2014年4月21日月曜日

八重桜が終わり、アメリカハナミズキが主役ですね

オアシスロードの桜も八重桜を最後に終わり、川岸に植えられたアメリカハナミズキが満開ですね。
八重桜は、香櫨園教会の西側にあるものです。アメリカハナミズキは43号線に近い西岸にある大きな木ですね。

2014年4月20日日曜日

BIGOTの昼食パン

布引に行った帰りに芦屋のビゴで当方のために昼食パンを買ってくれました、^_^;。アップルケーキは、その三分の一を食べ、写真には載っていないサンドウィッチを2枚食べてチョンでした。ビゴのパンはほんとに美味しい、でも少々高いですね。

2014年4月19日土曜日

Panasonic LF1のファームウェアがバージョンアップされました

去年発売の古いモデルですが、ファームウェアがバージョンアップされ、1.2になりました。主たるアップデートはMac関係らしいですが、たぶん他の部分もアップデートしていると思いますので、これに応じました。でも、有り難いと思っています。無事に動いています、^_^;。

雨が止まず、NICCのレッスンは中止でしたが、ガット張替えのためNICCに行き、水曜日受け取りのお願いをしてきました。

2014年4月18日金曜日

打出のケヤキ並木も茂ってきました

御影鳴尾線の打出郵便局付近では、今ケヤキの並木が若葉を茂らせています。この立派な並木は秋にも見事に紅葉しますが、新緑の今頃も見事ですね!

久しぶりにNICCテニススクール、木曜日クラスに参りました。旧知の皆さんが居られて楽しくテニスを楽しみました,^_^;。

2014年4月17日木曜日

パセリにも花が咲きました

色々役に立っているパセリですが、小さな花を咲かせています。香味野菜を育てるというのはとても便利で、これからのシーズン、精一杯トライしてみます。

テニスから帰って来て、昼に食べたアンコールマタンのサンドウィッチですが、平均値よりちょっと下で無理して買う必要はないともいますね。でも、シュークリームは美味しかった。


2014年4月16日水曜日

長崎五島列島のアコウ


愚息が釣ってきたのを下ごしらえの上、持ってきてくれました、^_^;。先ずは煮つけにして頂くことにし、この大鍋で家内が煮ておきました。これってめっちゃ高級魚ですね!
さすが高級魚ということもあり、とても美味しかった、^_^;。

Gunzeが休みで、芦屋温泉に行ったらそこも休みで、結局家の風呂を沸かしました。

2014年4月15日火曜日

アスパラと落とし卵

アスパラを美味しく食べるためのレシピで、土井善晴さんのそれです。落とし卵にかかっているのはチーズグレーターで砕いたチーズで、卵をつぶした所にこれを混ぜて食べます。これってめっちゃ美味しい、^_^;。

和室の蛍光灯が暗いので、業者に頼んでToshibaのLEDシーリングライト、12畳用を取り付けてもらいました。44,100円、ちょっと高い感じですが、アイリスオーヤマの製品と違って、高級感があります。

2014年4月14日月曜日

サツキも準備中ですね、^_^;


Gunzeの北側の植え込みのサツキも蕾を膨らませてきています。ここは北側で寒いですので、植物には厳しい環境ですが、頑張っています。

南岸を低気圧が東進したので、天気が悪く、温度も結構低い一日でした。

お昼御飯ですが、芦屋の肉屋、「竹園」のレストランで食べました。上流階級向けのメニューで、西宮の下層階級には高すぎると思いました。でも、美味しかった!このプレートでの値段は、2,900円です。

2014年4月13日日曜日

春と言っても桜だけではありません!

海にも春が来ています、当然!マンダイに行きますと、ピンクの春のシールを張ったタイが売られていて、如何にも美味しそうですので、家内が早速求め、蒸し物にしました。家のベランダに育っている香菜たっぷり、たっぷり盛り、美味しくいただきました。ちょっと立派な皿に盛り、香菜をふんだんに使うというのがポイントですね。

2014年4月12日土曜日

花筏、花いかだ

夙川の桜もそろそろ終わりで、川面に花びらが散っていますね。

4月に入って2回目のNICCでのレッスンでしたが、特に体に問題は無く、最後の練習試合まで走れました。最後の練習試合では、コーチが気を使ってペアーを組んでいただき、勝たせて頂きました。

2014年4月11日金曜日

見えるところに出てきてもらいました!

WiFi、5GHzの電波がちょっと弱いようなので、見えるところに出てきてもらいました。これでスマホの矢印も4のところになり、前より安定して受信できています。今までテレビに後ろに置いていたのですが、ひょっとしたらまずいのではないかと、前に出しました。スマホのインディケーターを見ると信号強度は4と出ていますので、問題なしですね。

午後3時過ぎから気温が急激に下がり、寒くなってきました。


2014年4月10日木曜日

春の二品、NHKのテキストからです


カニとアスパラのあんかけチャーハン、タコとトマトのバルサミコソースサラダ、どれも美味しかった!家内ががんばりました、^_^;。

芦屋ローンテニスクラブでのテニスは、好天に恵まれ、半袖でも汗をかきました、^_^;。


2014年4月9日水曜日

白鷹の冷蔵庫から日の出?

お日様のお出になられる場所もだいぶ北に寄って来て、この頃は白鷹の冷蔵庫から出てこられます。この種の写真を撮るのは結構難しいのですが、LF1のSCNモードで結構いい線を行きます。

暖かい一日で、^_^;、夙川の土手では多くの人達が楽しそうに宴会をやって居られましたね。

2014年4月8日火曜日

メタリックナノパズル

オランダの風車のキットです。アマゾンでたまたま見つけた工作ですが、本体900円、工具1800円で、工具の方が2倍です、>_<;。コーナンで売っている小さなペンチは、税抜きで198円ですが、パチもので、50本くらいの中から選びました。これはちゃんと噛み合わせがうまく行っています。オレンジ色のペンチは日本製で、1600円しました。工作の過程で一番役に立ったのが、このオレンジ色のペンチで、パチものの出番はありませんでした!作る際には、拡大鏡が必要ですね、>_<;。








出来上がりは、こんな感じです。


2014年4月7日月曜日

桜ももう終わりですね

地上でははや満開の時期が終わり、葉っぱが花の間から顔を出して来ました。地面には花びらが散らばり、時間の経つのが早く感じますね。
一方、山の方を眺めますと、桜が山を駆け上っていく感じです。

上の写真は、SH-06Eで撮影、下のそれはPana LF1によるそれです。

2014年4月6日日曜日

レモンの蕾も大きくなってきました

世の中桜で浮かれている間にレモンもしっかり蕾を付けています。多分大多数が落ちてしまうのではないかと思いますが、楽しみです。

ぎぼしも大きくなりました、この株は能勢に住んでいた頃からのお付き合いですから、^_^;、頑張ってくれています。

2014年4月5日土曜日

今晩の晩飯です!

先日のタケノコの残りを利用して、若竹汁、タケノコの煮物、セリの寄せ揚げ、イワシのフライ、玄米飯で頂戴しました。

脱原発「福島からの風」作 伊東 功

先週の「しあわせの575」を聞いていましたら、標記の句集をプレゼントするということで、早速申し込みました。幸いにも当選し、伊東さんの意図を汲んで5部、お送り頂きました。多くの人に回覧して欲しいということですので、家内の絵手紙のお仲間、Gunzeでのお知り合い、ご近所の御方達に回そうと思っています。原発事故に対するやり場の無い怒りというか、その気持ちを皆さんと共に共有したいと願っています!

2014年4月4日金曜日

時期の食材ですね!

都市生活生協からタケノコが来たので、朝から家内が茹でました。山椒は我が家のベランダで芽吹いたものです。セリはマンダイで購入、味よし!香り良し!歯ごたえ良し!

こんな標識も立てられています、^_^;

花見の宴は禁止ではないのですが、4月14日以降の宴会は禁止ですね!この意味が分からなかったのですが、新入生歓迎会とか新入社員歓迎会のバカ騒ぎを禁止するための標識だったんですね、知りませんでした。オアシスロードの住民の皆さんが静寂な生活を望んでおられるということで、西宮市も決めたのでしょうか?
花見宴会とは宴会を伴う花見、あるいは花見と宴会、はははぁー、どっちでしょうか?

今日は久しぶりのテニススクールです!皆さんとお会いするのが楽しみです、^_^;。

2014年4月2日水曜日

何時の間にかこの標識が立っていました!

南海トラフ大地震の到来も近いので、西宮市でも高度標識がたてられ始めました。お隣の芦屋では数年前からこの種の標識が整備されていましたが、当地西宮でもやっという感じですね。
桜が満開ですので、路面が鶯色に染まっていることがあります、桜の花粉ですね!目がくしゃくしゃしたり、鼻水が出てきます、>_<;。

昨日、芦屋ローンテニスクラブでテニスを楽しんでいるお仲間でお花見を中央公園でやりました、^_^;。天候にも恵まれ、とてもいいお花見ができたのではないかと思っています。

朝から津波のニュースで、騒がしいことですね。

STAP細胞問題、理研調査報告発表

昨日10時30分からの記者会見をNHKテレビを通じて見ていました。この写真は、NHKがフリップにまとめたもので、その画面をカメラで写したものです。STAP細胞の存在如何についての発表ではありません。多くのバラエティー番組でも、二流の司会者、コメンテーター達が勝ち誇った様に理研、当事者のあら捜しをやっていますね、苦々しいことです!この種の実験には、「神の手」が要るんだということを理解できない輩が多いのには、いらいらします。
昔、研究者の末席を汚していた者として、何でこんなことに成ったのかと、涙が出てきまし。家内もよく理解してくれたようで、^_^;、当分の間、当方の気持ちが落ち着きません。

2014年4月1日火曜日

なにか慌てているみたいですね、^_^;

今年の桜はやけに急いている感じですね、そんなに慌てて咲かなくていいのにと思っています。朝の散歩の際、SH-06Eで撮影しました。奥行きの無い写真のように見えますね、>_<;。
暖かさに誘われてはやお花見ですね!この写真はLF1での撮影です。スマホとはだいぶ違いますね。

SH-06Eのファームウェアのバージョンアップが始まりました。当方既にドコモと契約していませんので、これができるとは思っていなかったのですが、本体だけでバージョンアップができました、^_^;。今回の更新により、正常に読取可能なmicroSDカードを挿入しても、通知バーに「microSDカードが予期せず取り外されました」と繰り返し表示される場合がある事象が改善されるらしいです? 5GHz、WiFi経由で、更新にかかる時間は約2分、更新後のビルド番号を確かめますと、「01.00.08」となっています。めっちゃ嬉しい!

2014年3月31日月曜日

昨日の夙川沿いの桜です

JR神戸線近くの桜ですが、ほぼ満開で、この二、三日で満開、散り始めるのではないかと思います。何か急に、急いで咲いている感じで、慌て者!って言いたくなりますね。そういえば、わきの下にびったり汗をかくくらいの暑さ?でしたね。

2014年3月30日日曜日

インスタントの味噌汁といってバカにしてはいけません

知人から頂戴したインスタントの味噌汁ですが、とても美味しく、野菜もたっぷり、減塩をうたっています!これは買い得ですね。とうふをたっぷり入れて食べましたが、いけます。

スキャナーの件ですが、スキャンしようと思っても、スキャナーが接続されていないというメッセージが出てきました。どうもWindows 8.1がドライバーを読み込んでいない感じでしたので、単純に電源をOFF、ついでONにするのではなく、再起動するとめでたくスキャナードライバーを読み込んでくれました、^_^;。MSの製品は良く分からないことが多いので困りますね!このWindows 8.1で、高速スタートアップをやっていませんので、なんでドライバーを上げるのを忘れるのか納得行きませんね。再起動っていうのが、全部のドライバーを上げてくれるらしいです。

2014年3月29日土曜日

オアシスロードの桜

大分咲いてきましたね。

五月人形、金太郎さんですね

毎年、五月人形の積りで兜を飾りますが、今年は兜の代わりにこの色紙を掲げておきます、^_^;。家内が南画の先生宅で描いてきました。

2014年3月28日金曜日

天気は下り坂ですね

4時過ぎにお空を眺めると立派な飛行機雲が出ていました。上空の湿度が上がり、排気ガスが核となり雲ができた感じです。

今朝のオアシスロード


少しづつ咲いてきましたね、^_^;。

当方のPCにはこんなプログラムが入っています!

せっかくスマホを使っていますので、スケジュールもWindows8.1付属のそれをやめてGoogleのスケジュールを使うことにし、ついでにGmailも「お気に入り」から独立したアプリとして処遇することにしました。これでSH-06Eですべての作業が済みますね。Googleに全部を依存するのはどうかと思いますが、Microsoftでも同じことですから、^_^;、Googleのポリシーが変わらないように願っています。やっとDCP-J540Nのスキャナーが動き出したので、お助けプログラムであるスキャン、ペイントをスタートメニューに入れてあります。何故か?ブラザー純正のプログラムは動きませんでしたので、ブラザー関係のソフトをすべて削除しました。

来週からテニスを再開しようと思っています!

2014年3月27日木曜日

芦屋大桝町のお菓子屋さん、メルカドールのクッキーです

何ということないクッキーですが、シンプルでめっちゃ美味しい!五穀米などの小さな粒が飴で固められています、食べ始めたらきりの無いお菓子ですね、^_^;。COOPで買いました。高級な駄菓子って感じですね、ちょっと高いですが。

2014年3月26日水曜日

ブラザーのプリンタDCP-J540Nがやっと完全に動きました!



このプリンターのスキャナーが動かず、フラストレーションの塊でしたが、Planexの無線ルータをリプレースしたのを機会に、とことんまで考えてみました。Brotherから提供されるどのドライバーを使っても駄目でしたが、Window8.1標準のBrotherIJ Type2 Class Driverを入れましたら、スキャナーのアイコンが出てきて、Windows8.1標準アプリの「スキャン」、「ペイント」でスキャンができるようになりました、^_^;。これってめっちゃ嬉しい!何事も諦めずに何月もトライした価値がありました。やっぱりMicrsoftの言うようにしないとダメですね、>_<;。この古いプリンタへの愛着が湧いてきました。
でも、画面をクリックしてインストールされるドライバー(6.3.9600.16384)と画面のドライバー(1.11.10)とは全然違いますよね、なんでもいい!動けば勝ちです!!!!!

2014年3月25日火曜日

そろそろ桜が咲き始めますね!

この看板が出るとシーズンが到来です!

しめ鯖と若竹、いずれも貰い物、^_^;

しめ鯖は息子が釣ったサバから作ってくれました。また、タケノコは長屋の下の御方から頂戴したもので、関東から直送されて来たものらしいです。たけのこご飯、わかめの若竹汁、タケノコご飯にタケノコを使い、ちょっと甘いその味がめっちゃ美味しかったですね!

2014年3月24日月曜日

桜のつぼみの状態です

オアシスロード桜の蕾も膨らんで来ました、^_^;。