2025年4月12日土曜日

地面には花びらが散らばって居ますね



毎年の話ですが、花びらが散らばる季節に成りました。

例のラジオ、UV-K5ですが、やっとエアーバンドが受信できるようになりました、はははぁー!

2025年4月11日金曜日

公園の木も新芽を出しています


サクラにばかり注意が行きますが、他の木も新芽を出して、存在を主張しています、(笑)。

ラジオをPCに繋ぐためのケーブルが来たので、ラジオのファームウェアを更新し、受信専用にしました。egzumer氏が提供するカスタムファームウェアをインストールすると少しは性能がアップするらしいです。

2025年4月10日木曜日

新しい主役は八重桜ですね


数は少ないけれど、八重桜が蕾をふくらませていますね、(笑)。

エアーバンドを聞くために、この中華ラジオを買いました、無駄遣い、(笑)!

2025年4月9日水曜日

本日満開!

スマホを持ちながら撮影する人で一杯です。 

2025年4月8日火曜日

アーモンドの花も準備をしていますね


散歩途中にあるお店の壁のアーモンドも花を咲かせようとしています。

2025年4月7日月曜日

いよいよ満開ですね、(笑)


ゴザを広げて宴会って好いですね!羨ましい。

前線の通過に伴い、天気が不安定で、雷注意報が出ていて、凧揚げは無理と思いましたが、フライトを強行しました、(笑)。

2025年4月6日日曜日

まもなく満開になります


オアシスロードのサクラもいよいよ満開ですね、(笑)。

土日は、エビっさんで「酒蔵ルネッサンス」が開かれています。土曜日の昼頃、そこで売られていた「つみき」の積み木セット(¥1,000円)を買い、家内がおこわと饅頭を求めて、家で食べました。座る場所が全く無い位混雑して居ました。

2025年4月5日土曜日

花見のお客さんで一杯ですね

好天に恵まれてゴザを引いて花見をされています、(笑)。 

桜そのものは、満開ではありません。

2025年4月4日金曜日

木曜日朝のサクラです


 当たり前ですが、日に日に満開に向かって居ますね、(笑)。

都市生活協同組合から来たバジルソースで作ったスパゲッティです、美味しかった!

2025年4月3日木曜日

だいぶ満開に近づいて来ました

ここから見るサクラが一番好きで、毎日注目しています、(笑)。 

雀たちが桜の花そのものを落としています、嘴が短いためか?うまく蜜を吸えないので、花ぐちくわえて蜜を食べているので、花がそのまま落ちてしまいます。

2025年4月2日水曜日

DAISOのUSB充電器を買いました

20年を超えて使って来たUSB充電器が壊れ、スマートウオッチを充電しなくなったので、DAISOで新しくUSB充電器を買いました。何と330円でしたので、余分にもう一個購入しました、無駄遣い、はははぁー! 

今まで不良品と思って居たスマートウオッチもちゃんと充電できるようになり、ホッとしています。

2025年4月1日火曜日

オアシスロードのサクラも寿命を迎えています

この桜も老木になり、疲れ切ったという感じですね。早くジンダイアケボノ等の木に替えないといけないのではないかと思います。日本にあるソメイヨシノが全てクローンであるというのも、最近知りました、(泣)。虫害に弱いのも納得ですね。

2025年3月31日月曜日

日毎に賑やかに成って来ました


急に賑やかに成って来ましたね、(笑)。散歩がとても楽しみです。

2025年3月30日日曜日

一斉に開花し始めました、(笑)


暖かいというより暑い日が続いたので、ソメイヨシノが一斉に開花しました。

2025年3月29日土曜日

老木にも桜!


植えられて60年も経ったのか、今将に朽ち果てんとしているのに、ちゃんと花を咲かせています。オアシスロードの一期生?ですかね、(笑)。

2025年3月28日金曜日

朝、夙川を眺めるとボラの大群が登って来ていました


何の気なしに夙川を眺めると真っ黒な塊が動いていたので、ビックリして写真を撮りました。

オアシスロードの桜も咲き出しました、(笑)。

2025年3月27日木曜日

変電所の塀際にスミレが今シーズンも咲きました、(笑)


長年ここで頑張っているタチツボスミレがこの春もちゃんと花を咲かせました。


黄砂のせいで、お空も白っぽくなっています。

2025年3月26日水曜日

黄砂の為太陽も霞んでいます


猛烈な黄砂が来襲し、見通しが利きませんね、(泣)。

桜に負けじとボケの花も頑張って居ます、(笑)。

肝心のサクラですが、間もなく咲きそうですね。

気に入って居たWapikのスマートウオッチ、S5が不調です、電池の残量が正しく表示されません。一事が万事で、信用できませんので、廃棄処分にすることにし、予備に置いてあった同じく中華スマートウオッチ、ZW50を再び使うことにしました。もう一つの理由は、S5のアプリが不審な動きをし、ログインできないので、これもやめた理由ですね。

2025年3月25日火曜日

トンデモナイ黄砂の襲来が予報されていますね

ゴビ砂漠に雨が降って居ないのか?大規模な黄砂の襲来が予報されていますね、(泣)。花粉と相まって、大変な事が起こりそうです。MSNからダウンしました。


メリケン粉を鳥の胸肉を韓国のりで巻き、フライパンで炒めたおかずです、シンプルで美味しい、はははぁー。

2025年3月24日月曜日

我が家のサクランボの花が咲きました、(笑)!


夙川のサクラより一足早く我が家のサクランボの花が咲きました。

香櫨園浜では、芦屋のヨットスクールの訓練が行われていました。浜には強風が吹き荒れ、凧揚げには不向きでした、(泣)。

2025年3月23日日曜日

Wapik S5を長く使う積りでベルトを購入しました


中華スマートウオッチの典型であるS5が気に入ったので、それを長く使う積りでスペアの皮ベルトを買いました。

昼弁当を買いに行ったのですが、コーヒーが飲みたくなったので、セブンイレブンで何ということの無いパンを買いました、これは失敗、美味しくなかった、(泣)。

2025年3月22日土曜日

C4植物の代表、タチツボスミレが頑張って居ます


サンディ前のバス停横の歩道際で頑張って居ます、(笑)。

低気圧が通り過ぎた後はめっちゃいい天気に成りました。

2025年3月21日金曜日

面倒臭いのでサンディでパンを買いました


阪急「夙川」迄行けば、コンセントマーケットの美味しいパンが買えるのですが、面倒臭いので、近くのサンディでこれを買いました。単にお腹が膨れるという感じです、(泣)。

2025年3月20日木曜日

また寒くなりました、(泣)


8時過ぎに六甲山を眺めると、山頂付近が雪に覆われていました。寒かった、(泣)。

鼠経ヘルニア手術を受けて2週間が経ち、少しずつ腫れも減って来ました、また痛みも痒みに変わり、楽に成って来ました、(笑)。

Kodak Pixpro WPZ2のファームウェアを更新しました、何が良くなったのか?分かりませんが、1.07にしました、(笑)。このカメラを使うと10年前のデジカメに戻ったように感じます、はははぁー!

2025年3月19日水曜日

眠りながら流されています、(笑)


カモ達が食事後のひと時、眠って居ます。ゆるい流れがあるので、そのまま流れていますね。

桜の蕾が少しづつ大きくなってきています。

2025年3月18日火曜日

当方居宅のインターネット

VDSLに変更して3週間、現在のインターネットの速度状況です、まぁーこれなら我慢できますね、(笑)。 

2025年3月17日月曜日

スマートウオッチのバンドを替えました

金属バンドは格好いいのですが、結構重いし、かさばるので、昔風の革バンドにしました、(笑)。革バンドの方が何となく高級感がありますね。

一日中冷たい北風が吹きまくり、寒い一日でした。 

2025年3月16日日曜日

朝から雨模様で、パラっと来る時がありました


東進する低気圧のせいか?西宮でも鬱としい天気でした。オアシスロードもスカッとしない雰囲気でしたね、(泣)。

2025年3月15日土曜日

HottMottで海鮮丼ぶりを買いましたが


タレが多分甘すぎるので使用せず、パラっと塩を振って単なる天婦羅の積りで食べました、(笑)。結構おいしかった。これで、640円はかなり安いと思いますね。

2025年3月14日金曜日

4月上旬並みの気温です、(笑)



気温がぐんぐん昇り、四月上旬並みになっています。オアシスロードも何となく、穏やかな暖かさを感じますね。

2025年3月13日木曜日

ソースが美味しかった!


家内が賞味期限切れの、(笑)、ベーコンやたくさんの野菜を使ってソースを作りました。これがめっちゃ美味しかった!