2015年9月23日水曜日

西宮貝類館と西宮浜のヨットハーバーに参りました




家内の散歩友達が、貝類館を強く勧めるので、昨日、貝類館に参りました。中央は一憶5千万年前から生きてきたオーム貝です、夜間活動します。



NICCが西宮浜にあるので、この島には毎週行っていますが、ヨットハーバーに行くのは久しぶりです。紫外線がたっぷり降っていて、写真も補正できる限界って感じでした。初代マーメイドはとっくに置き換えれていて、何代か目のそれが飾ってありました。ここの食堂も依然よく行っていましたが、あまり美味しいと思った事がないので食べませんでした。

西のお宮祭りで「船渡御」が催されますが、何回も行っているので行くのを止めました。

2015年9月22日火曜日

「みんなのスペイン語」も最終週に入りました


今週で「みんなのスペイン語」も終わりですね、身の回りのスペイン語って感じで、面白くレッスンを楽しみました。
10月からは「テレビでイタリヤ語」も始める予定です。昨日、「まいにちスペイン語」のテキストとともにそれも購入しました。

朝から雲一つない真の快晴ですね。気象用語で、「快晴」とは雲を一か所に集めた時、全店の10パーセント以下の時、快晴と言います。

2015年9月21日月曜日

メールに表示されるはずの写真が消滅したときの処理


受信したメールのところにカーソルを置き、出てきた小画面中の「連絡先情報」をクリック、出てきた画面で改めて写真を設定すると復活しますね!

我がZenfone2のMusicデータに画像を足しました!

ト音記号が表示されていたファイルにソースであるCDのジャケットを入れました。「Mp3tag」というプログラムがあることを知り、ちょっと危ない感じでしたが、ダウンロードし、別途スキャナーでスキャンしておいたジャケットをリサイズ(500x500pixel)したものをそれぞれの曲のtagに足しこみました!結果は大成功で、見栄えが全然違いますね、^_^;。

Windows10になってから、MP3ファイルの作成がうまく行きませんね?frecというリッピングプログラムを入れて対応していますが、今後の問題です。

でも、疲れた!ほんとに疲れた、>_<;。ボケ防止になったかな?

2015年9月20日日曜日

Zenfone2に音楽データを入れました

かつて入院中に聞いていた大好きな音楽を再びZenfone2に入れました。mp3DirectCutを使って音楽データを統合し、タイトル、アーティスト情報などを修正したうえで、エクスプローラーを使ってSDカードに入れました!
この際、アーティスト情報などは全部自分で付加する必要があります。当方もファイルのタイトルが付いておれば、タイトルにも就くと勝手に思っていたのですが、タイトルはタイトルで自分で入力する必要があります、当たり前!!!!!
割合いい音で楽しめますね、プレイヤーはGoogleのそれではなく、ASUSのMusicを使っています。
後、やるべきことはCDの画像を入れて、ト音記号表示をCDのラベルにすることですね。

寒くなってきました!特に朝はよく冷えます。

2015年9月19日土曜日

頂いた茄子と息子の釣ったタコです!


いずれも家内が頑張って料理しました!美味しかった。茄子は家内の絵の先生から頂戴したものです。タコは、木乃婦の様に酢味噌だれで頂きました。


久しぶりの晴れで、気持ちよくテニスを楽しめました、^_^;。この写真は、Asus Zenfone2、HDRモードで撮影しました。昔のKodakを感じるような雰囲気ですね、大好きです!

2015年9月18日金曜日

Tea House Caracolでの昼食です




能勢へ行った帰り、先日コミュニティペーパー、「リビング」に出ていたティーハウス、Caracolでサンドウィッチを食べました。何種かのティーが出てきて、メインのサンドウィッチが出てきました。この店は、甲子園にあるMlesna、ムレスナが経営する店ですね。二人で4,600円ですから、結構いい値段ですね。星の数でいうと、紅茶は★★★★、サンドウィッチは★★って感じです。



Asus Zenfone 2に替えて初めて能勢に行ってきましたが、ドコモの使用する周波数にすべて対応しているせいか?圏外時間はゼロでした。途中結構電波の弱い所があったようですが、何とかキャリヤーを捕まえているようです。


能勢は雲に包まれ、外気は20度位、寒かったです、>_<;。

2015年9月17日木曜日

嵐山、「星のや」に泊まりました















娘が私ども夫婦の為にすべてを負担してくれて、星埜リゾート、嵐山「星のや」に泊まらせてもらいました。昔の一流旅館、「嵐峡館」を星埜リゾートが買い取って改修したホテルです。渡月橋の袂から渡し船でホテルに向かうというのがいいですね!すべてが快適で、贅沢な時間を過ごすことが出来、大満足でした!

昨日の芦屋ローンでのテニスは降り出した雨の為、残念ながら途中で中止でした。連日の雨で、鬱としい感じがします。

2015年9月16日水曜日

木乃婦での食事!





















息子が木乃婦の担当のお方とやりあって、こちらの希望を伝えてくれた結果、大満足の食事を楽しみました。いわゆる京懐石、会席膳ではないので、天ぷら等は含まれていませんし、こちらの希望で肉料理なども入っていません!どれも、ふっくら、こんもりで京都らしく、とにかく美味しかった!!!!!当方夫婦の為に、長寿お祝いの設定にしてくれていました。

Zenfone2にはだいぶ慣れてきて、抵抗がまったくなくなりました。

「失敗の本質」、2冊の本を買いました、息子の勧めです!

2015年9月15日火曜日

Nexus5からZenfone2への移行が完了しました!




Androidスマホの移行は、これで3度目ですから、ほとんど問題なく終了しました。システムの更新も行い、何となくうまく行った感じですね?保護フィルムもうまく貼れた感じですね、^_^;。タッチの感覚がとてもいいですね!Nexus5より気持ちよく使えますね。

2015年9月14日月曜日

嵐山から帰ったらすでに配達されていました


土曜日に注文したASUS Zenfone 2ですが、嵐山から帰るとすでに宅急便ボックスに入っていました!早速充電を済ませ、初期設定にかかろうと思いましたが、上海問屋に注文している32GB SDカードが未着で、裏蓋を開けるのをなるべく減らしたいとおもっているので、残念ながら眺めています、>_<;。
フリップカバー、保護フィルムいずれも純正で、もちろん本体も当然純正ですから、^_^;、ASUSで固めた陣容になっていますね!

2015年9月13日日曜日

スマホをZenfone2 メモリー2GB 32GBに替えることにしました


大好きなNexus5ですが、西宮、神戸で使っていても圏外になることが多く、ドコモ・クバッドバンド、Band 1、3、19、28対応の製品に替えることにしました。当方は、ゲームなど一切せずですので、中華スマホの安いので十分なのですが、Backdoorなどが心配ですから、台湾、ASUSのZenfone2にしました。購入先も色々検討し、結局、2,460円引きで買えるJoshinにし、プレミアムステージの割引、2,300円を使って、フリップカバー、保護フィルムも購入することにし、総額37,789円買えました、この値段でしたら大満足です!

我がNexus5ですが、嵐山の星乃リゾートては3G、LTEとも繋がらず、辛うじてWiFiにて外界と接触できています。でも、我が娘と息子のiPhone6はちゃんと繋がっていますね。この更新は辛うじて繋がった3Gでやっています。