トンデモナイ風が吹いたり、大雨が降ったりで、西宮でも大変です。あちこちで竜巻の発生も報道されています。 ウエザーニュースによる午後3時位の雨の様子です。
2025年7月17日木曜日
2025年7月16日水曜日
2025年7月15日火曜日
2025年7月14日月曜日
2025年7月13日日曜日
2025年7月12日土曜日
2025年7月11日金曜日
2025年7月10日木曜日
2025年7月9日水曜日
2025年7月8日火曜日
2025年7月7日月曜日
中華カメラのテスト撮影です
オアシスロードに中華カメラを持って行き、テスト撮影の結果です。
近接撮影の結果はこれです。まぁー、全体としてベストではないけれど、使えない事はないという程度です。値段を考えれば、こんなモノかな、はははぁー。スマホかカメラパーツを利用しているって感じですね、(笑)。
2025年7月6日日曜日
2025年7月5日土曜日
2025年7月4日金曜日
高気圧に覆われて猛暑が続いています、(泣)
ごく短時間の散歩でも汗びっしょりに成りました。
スマートウオッチ単体としてはめっちゃ優秀なDT Watch Xを何とか活かせないかと考えました。出来の悪いアプリ、WEARPROはごく短時間立ち上げて時間を合わせるだけにし、直ちに終了することにし、目に触れる時間を短くすることにしました、はははぁー!
2025年7月3日木曜日
2025年7月2日水曜日
2025年7月1日火曜日
2025年6月30日月曜日
猛暑の日が続いています、(泣)
あちこちで猛暑日が続き、気がおかしくなりそうです。
ファインダーと称するものが付いた中華カメラを購入しましたが、ファインダーの視野が圧倒的に狭く、役に立ちません。100年前のカメラって感じです。返品せず、その積りで使います。
2025年6月29日日曜日
2025年6月28日土曜日
気象庁から「梅雨明け」が宣言されました!
平年より9日早い梅雨明けらしいです。
Arduino IDEをインストールしました。FreqCounterの追加についてはよく理解できないのですが、どうも勝手に 追加されているようです?
これで、秋月から雷検知モジュールとAlduinoUno、ケーブルセットを購入する準備が整いました。
2025年6月27日金曜日
2025年6月26日木曜日
桜の折れた枝が「土に帰ります」
雨のお陰で、落ちた枝が腐り、そこにキノコが生えて、枝が土に帰ります。
iPhoneウオレットに、マイナンバーカードを使えるようにしました。暗証番号の設定が上手く行かず、ロックされてしまい、市役所の専用窓口でロックを外してもらい、家に帰って、ウオレットにマイナンバーカードを追加しました。暑い中、市役所往復は辛かった、(泣)、(泣)。
2025年6月25日水曜日
2025年6月24日火曜日
2025年6月23日月曜日
2025年6月22日日曜日
好い南風に乗って居ます、(笑)、(笑)
太平洋高気圧の張り出しに伴い、いい南風が吹き、この凧も気持ちよく舞い上がりました、(笑)。
臨港線に面した小さなパン屋さんで買ったパンと家内が焼いた豚でランチです、美味しかった!
気に入って居たスマートウオッチ、DT Watch Xですが、連携アプリが広告を頻繁に出すようになりました、しかも大きな音を伴う広告で、しつこく、品が無いので、このアプリを使うのを止めました、当たり前ですが、このウオッチも使うことが出来ません、(笑)。好い時計なのに連携アプリ、WearProが下品なのが原因で、めっちゃ残念です。もう一度、Amazfit Active2を復活させました、(笑)。