2025年6月30日月曜日

猛暑の日が続いています、(泣)

 あちこちで猛暑日が続き、気がおかしくなりそうです。

ファインダーと称するものが付いた中華カメラを購入しましたが、ファインダーの視野が圧倒的に狭く、役に立ちません。100年前のカメラって感じです。返品せず、その積りで使います。

2025年6月29日日曜日

梅雨明けの南風に乗って飛びました!


暑かったですが、香櫨園浜に出かけ、ちょうど好い感じの南風に乗って飛んでくれました。

図書館前のクロコスミアも種を付け始め、如何にも梅雨明けと言った感じです。

2025年6月28日土曜日

気象庁から「梅雨明け」が宣言されました!

平年より9日早い梅雨明けらしいです。

Arduino IDEをインストールしました。FreqCounterの追加についてはよく理解できないのですが、どうも勝手に 追加されているようです?

これで、秋月から雷検知モジュールとAlduinoUno、ケーブルセットを購入する準備が整いました。

2025年6月27日金曜日

梅雨明け???


昼過ぎには綺麗な青空が戻って来ました、(笑)。もう梅雨明けですかね、(笑)。

あの特定外来植物である悪茄子があちこちにはびこって居ます。

2025年6月26日木曜日

桜の折れた枝が「土に帰ります」


雨のお陰で、落ちた枝が腐り、そこにキノコが生えて、枝が土に帰ります。

iPhoneウオレットに、マイナンバーカードを使えるようにしました。暗証番号の設定が上手く行かず、ロックされてしまい、市役所の専用窓口でロックを外してもらい、家に帰って、ウオレットにマイナンバーカードを追加しました。暑い中、市役所往復は辛かった、(泣)、(泣)。

2025年6月25日水曜日

CoPilotの力を借りましたが、(泣)


WearProの立ち上げ時にうるさい広告が出るので、互換コンパニオン・アプリをCoPilotに探してもらいましたが、ダメでした、(泣)、(泣)。

2025年6月24日火曜日

不安定な天気の一日でした


朝から雷が落ちても不思議ではないという天気で、梅雨が戻って来ました。

夙川では、ボラが登って来ています。

2025年6月23日月曜日

梅雨が戻って来ました、(泣)

北に上がって居た梅雨前線が再び南下し、西宮にも梅雨が戻って来ました。

DT Watch Xを何とか復活させようと、コンパニオン・アプリを探しています。

2025年6月22日日曜日

好い南風に乗って居ます、(笑)、(笑)


太平洋高気圧の張り出しに伴い、いい南風が吹き、この凧も気持ちよく舞い上がりました、(笑)。

臨港線に面した小さなパン屋さんで買ったパンと家内が焼いた豚でランチです、美味しかった!

気に入って居たスマートウオッチ、DT Watch Xですが、連携アプリが広告を頻繁に出すようになりました、しかも大きな音を伴う広告で、しつこく、品が無いので、このアプリを使うのを止めました、当たり前ですが、このウオッチも使うことが出来ません、(笑)。好い時計なのに連携アプリ、WearProが下品なのが原因で、めっちゃ残念です。もう一度、Amazfit Active2を復活させました、(笑)。

2025年6月21日土曜日

七夕の飾りを皆さんと作りました

お世話役の御方と子供達と一緒に七夕の飾りを作りました、楽しかった! 

今年もプラムの出回る時期に成りました、(笑)。戦地に行った父親に最後に手渡した果物です、懐かしい!

2025年6月20日金曜日

猛暑の梅雨の中休み

蒸し暑いので朝の散歩も中止にしたいくらいですね、(泣)。お空も湿気に満ちています、飛行機雲がクッキリです!

タチアオイも一番上まで花を咲かしていますので、これで梅雨も終わり、はははぁー!

2025年6月19日木曜日

朝から猛烈な蒸し暑さでした、(泣)


オアシスロードの散歩から帰ると汗びっしょりで、この時期からこれだと7月、8月が思いやられます、(泣)。

2025年6月18日水曜日

朝の内は小雨でしたが


雨も午前中に上がり、猛烈に暑くなりました、(泣)。

2025年6月17日火曜日

つかの間の晴れ、(笑)


太平洋高気圧に覆われて気温がめっちゃ上がりました、(泣)。夕方、お空は晴れていますが、間もなく前線が通過するという話です。

2025年6月16日月曜日

アガパンサスが咲き始めました


生命力の強い花ですね、彼方此方ですくっと立ち上がって来ます!

梅雨の合間というか?青空がちょっと見えています、(笑)。

2025年6月15日日曜日

以前から使っていた中華スマートウオッチを変えました

特に不満があった訳ではありませんが、以前から使っていたZW60のプラスティックボディーにあちこち傷が入って来て 、汚くなり、また、電池の寿命が来そうになったので、AliExpressでOPPOの偽物を購入し、使うことにしました。歩数、心拍数、残存酸素量だけしか計れませんが、それで十分と思って、格安で購入しました。デザインも良く、完全出鱈目な値を返す血圧値等を返す機能は始めからありませんので、大満足です。それに、デザインも良く大満足しています。ちょっと前に購入したAmazfit Active2ですが、ちゃんとした根拠も無いのに、色々コメントをつぶやくので、勿体無いけれど、ゴミ箱に入れました、(泣)。

2025年6月14日土曜日

塀際に「ネジリ」が咲いています


C4植物ならいざ知らず、ネジリが咲いているのにはびっくりしました。コケ類、C4植物等の先輩、(笑)、によって作られた土にへばりついて花を咲かしたようです。頑張ってください!

2025年6月13日金曜日

とろとろ湯葉丼定食です

旅行の帰り、家内が疲れたので、夕食はエビスタで食べることにし、「食のつむぎカフェ」で、とろとろ湯葉丼定食を食べました。美味しかったが、出来上がるまでの時間が長く、ちょっと問題です、(泣)。

2025年6月12日木曜日

一度行きたいと思って居た「出石」に行けました


パンフレットでは何回も見ていた出石ですが、機会が無く、今回初めて行くことが出来ました。でも、疲れていたので、街の入口の観光案内所横のコーヒーショップで美味しいコーヒーを飲み、休んでいました、はははぁー。

2025年6月11日水曜日

竹田城跡を始めて眺めました!

 


大乗寺に行く途中、竹田城跡を

下から眺めました、はははぁー。

2025年6月10日火曜日

コサギが小魚を探しています


川尻での狩りが出来ないのか?こんな上流に登って来て、歩き回っています。しかし、この辺りには川魚は少なく、時期的にも海から上がってくる小魚も少ないので、お腹が空いているのではないでしょうか?

2025年6月9日月曜日

天気予報が大雨を叫んでいます!


ひょっとしたら警報級の雨が降るかも知れないようです。道理で小学生が傘を持って通学していきますね、(笑)。

2025年6月8日日曜日

タイサンボクが大柄な花を付けています


葉っぱを落とすばかりで、迷惑な木ですが、立派な大柄の花を咲かしています。

お空では湿気が多くなった来たのか?飛行機雲の風下に雲が多く出ています。その境界がクッキリです、(笑)。

2025年6月7日土曜日

凧が完成しました!

心配していた紙の重さですが、総重量が18.67gに収まりましたので、問題無いレベルです。テスト飛行ですが、5m/秒を超える強風の中、うまく行きましたが、糸目の所にボンドを塗っておくのを忘れたので、糸目の所に揚げ糸が一定しないという初歩的ミスの為に、上空で 走り回っているので、早急に帰って来ました、(泣)。大失敗!

2025年6月6日金曜日

久しぶりの南風に凧を揚げました、(笑)

梅雨前の束の前の晴天、南風に鷲凧を揚げました、(笑)。 

気分が良かったので、赤色の凧を作りました、(笑)。

2025年6月5日木曜日

ケーズデンキから蛍光灯を購入しました


量販店は工事をしないのですが、家内がケーズデンキで蛍光灯を購入した際、古い器具の引き取り、必要な工事をお願いした所、手数料を払うならと応じてくれました。何と、午前9時に工事の人が来られて、スムースに作業進めてくれました。良かった!

2025年6月4日水曜日

今頃花を咲かせていますね

夙川べりのサツキですが、大幅に遅れて花を咲かせています、多分その辺りは気温が低いのではないかと思います。

発酵何とかの宣伝に乗ってシリアルを替えました、(笑)。 

2025年6月3日火曜日

北浜「五感」のシュークリームです


お隣の御方から頂きました北浜五感のシュークリームです、美味しかった!

日を浴びながらの魚釣りは大変ですね、日陰から竿を出すというのが鉄則ですが、申し上げるわけにも行かず、黙って見ていました。

2025年6月2日月曜日

関西の空は大混雑ですね!


昨日11時頃、Flightradar24を起動すると、万博のせいか大混雑ですね。KIX APP、KIX DEPもしょっちゅう入感します、(笑)。

2025年6月1日日曜日

寒冷渦の影響も去り、普通の天気に戻りました


土曜日、もっと天気が悪くなると思って居たのですが、寒冷渦の影響もなく、曇りがちではあるが、普通の天気になりました。