2025年10月27日月曜日

天気が良くなり雨が上がりました、(笑)


ハゼか?ボラか?熱心に釣って居られます、(笑)。

スマートウオッチ、DM76ですが、デザインが気に食わないので、以前買っておいたSlubの薄型ウオッチを使うことにしました。

2025年10月26日日曜日

夕方には大雨に成りました、(泣)

複雑な気圧配置によって、一日中降ったり止んだりの不安定な天気でしたが、夕方から本降りになり、風も強くなりました。 

2025年10月25日土曜日

引き続いて古代文明11月号を買いました

10月号の古代文明がめっちゃ面白かったので、連続して12月号まで購入予定です、(笑)。目から鱗の話が連続していて、ビックリして居ます。考古学の進歩って凄いですね! 

2025年10月24日金曜日

我がスマートウオッチ、DM76ですが


AliExpressの広告を見ますと我がスマートウオッチ、DM76がFrench Design Awardを取っていると書かれてあります。本当かなと思ってFrench Design Awardのホームページを見ると、載っているではありませんか、(笑)。製造会社の名前も載って居ます、まさか?French Design Awardも偽物ってことはないですよね。

2025年10月23日木曜日

家内が栗の渋皮煮を作って居ます


富山県南砺市の卒業生から頂いた立派な栗で渋皮煮を作って居ます。手間のかかる作業ですが、出来上がった美味しさを考えると、その価値があります、(笑)。

2025年10月22日水曜日

Amazfit Active2で採った散歩GPS軌跡


スマートウオッチ内蔵のGPSで散歩コースの一つをトレースしたものです。腕に嵌めた状態ですからGPS受信機にとっては思いきり不安定な状態ですが、結構精密にトレースしていますね、大したものです、(笑)。

2025年10月21日火曜日

夙川オアシスロードのサクラも歳を取りました


老木の根っこにキノコが育っています。老木が朽ちて行く過程だと思うとちょっと悲しくなります、(泣)。

2025年10月20日月曜日

小雨の中魚釣りで頑張って居られます

あまり釣れている様には見えませんが、ご苦労様です。

誰も散歩して居ませんね。ハトと当方だけです、(笑)。

2025年10月19日日曜日

家族でハゼ釣り?ですかね

降ったり止んだりの一日でした、(泣)。湿度が高く、割合不快な天候でした。

2025年10月18日土曜日

信じ難い事が起こりました、(笑)、(笑)、(笑)!


中華スマートウオッチは、その値段の故に?、アフターサービスなんて考えられないのですが、先日AliExpressで購入したスマートウオッチ、DM76にファームウェアのアップデータが来ました。00021から00029に番号が上がって居ました、(笑)。
ChatGPTの助けを借りて、このDM76のメーカーを特定しました。
Domino Times Shenzen Technologyという会社ですね、
この会社のホームページを見ると、この様な記述がありました。

Domino DM76 GPS smartwatch ultra Outdoor Sport altitude air Pressure Compass 5ATM Waterproof cheap smart watch for men smart


信用できそうですね、はははぁー!

サクラの紅葉が大分進んできました。

2025年10月17日金曜日

今シーズン初めての栗です、(笑)


買ってきた栗を冷蔵庫で1週間保存し、圧力釜で、最初の10分間は温度を上げず、70度くらいを目安で加熱し、その後フルパワーで茹でました。このポリシーは大成功で、めっちゃ甘い蒸し栗が出来上がりました、(笑)! 

2025年10月16日木曜日

夜の内に前線が通過しました


気持ちの好い朝で、半袖では少し寒いくらいでした、(笑)。

新しいiPhoneは好調で、十分すぎる位早く動きます。また、eSIMも好調で、問題無く動いています、(笑)。

2025年10月15日水曜日

オアシスロードにも秋が来た感じですね


木々の黄色が増してきて、なかなか来なかった秋が来た感じです。

ahamoのSIMを別のiPhoneのeSIMに変換しました。難しい事が有ると脅かされていましたので、Appleの手順に素直に従い、無事成功しました、はははぁー。

2025年10月14日火曜日

長年使い続けていたテーブルマットを捨てました

 同じ系統のテーブルマットですが、これに替えました、(笑)。COOPで新しいマットを購入しようとしたのですが、ビニール製の同種のマットは売って居らず、古いものを使うことにしました。

2025年10月13日月曜日

Book1stで買って来ました


8月の終わりにNHK出版に申し込んだのですが、放送が始まっても送ってこず、開始後3週間経ってキャンセルしました。手元にQUOカードが有ったので、エビスタにあるBook1stで購入しました。担当者が忘れるなんて怪しからん話です!

2025年10月12日日曜日

台風23号が心配ですね、(泣)


予報通り行くと西宮の遥か南を通るので、直接の影響は無さそうですが、少しでも北によると大変です。また、先日の台風で大きな被害を受けた八条島には再び通過しそうなので、これまた心配ですね。

2025年10月11日土曜日

土曜日、朝からよく晴れました!


朝、西の空にお月様がクッキリと見えました、(笑)。

2025年10月10日金曜日

一日中晴れでした、(笑)、(笑)、(笑)


伊豆半島を襲った台風のせいか?強い北風が吹き、気持ちの好い一日を過ごせました!

DM76のGPSもちゃんと動くのを確認しました、(笑)。

2025年10月9日木曜日

Amazfit Active2によるGPS軌跡


よく歩く道ですが、ウオッチ付属のGPSでルートを測定しました。腕を振って歩くので、GPS信号はふら付きますが、割合ちゃんと位置を把握して居ますね、(笑)。細かく見ると、正確にルートを把握して居ないところもありますが、空が見える所では、ちゃんと位置を確定して居ますね、当たり前!

2025年10月8日水曜日

Halloweenで配るお菓子バッグの用意、(笑)

子供会のメンバー、30人が我が家に来ますので、その時に配るお菓子の袋を用意しました。近くのスーパーでお菓子を買い、適当に詰める予定です。

2025年10月7日火曜日

好い天気に成りました、しかし暑い、(泣)


風の強い一日でした、気温もグングン上がり、久しぶりに汗をかきました。

中華スマートウオッチ、DM76のGPSを利用する方法がやっと分かりました、(笑)。

2025年10月6日月曜日

網を振り回して何かを取って居られます、(笑)

魚釣りをしている人の前で、網を振り回して何かを掬って居られます。時々網をバケツに入れて居られますので、何かが獲れた様です。 


2025年10月5日日曜日

夜来の大雨で夙川も流れがきつくなっています


久しぶりの雨で、気温もグーンと下がりました。体調がおかしくなりそうです、(泣)。夙川も音を立てて流れています。

衝動買いしたDM76という中華スマートウオッチのGPSが本当に動いているのを確認する方法をChatGPTに尋ねましたら、まっとうな答えを返してくれました、試してみます。中華スマートウオッチの謳い文句は信用できませんので、はははぁー。

2025年10月4日土曜日

毎日来ておられますね、(笑)


ハゼ釣りでしょうか?誰かが来て、魚釣り竿を出して居られます、(笑)。

2025年10月3日金曜日

良く冷えました、(笑)


南下してくる高気圧が持ってきた冷気のお陰で良く冷えました!

Amazfit Active2のアラームですが、起床アラームというのが設定されていて、睡眠時間などを決めると起床時間が設定できます、(笑)。これに気付くのに偉い時間が掛かりました、はははぁー。

2025年10月2日木曜日

久しぶりに「お惣菜店うちの」で弁当を買いました


セブンイレブンで弁当を買おうと思ったのですが、弁当なら目の前で作っている「うちの」で買ったほうが好いのではないかと思い、サンディを通り越して買ってきました。650円の「エビカツべんとう」です、まぁー、美味しかった、(笑)。

Amazfit Active2ですが、時計でGPSを起動すると、GPSを止める機能、ボタンがありません。止めるには、時計を工場出荷時に戻すしかないという事が分かりました、(泣)、(泣)、(泣)。スマホのZeppアプリでワーク❓何とかを起動し、そのワーク何とかを止めるとGPSも動作を終えるらしいのです、これって合理的?????

2025年10月1日水曜日

西宮高齢者作品展が始まりました


中央図書館の2階で、今日から始まりました、力作揃いですね!家内も出品しました。

2025年9月30日火曜日

前線の南下に伴う雨はほぼ午前中に収まりましたが


雲行はおかしく、いつザーッと来ても不思議ではない天気でした。

2025年9月29日月曜日

風速計を新しくしました!


10年以上使っていた風速計が微風で回らくなったので、同じく中華製の風速計に替えました。軸受けが無く、プラスティック同士が接触しているので、一定時間使うと不都合が生じるのは当然ですね。以前使っていたKestrelの風速計の軸受けはサファイヤ―だったのですが、値段が全然違いますので仕方ないですね、(泣)。

2025年9月28日日曜日

朝早くから川エビ?採りでしょうか?

川底の石をひっくり返して網ですくって居られ、ある程度貯まるとバケツに入れて居られました。川エビは、魚釣り屋に持って行くと結構いい値段で買い取ってくれますので、頑張る価値があります、はははぁー。

2025年9月27日土曜日

気温が低いのですが湿度の高い不快な一日でした、(泣)


時々雨がパラつき、午後マイナンバーカードの更新の帰りにはお空が真っ黒でした。

例のトイカメラのステッカーをパンの包装についていた新しいのに替えました、クッキリして居ますね、はははぁー。

2025年9月26日金曜日

オアシスロードの紅葉も大分進んできました


桜の葉っぱも紅葉が進み、来年の開花に備えています。

恒例の高齢者作品展が開かれます。

2025年9月25日木曜日

朝晩、涼しくなりました、(笑)


 でも、日中は雲が低く、曇りがちの天気でした。残念ながら雨も降りませんでした。

2025年9月24日水曜日

ハゼ釣りでしょうか?まさか鮎ではないですね、(笑)

この時期、ハゼが登り始めていますね、また、アユも水苔を齧って居ます。

図書館前庭の綿が実って居ます、去年から植えられたので、今年は2年目です。

2025年9月23日火曜日

当方のPCのWindowsのバージョンを初めて知りました、(笑)

Windows11HomeEditionだったのですね、ちょっと安心しました、はははぁー!

日中も涼しくなり、鼠経ヘルニヤの検診に行くのも楽でした、(笑)。

2025年9月22日月曜日

iPhoneをiOS26にアップしました!


好いか悪いか分かりませんが、Apple社の意のままにiOS26にアップしました。バージョン番号が凄く飛びましたので、少々不安です!

色々のアプリのパスコード等を整理しました、(笑)。

鼠経ヘルニアの手術を受けて6か月を経過しましたので、検診を受けてきます。

2025年9月21日日曜日

お空はすっかり秋ですね!


涼しくなりました、強い北風のせいもありますが、朝の温度は急激に下がり、長袖が欲しいくらいでした。

夙川オアシスロードも段々黄色が増えて来ました。

2025年9月20日土曜日

涼しくなりました、(笑)


秋雨前線が南下し、朝の気温が25度前後になり、気持ちよく散歩できるようになりました。

今まで使って来たDC Watchなるスマートウオッチに不都合が生じ、使用を止めました、(泣)。代わりに去年の9月に購入して放置していたZW60という中華スマートウオッチを引っ張り出し、使用することにしました。

2025年9月19日金曜日

ヌスビトハギが咲き始めました


図書館の西側土手で、ヌスビトハギが咲き始めました。ハギに似ているだけで、こんな名前を貰うなんて気の毒ですね。

2025年9月18日木曜日

生き延びて居ましたこのスミレ!

根こそぎ削られていたスミレですが、根っこが無事だったのか?生き返って種を振りまきました、大したものです、(笑)。

2025年9月17日水曜日

NISSINの梅しば冷麺の昼食

インスタントではありませんので、ネギ、錦糸卵、カニカマ、野菜(モヤシ)を用意する必要がありますが、タレの量を半分にして使いました。

朝、少しは涼しくなりましたが、日中はめっちゃ暑かったですね、(泣)。 

2025年9月16日火曜日

暑かったですね、(泣)、(泣)、(泣)


午前中は厚い雲に覆われて居たのですが、結局降りませんでした。湿度が高く、たまりませんでした。終日、雷注意報が出ていましたが、検知器が鳴ることもなく、音も聞こえませんでした。