目の交差点をJR桃谷の方に曲がる所からスマホ、SC-06Dで撮影しました。この辺りは地名も含めてお寺さんに由来するものが多く、曲がった所は「真法院町」といいます。阪神高速を下りて谷町筋に上ると「六万体」とい名前の交差点があり、秀吉によってお寺さんが集中させられて事が分かります。このビルには、あのSHARPが入ることになっていますが、大丈夫なんでしょうか?

2012年9月18日火曜日

SC-06Dロック画面の設定

今までこのスマホ、SC-06DをSamsungの言いなりに使ってきましたが、ロック画面に、この言い方も知らなかった、>_<;、Chat onとか将来とも使うことの無いソフトのショートカットが置いてあり、これを消去する方法も分かりませんでした。壁紙を変更しようと思って、さるHPを見ていましたら、この画面の設定を変更する方法が書いてあり、この画面がロック画面と呼ばれることが分かりました、^_^;。設定→セキュリィティ→ロック画面設定の手順で変更が可能です。これで自分の決めたソフトを並べることができました。それから、カタカナ小文字の入力も分からなかったのですが、テンキー入力の際、英数字カナを表示しておくと選択可能の候補にカナ小文字が出てくることも分かり、大進歩です!電話帳や連絡先の入力に必須ですね。
壁紙ですが、自作の壁紙を入れたいので、もうちょっと勉強して格好いいのにしたいと考えています。
Samsungが嫌いとか、他に特別の理由があるわけでなく、当方の自由にしたいだけです。

2012年9月17日月曜日

冷蔵庫整理の野菜てんぷら

四国の果てまで行っていたので、買い物に行く閑がなく、冷蔵庫にある野菜でテンプラを作りました、^_^;。この頃は、めっちゃうまく揚がる粉を売っていますので、ちょっと前のようにビールであげる必要はありません。楽になったものですね!

2012年9月16日日曜日

大阪湾へのヨットトレーニング

西宮ヨットハーバーを出船したヨット達が大阪湾の方へ向かっています。多分初心者も混じっているのか監視船も混じっていて、色々指示を出している感じですね、^_^;。撮影場所は、芦屋浜の東南端で、ここからはWTC等がすぐそこに見えています。

2012年9月15日土曜日

気がつくとガリレオの温度計も動き始めました

全ての玉が下に降りていて見ても見なくても関係の無かったガリレオの温度計もやっと役目を果たしてくれそうです、^_^;。これから、真冬になるまで玉の上下が楽しめます!

2012年9月14日金曜日

すでにお空は秋です!

地面近くは暑いですが、上を見るとお空は既に秋ですね、^_^;。モミジバフウの紅葉が始まった場所もあり、暑い暑いと言っていた夏も後退始めました、^_^;。

2012年9月13日木曜日

テーブルトップに御役目交代

ミニパイナップルが役目を終え、別の場所でコップに活けました。以前に飾ってあったホウズキと割合合いますね。このホウズキは大きくて立派ですね、種を採って来年植える予定です。でも、F1であったらその願いは無駄に終わります、>_<;。この頃は商業上の理由から、種はハイブリッドが多く、その年で終わりですね。

2012年9月12日水曜日

ブタクサに代わってネコジャラシが繁茂しています

もっぱら風呂屋として通っているGunzeですが、看板の周りにはこの頃ネコジャラシが風に揺れています。スズメ等の小さな鳥にとってはこの草の実、40から50粒ほど食べれば十分ですので、貴重な食料ですが、草ボウボウというのは如何にも品が無いと思います、これを見て何も感じない職員にも品格が問われるのではと考えます。職員が代わり番で草刈をしたらと思いますが、如何?

2012年9月11日火曜日

昔のケースが役に立ちます!

薄型レンズをつけた状態ですっぽり入っていたケースですが、ファスナーを外すとまちが広がり、このレンズをつけたままで収納可能であることがわかり、サイクリングの際等に裸で持ち歩かなくて済みそうです、^_^;。高級感の無かったこのケースですが、捨てなくて良かった!

2012年9月10日月曜日

戦力にNikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 11-27.5mmが加わりました!



10-30mmのレンジを持っていなかったので、このレンジをカバーする為にこれを求めました。カタログでは信じ難い位素直なMTF曲線、構成レンズがたった8枚!というのにめっちゃ惚れました、^_^;。実写の結果も素直で、変な色付けが無く、解像度、コントラストも問題ないと思っています。当方は,高コントラスト、高解像度のレンズが好きですので、ズームとしてはこのレンズが大変気に入っています。いつも見る景色でテストした結果です、当たり前ですが、カメラはV1です。

2012年9月9日日曜日

芦屋にはカナ文字通りがあります!

芦屋ロンバード通り等と勝手に名前を付けましたが、芦屋浜にはちゃんと洋風の名前を持つ通りがあります。サイクリングをしていて気が付きました。何でこの平地にモンテ何某なんて名前をつけたのか分かりませんが、雷の多い所ですから、山に関係した名前がついたのかと勝手に思っています。

2012年9月8日土曜日

Spam referの話です

このブログの読者のお方にはまったく関係無い話で恐縮ですが、このブログへのアクセスが急に増えて、どこからアクセスされているか気に成り、トラフィックを調べると、二つのサイトからのアクセスでした。この程度であれば問題は無いのですが、集中的にやられているサイトもあり、Googleで調べると対処の方法が無く、実際は誰かが閲覧してるわけでなく、当方にアクセス記録を調べさせ、興味を持たせて、それをクリックさせるのが目的ですね!手の込んだことをするものですね。
読者のお方にはリンクは見えませんので、一切迷惑をお掛けすることはありませんので、ご安心ください。

2012年9月7日金曜日

ボラが集団で上ってきています

春には小さな魚体でよく見ないと見えなかったのですが、この時期になると30cmから40cmにも成り、上流に向かって忙しく泳いでいます。水も綺麗に成ってきたので、釣り上げてムニエルにでもすれば食べられると思うのですが、何せ悪食のボラですから、臭いとかいった評判が先立ち、誰も釣っていません。それに見えている魚は釣れないということですから、皆さん見ているだけですね。

2012年9月6日木曜日

トロピカルな盛り花です

佛花というと黄色い菊とか白い百合というのが普通ですが、家内が遊び心で選んだのがコレです、^_^;。唯一リンドウが従来っぽいと言えるかなと思っています。

2012年9月5日水曜日

ベルギー土産!

家内の何十年来の友達がベルギーに行かれた際の御土産です、とても好きなチョコレートですので、とても嬉しい、^_^;。ご子息がイギリスの何処かのカレッジに入られ、教育学を勉強したいというので、何かサジェッションを頂けないかと言うことでしたが、当方にはそんな器用なことができないので、雑談しかできませんでした。でも久しぶりに皆さんにお会いできたので、気持ちのいいひと時を過ごす事ができました!
このチョコレートとコーヒーの相性は抜群です!

2012年9月4日火曜日

芦屋ロンバート通り


ちょっとした用件で芦屋の長岡山荘を南に行き過ぎたところ、芦屋カトリック教会の東側に車を止めましたら、下の道がはるか下にあり、そことこことをつなぐスロープが目に付きました。思い出したのは、昔サンフランシスコに遊びに行った際のあの有名なLombard Sreetでした!芦屋のこの辺りは住宅街で、あの大震災後建てられた新築の建物ばかりで、すかっとした街並みですね。下の地図はサンフランシスコのロンバート通りです。

2012年9月3日月曜日

Sunday Fishing ですね!

南芦屋浜の西南端に作られた人口の岩場です、皆さん、立入禁止の柵を超えて魚釣りを楽しんでいます。でも、余り釣れているようには見えません、>_<;。ここは7月に行われる花火大会の会場ですね。もうちょっと北側の砂浜ではビーチバレーのポールを若い衆が立てて居ました。

2012年9月2日日曜日

フランス土産のお茶

知人のご夫婦がフランスに行かれ、御土産に頂きました、^_^;。イチゴの匂いのするフルーティなお茶で、バリカレーのお相手に頂きましたが、ピッタリでした。

2012年9月1日土曜日

早朝豪雨に襲われました

東の方を眺めると雨の壁が迫ってくるのが分かりました、>_<;。昔河内に住んでいた頃、夕立の境界をよく経験したことがありました。ホンの30cm離れただけで雨が降っていず、こちら側は雨というのがとても面白く、追いかけていたことがありました。

この番組「プリズンドッグ」には感激しました!

2009年10月31日のBS世界のドキュメンタリーの再放送ですが、番組中何回も涙した番組でした!他人を信頼できなくなった受刑者と、人間を信頼できなくなった犬が3ヶ月のふれあい、訓練を通してお互いの信頼を取り戻し、訓練終了後新しい飼い主に引き渡されて行く際のお別れ、新しい飼い主のもとで幸せ生活をしている犬たちを眺める受刑者の姿、そしてここを出た受刑者達の再犯率ゼロである事など、いずれも感激でした!