2025年1月31日金曜日
2025年1月28日火曜日
2025年1月27日月曜日
2025年1月26日日曜日
よく飛ぶのですが、問題を持つ凧です、(泣)
上に揚がって水平に飛行し始めると、急に前に突っ込んだり、右に急回転したりして落ちてしまいます。原因は、重心が前過ぎるか?尻尾がV字型にならず、安定化の役目を果たしていないのではないかと考えています。対策ですが、凧の前縁を真っすぐにし、尾翼が柔らかくV字型になるように、鋏を入れるをやりました。昼から、その成果を試してみます。
2025年1月25日土曜日
2025年1月24日金曜日
2025年1月23日木曜日
2025年1月22日水曜日
インターネット回線の不具合が頻発しています!
当方の住む集合住宅にセットされておる10GHz回線の不具合が頻発し、一昨日もインターネットに接続できない状態でした、(泣)。ネットを使うときには、必ずこのルーターのActiveランプを確認する必要があり、何とか対処して欲しいですね。
単なる電話線にとんでもない高周波を載せるわけですから、インピーダンスマッチングなど大変だと思いますね。
2025年1月20日月曜日
2025年1月19日日曜日
2025年1月18日土曜日
昨日は阪神淡路大震災から30年でした
散歩コースの浜脇町、43号線沿いで、テイサンバスが落下寸前になって居ました。この辺りは、「宮水」が地表近くを流れているので、橋脚の間が長くなっていて、それが原因で橋桁が落ちたのではないかと思って居ます。
2025年1月17日金曜日
オアシスロードも冬景色!
松から落ちた松葉が散らばり、寂しい感じのオアシスロードです。
30年前、阪神淡路大地震が起こりました、当方達は能勢で経験し、ガス漏れが起こり、団地全体がガスの匂いに覆われたのが恐ろしかった!
強風に強い凧の条件が一寸ずつ分かって来ました、(笑)。当たり前ですが、翼面積があまり大きくない事、主翼が適当にバタバタすることですね。主翼をあまり平面に保つような支柱より、短めのそれの方が好い感じです。4m/秒を超える風に乗って居ます。
2025年1月16日木曜日
2025年1月15日水曜日
2025年1月14日火曜日
2025年1月13日月曜日
2025年1月12日日曜日
2025年1月11日土曜日
我がスマートウオッチの製造元?
色々調べましたが、どうもValdusという広東省、深圳にあるメーカーらしいことが分かって来ました、(笑)。以前に使っていたET570も此処の製品らしく、今使っているQX11もそうらしいですね。色々の製品を作っているらしく、あちこちにOEM出荷している感じですね。これが分かったからと言って、何かいい事が有る訳でもありませんが、はははぁー、何かホッとしています。
日中でも、めっちゃ寒いですね!
2025年1月10日金曜日
2025年1月9日木曜日
2025年1月8日水曜日
2025年1月7日火曜日
2025年1月6日月曜日
東南海地震に備えてバッテリーを購入しました!
12、000mA のリチウムイオン電池が1,000円で売られていたので、半分衝動的に購入しました。iPhone15とMotoloraのスマホを充電したら、完全に12,000mAが無くなりました、(泣)。これは、iPhone15専用にしないとダメですね。