2012年1月20日金曜日

久しぶりの雨ですね、^_^;

昨日朝から雨で、乾き切った地面を少し濡らしてくれています。遥か離れた沖縄近海に前線が出現し、冬には無かった気圧配置に成って来ました、もうすぐ春だという気持ちに成ります、^_^;。

2012年1月19日木曜日

イーストマン・コダックが倒産しました

とても悲しいニュースですね!古きよきアメリカを代表する企業でも安泰では居れないということでしょうか。DC50、DC220、DC4800とかつてKodakのデジタルカメラを使っていましたので、その良さも十分わかっていますので、余計残念です。今でもKodak Colorと呼ばれる独特の色表現が大好きで、それによく似た色を出すNikon P300を使っていますが、もしKodakがまともなデジタルカメラを出していれば、Nikonは買わなかったと思いますね。

やっぱりウソでした、上海問屋の出来損ない!!!!!

ということで、上海問屋の広告は虚偽のものでした。人騒がせな行為ですね。

Para foil kiteの改造

セカイモン、e-Bayで昔買ったモノですが、上昇する勢いがめっちゃ凄いのですが、不安定そのもので、左右に思いっきり走り回るし、挙句の果ては落下を繰り返していたので、そのまま放置してありました、>_<;。よく考えるとこの構造は始めから操縦を前提としている様に思うので、それなら尾部に空気を逃がすスリットを作れば如何かな?と考え、カッターで切り込みを作りました。様子を見て、香櫨園浜でテストフライトの予定です。これでうまく飛ばなかったら、ゴミ箱行きに成ります!

2012年1月18日水曜日

これってホンとかな?????

上海問屋からの特価品の案内を見ていたら、こんな特価品が見つかりました。ちょっと前北海道のGPSショップでは確か18,800円位で売っていた品物だと思うのですが、これが僅か599円、送料を入れても1,041円に納まりますね。博物館アイテムとしても面白い!無駄遣いの名人ですから、当然注文しました、見ているうちに「残りの数」が減っていきます。当方が注文した時には、残り11個でしたが、3分後見たらこの画面の様に6個になっていました。年金生活者のささやかな、ささやかな無駄遣いでした、>_<;。

下界にも餌がたっぷり有ると思うのですが?


彼がやっと来ました、何となく待ち遠しい感じがしていましたが、又、会えました、^_^;。小鳥達が冬を越して生き残る確立は極めて低く、生存が当たり前の世界ではないと野鳥の会の先生に聞いていますので、この時期彼に会えるのが感激です!一旦冬を無事に越すと生存率は凄く上がるとも聞いていますので、生き残りに成功した仲間なんでしょうか。

2012年1月17日火曜日

やっぱりETX-Rに戻しました

Logitecの無線ルーターをインストールしたのですが、ワイヤレスユーティリティで電波の受信状況を調べると、我が長屋付近での使用者が結構多く、この高さでこれを使うと当方の信号が漏れているのは確実で、セキュリティ上問題が有り、使用を諦めました、>_<;。モッタイナイですが、カートンに入れて棚に上げました。このETX-Rは随分昔のものですが、ファームウェアのバージョンアップも行われていて、現在、1.04C で、早速バージョンアップをしておきました。IOデータの良心に感謝!それにこの製品は設定プログラムが内部に入っていて、たとえインターネットに接続していなくても、http://etxr/で呼び出せる様になっています、これってめっちゃ親切ですよね、何年も前の製品のCDなんて何処に行ったか分からないのが普通ですから!
Logitecのこれが欠陥ということではありません、とてもいい製品です。

2012年1月16日月曜日

寒々とした眺めです

日も差さず、西の風が強く吹いていて長屋の中でも薄ら寒い一日です。床暖房が欠かせません、>_<;。一秒間に10億トンの水素を燃やしている太陽の有り難味がよく分かります。

無線ルーターへの更新設置


IOデータのETX-Rが少々古くなったので、Amazon Vineプログラムで貰ったLogitecの無線ルーターに取り替えました。簡単セットアップと書いてありましたが、有線接続は確かに簡単でしたが、無線接続は訳の分からない内にうまく行っていたらしく、何となく動いています。普段は有線接続で使い、PCを移動した時には無線で使うことにします。当たり前ですが、無線接続はめっちゃ速度が落ちますので、必要以外には使わないというのが賢明です。
この製品は、Amazonでは酷評の嵐ですが、使用する自分のPCの取り扱いと混同されている感じで、そんなにおかしい製品ではありません、よく出来ていると思います!

2012年1月15日日曜日

鏡開き、お正月の御飾りも今日でおしまい

場所によっては十日にお飾りを仕舞う処もあるようですが、当方は河内出身ですので、十五日にお鏡を下ろし、オカキにしたり、焼いて食べてしまいます!飾ってあったお花から金銀の飾り、御幣を取り、普通の花だけにします。

2012年1月14日土曜日

うわさの八百屋前の道路が通行止めに成りますよ!

古くなった水道管の取替えが行われていて、この道路を東に向かっては進めません。八百屋の前の狭い道路を通り、国道2号線に出て一旦西に向かう以外に選択の余地はありません。来週には建石筋から道路にも工事の範囲が及び、アクセス手段を失いますね、>_<;。阪神淡路大震災で痛んだ水道管の取替えですから、文句は言えません。

2012年1月13日金曜日

ゆず巻き柿、奈良五条のお菓子です

都市生活協同組合から購入しました、昔ならこの甘さは超貴重品ではなかったかと想像しています。御茶請けには最高で、ゆったりとした時間を楽しむにはとてもよかったと思っています。十日戎も終わり、付近は静けさを取り戻しました、^_^;、年に三日だけ使われる交通標識もカバーを被り、一年間の長い休みを取ります!

2012年1月12日木曜日

我がFit Hybridの冬の燃費性能を上げる為には?

気楽に暖房を入れて走ると、燃費が16Km/literを割るので、色々試行錯誤を繰り返して、やっと分かったのが、これです!足元と顔に温風を当てるモードにすることが、アイドリングエンジンストップを確実にするなんて!やっとこれで暖房を入れていても平均20Km/litreで走れます。HONDAのエンジニヤーってもっと素直にプログラムを作るべきと思いますね!もう一つ大事な事は、A/C
がOFFになっていることが肝心です。

2012年1月11日水曜日

マサラチャイ!

家内が布引に行った際に、インド人の経営するZest'sという店で買って来ました。ミルクティーにマサラチャイミックスという香料をたっぷり入れて煮るのです。初めての味で、めっちゃ美味しかった、^_^;。

2012年1月10日火曜日

十日戎の初日にお参りしました






御札をお返し、参道を進み、本殿の入り口で御払いしてもらい、本殿に参拝、大国主を御祭りした社に頭を下げ、縁起物を売る店を眺め、福笹を買い求め、おみくじを引いて帰途に就きました。我が長屋の付近にはガードマンが出て、不法駐車等の監視に当たっています、当方等はこの三日間は自動車を使いません、>_<;。

2012年1月9日月曜日

この色の変化がなんとも言えませんね、^_^;

微妙に変って行く、これは何回見ても厭きませんね!P300の力を引っ張り出すのが楽しい。

ゆず巻き柿、奈良五条のお菓子です

都市生活協同組合から購入しました、昔ならこの甘さは超貴重品ではなかったかと想像しています。御茶請けには最高で、ゆったりとした時間を楽しむにはとてもよかったと思っています。

2012年1月8日日曜日

新しいラケットです!

今まで使っていたHEADのラケット(extreme mp, 285g)は2年前の製品で、先日フランス製のガットTecniFibre125に張り替えたばかりでしたが、NICCテニススクールでラケットセールをやっていたので、試打を繰り返し、当方に合うことが分かったので購入しました、^_^;。Mコーチの判断で50ポンドでガットが張られてあり、スピンを打つにはピッタリでした。これで当分、いやテニスが出来なくなるまで使うつもりです、^_^;、我が人生最後のラケット?重さは300g、少し重いのですが十分扱える感じです。HEADのラケット一般に言えることですが、振動止めがちゃっちで、知らない間に落ちてしまいそうです、>_<;。この様な新しいラケットは昔からテニスをやっておられる大先輩には合わないらしく、当方がお貸し申し上げたextreme mpではなく、別のお方のちょっと古いタイプのラケットでテニスをやって居られました

2012年1月7日土曜日

Bluetooth3.0 USBアダプタ

Amazon Vine Programで頂戴したモノです、当初M-241なるGPSロガーを接続していましたが、M-241からのデータ読み出しプログラムには色々問題があるらしいので、CANONのプリンタをメインに接続しようと思っています。昔のこの種のUSBアダプタに比べると、そのサイズがめっちゃスマートでびっくりしています、^_^;。これはいい製品ですね!

2012年1月6日金曜日

GP-101の認知症が進んできました

以前から可笑しかったアホのGP-101の挙動がちょっと深刻になってきました。Clear Device Logなるコマンドを実行すると、もっともらしく内部のデータが空っぽ(No data in device.)であると返事をします。念の為、Read Device Logコマンドを実行すると内部にデータはないと返事をしてきます。ここでGP-101の電源を一旦落とし、再び電源を入れてRead Device Logコマンドを実行すると以前のデータを読み込んできます。つまり、データの消去がこのコマンドではうまく行きません。しかし、GPS ロガー、サイクルメーターとしては立派に役目を果たしますね、^_^;。

2012年1月5日木曜日

西の方は猛吹雪?

急激に温度が下がってきました、芦屋ローンテニス倶楽部での初テニスも風が吹きまくり、ボールの行方が定まりませんでした、>_<;。六甲山も白い雪雲に覆われ、西宮まで雪がチラついていました。夜には積雪の予報がされていますね。今朝の温度は1℃前後で、自動車も凍っています!

2012年1月4日水曜日

Security softをMicrosoft Security Essenntaialsに変えました!

Kingsoft Internet Securityを使っていましたが、無期限版を購入したにもかかわらず、先日更新費用を請求され、気分を害したので、このMSEに変更しました。機能的には余り差がないようなので、当分これを使います。

2012年1月3日火曜日

花びらもち、葩餅

とらやのHPに、「宮中のおせち料理の一つに、「菱葩」(ひしはなびら)があります。 「菱葩」は丸い白餅の上に小豆色の菱餅を重ね、上に白味噌と砂糖煮した「ふくさ牛蒡(ごぼう)」を のせ、半月状に合わせたものです。これは宮中で平安時代から行われた、押鮎などの固いものを 食べることで齢(よわい)を固め、長寿を願う「歯固め」の風習が伝承される過程で生まれたと言われております。」とあり、由緒あるお菓子らしいですね!おうすを立てて、これ味わうのがお正月の恒例となっています、^_^;。

2012年1月2日月曜日

初詣、おせち料理でこの一年が始まりました!

家内の力作です、昨年30日からの準備でおせち料理が出来上がり、三のお重が空っぽに成りました。それぞれの実家に御挨拶をし、そこでもおせちを頂き、我が家に帰りました。阪神高速は実質値上げで、西宮から東大阪まで800円になりました、>_<;。

2012年1月1日日曜日

今年こそよき年を頂けますように!

当方喪中の為、季節の挨拶で失礼します、お花はセニョーラYから先日頂いたものです。

こんな感じでスモークします、^_^;

新年にお客様を迎えるので、ちょっと頑張ってみました、^_^;。ベランダで燻煙を焚くのは結構気を遣います、火事だと認識されたら困るし、小さなことを大きく騒ぎ立てる人もいらっしゃる様だし、付きっ切りで面倒見ました。サクラチップとヒッコリーチップの違いもだんだん分かってきたし、この安価なスモーカーが気に入ってきました、^_^;。ずっと見ていなければならないので、年金生活者でないと面倒見切れませんね。コーナンでも燻製関係の商品が沢山おいてあり、チップも500g、380円でありますので、Amazonより大分安いようです。でも、超大国製かどうかを必ず確認する必要がありますね!器具は問題ないとしても、チップやウッドが何処から来たのかということは問題ですから、5,60円の差なら高くても安全な方を選ぶべきでしょうね

2011年12月31日土曜日

八天堂のクリームパンです

テニスメートの美人から頂戴しました、^_^;。忘年会の際、テニスボールを持って帰るの忘れたので、わあわざボールを届けてくださった際に頂戴しました、申し訳ない感じです。岡本の近くに店が来たと言うことでした。美味しかった!
マクロ撮影にも頑張ったP300は、写真の面白さを倍増してくれました、今年こんな良いカメラに出会えたのは写真好きの当方にとってめっちゃ幸せであったと思います。
いい出会い、いいハード、お陰様で楽しく過ごせました。

2011年12月30日金曜日

¡El presente de un senora de Y!

お近くに住むセニョーラYさんから季節のご挨拶にと、この素晴らしい御自作のブーケを頂戴しました。めっちゃ嬉しいですね!家中明るく成りました、華やかなブーケを見事にお作りになっておられますね。

2011年12月29日木曜日

うわさの八百屋が元旦から12日までの休暇に入ります!

若い人達がやっている八百屋は違いますね、^_^;。元旦から店を開ける出来の悪いスーパーと違ってゆうゆうと休暇を取ります。立派なものです。万事こうありたいの見本ですね。

この時期、山茶花が満開です!

近くのマンションの前庭に植えられている山茶花です、日当たりがいいので早くから咲き出し、もう散り始めじゃないでしょうか。ちょっとダラシナイ花ですが、花の少ないこの時期貴重です。日陰の山茶花達、グンゼの北側植え込みの方は未だ蕾です。西宮の街路樹の根占によく使われるのは値段が安く、丈夫な点が買われているのだと勝手に思っています?

2011年12月28日水曜日

納めのテニスでした!

超一流倶楽部の端っこで楽しんだテニスも本日を以って納めでした。上流階級の皆さんも余り出ておられず、コートもガラすきでした。その上気温もめっちゃ低く、結構疲れたって感じで、来年に期待です。今年はシーズン終了近くになってスピンを始め、結構勝率も上がったのではないかと思っています。来年は余り無理をせず、ゆっくりとやって行く積りです。初テニスの予定は1月4日ですので、それまで肩休めに入ります。気が付いたら、ラケットの振動止めが全部落ちてなくなっていました、>_<;、もともとHEADのラケットのそれは落ちやすく、当分古いラケットから取り外したもので代用しておきます。昨日中学生相手に厳しいテニスをNICCでやったので、その時に落ちたのかなとも思っています。

夜明け前のお空

昨日の朝は寒く、空気も澄み切っていました!夜明け前のこの色、何とも言えませんね、色がゆっくり変っていくのがとても好きです。でも写し撮るのが大変で、P300はよく頑張ってくれます、^_^;。どの写真も、クリックすると大きく成ります。

Ha quedado dormido.

この頃の寒さは異常で、12月にこんなに寒くなるのは少し違和感があります。2月の寒さですね、これも「Climate Change」でしょうか?ガリレオの温度計君は完全に冬眠状態です。この部屋は我が長屋の中でも一番寒いところなので、窓際では14℃を下回ります。勿論夜はカーテンを閉めますから、部屋の中は16度から17度位に保たれます。

2011年12月27日火曜日

アホのGP-101を胸ポケットに入れての散歩です

skytraqのチップを使ったGPSロガー達が歩行速度を正しく出力しない事が分かりましたので、>_<;、ルートだけを取り出すことに割り切りました。この散歩コースはちょっと前から始めましたが、気に入っています。約7Kmのちょうどいい感じです、前半は自動車ともクロスしないし、先ず安全だと考えられます。後半はむしろ自転車に要注意です、>_<;。GPSハットに装着しないでもちゃんと衛星からの信号をキャッチしますので、大したものです!歩数ですが、9,760歩前後で、この散歩をすると一日に18,000歩位を歩くことに成ります。

2011年12月26日月曜日

近隣で火事があり、えびっさん筋が通行止めに成りました

午後3時半位に北の方の民家から出火し、真っ黒い煙が上がって来ましたが、消防車が来る気配等まったく無く、炎も見えてきました。かなりの時間経ってからサイレンの音が聞こえ、消防車到着、また道路が封鎖され、そのお陰で酒蔵通りも大渋滞でした。

Hybrid Fitの暖房プログラム?

わがFitの燃費が最近極端に悪くなり、ぼーっと運転していると16Km/時くらいに落ちてしまいました。色々考えたのですが、よく分からず、気をつけて暖房時の音を聞いていると、普通にAUTOボタンを押すとたとえ温度を25℃に設定していても冷房が入ることに気が付きました。何を考えているのかといいたく成りますが、プログラムがそうなっているのだから仕方ありません。何とかうまくやる方法がないかと思って試したのがこれです。暖房を入れる時には、1のAUTOボタンを押し、2のA/Cボタンを押す、その後3の暖房モードを例えば写真の様に設定する。赤丸でかこった所にOFFが出ていることを確認する。これで暖房時に冷房が入らなくなり、多少燃費が改善されます。もちろんECONに設定しておく事が肝心です!

2011年12月25日日曜日

宇宙からのクリスマスカードですって!

転送してもらったので、記念にあげておきます、^_^;。きずな経由のインターネットですね、凄い!

2011年12月24日土曜日

これは雪雲ですね。

外気が3度近くになって来て、西の方にまとまった雲が出ています、多分この雲の下では雪がちらついたり、アラレが降ったりと思います。寒い朝を迎えそうですね、>_<;。

寒い一日でした!


朝の気温は3度前後で、早朝Fitに乗ったら、「外気温度低下」のオレンジ色の注意信号が出ました。でも、西宮は表日本ですので、あられ等も降ってきましたが、カラッとした天気で、西宮大橋の下に堺、高石方面が見え、大阪湾が輝いていました。西の方には布引、御影、西のほうには鷹取山までくっきり見えていました。この景色がいつまで見えるかの保証はありませんね、大きなマンションが建ち、万代のビルが建ったらもうだめでしょうね、>_<;。

2011年12月23日金曜日

もの凄い寒気の到来だ!と気象予報が脅かしています

2,3日前から寒気の到来を繰り返し予報し、注意を喚起しています。少々気が重く成ります、>_<;。気圧配置を見ても寒気を伴った高気圧が九州方面から襲い掛かって来るようで、これは本気だなという感じです。22日は薄ら寒い日で、日差しも弱く、霧が掛かってような雰囲気で、当然外気も10度以下でした。

2011年12月22日木曜日

芦屋ローンテニスクラブ3番コート忘年会プレゼント

芦屋きたじまでの忘年会席上、抽選に当たり、このテニスラケットが2本入るIGNIOのトートバッグを頂戴しました!今使っているHEADのリュックザックが古くなってきているので、来週からこのバッグに替えます、^_^;。赤い星は抽選券ですので、このバッグとは関係ありません。

2011年12月21日水曜日

この時期の切手ですね

いつも行っている歯科医院から定期健診のお知らせがきましたが、可愛い切手が貼ってあるのに気が付き、よく見ますと何とクリスマスリースになっていて、猫ちゃんが覗いています。JPも商売気が出てきたものですね!