2015年12月22日火曜日
2015年12月21日月曜日
2015年12月20日日曜日
2015年12月19日土曜日
日の出前のひと時、ビル街が赤くなっています
この時期、日の出を直接見ることができませんが、お空が急に明るくなり、高層ビルを照らします。
FujiFilmのX30のファームウェアが1.03になりました、撮影に直接関係しませんが、多分あちこち変えたと思いますので、このバージョンアップに応じました。無事に動いている感じです。
朝の温度が6度近くに下がり、NICCテニスレッスンも上着を着たままで受けました。7ポイント先取、タイブレークの練習試合で、芦屋のKさんと組んで、上手なKさん、美人のIさんペアーに7-3で勝ちました!戦術を替え、ネットを高い位置で超えるボールがよかったのではないかと思っています。
家内がLEDイルミネーションの下部が貧相だというので、また組直し、下部にLED電球が多く集めて、全体として落ち着きにある様にしました、^_^;。
2015年12月18日金曜日
2015年12月17日木曜日
2015年12月16日水曜日
2015年12月15日火曜日
2015年12月14日月曜日
2015年12月13日日曜日
2015年12月12日土曜日
2015年12月11日金曜日
2015年12月10日木曜日
2015年12月9日水曜日
2015年12月8日火曜日
2015年12月7日月曜日
電球が切れていたライティングベルを生き返らせました!
昔昔、JALの通販で買ったライティングベルですが、一部の白熱電球が切れ、大分みすぼらしくなったので、LED電球に替えることにしました。コーナンに行きますと、結構電球数の多いセットが多く、20数個のセットなんぞはありませんでした。諦めずに別のコーナーに回ると隅の方に20個のLED電球セットがあり、電池式でしたが、648円で買い求めました。
値段にしては結構丁寧に作られた製品で、これがたった648円で売られているのが不思議です、昔中国人を食い物にしていた時代の売れ残りかも知れませんね?
夜になるとこんな感じになります、いい感じと思っています、^_^;。
余り日も差さず、うすら寒い一日でした。
手の甲の傷は、大分出血が収まってきて、薄いガーゼを当てるだけで済ませています。
値段にしては結構丁寧に作られた製品で、これがたった648円で売られているのが不思議です、昔中国人を食い物にしていた時代の売れ残りかも知れませんね?
夜になるとこんな感じになります、いい感じと思っています、^_^;。
余り日も差さず、うすら寒い一日でした。
手の甲の傷は、大分出血が収まってきて、薄いガーゼを当てるだけで済ませています。
2015年12月6日日曜日
2015年12月5日土曜日
2015年12月4日金曜日
2015年12月3日木曜日
2015年12月2日水曜日
2015年12月1日火曜日
2015年11月30日月曜日
2015年11月29日日曜日
2015年11月28日土曜日
2015年11月27日金曜日
Y!メールでやっとプッシュ受信ができるようになりました、^_^;
長い時間出来なかった「Y!メール」のプッシュ受信ができるようになりました!10回近くインストール、アンインストールを繰り返しましたが、うまく動かず、一方的に「Y!メール」アプリが不完全と思っていましたが、実は当方の持つZenfone2の使い方に問題があることが分かりました。
Zenfone2の「省電力設定」で、カスタマイズを選び、明示的に「Y!メール」を「ON」にする必要がありました。こうすると、リアルタイムで通知を受信するようになり、ホッとした!
このために使った時間は多分100時間を超えると思いますね、色んなことを調べてはインストール、チェックしてはNOなのでアンインストールで疲れましたが、昨日の朝、Zenfone2自体、あるいは設定に問題があるのではないかとマニュアルを調べたところ、気になる文言が目に留まり、左の様な設定を行いました。これでZenfone2がスリープ状態にあってもプッシュ受信してくれるようになりました!ただし、Zenfone2上でY!メールが動いていないとダメでしたから、Y!メールを止めるわけには行きません。
この過程で、ATOKへのリンクが切れ、一時パニックに陥りましたが、文字入力の画面で、Englishを長い時間プッシュし、ATOKに切り替えると日本語入力が可能になり、ホッとしました。
使い方がよく分からない時、この様に食いついて行けたというがめっちゃ有り難いし、未だ気力が残っていたのでよかった!
フェッチ受信でもよかったのですが、プッシュ受信の方が何となく格好いいし、その可能性を持つのにそれを引き出せないというは悔しいですよね。正直言ってめっちゃ頭を使った、^_^;。
よく冷えていますね、寒い!
Zenfone2の「省電力設定」で、カスタマイズを選び、明示的に「Y!メール」を「ON」にする必要がありました。こうすると、リアルタイムで通知を受信するようになり、ホッとした!
このために使った時間は多分100時間を超えると思いますね、色んなことを調べてはインストール、チェックしてはNOなのでアンインストールで疲れましたが、昨日の朝、Zenfone2自体、あるいは設定に問題があるのではないかとマニュアルを調べたところ、気になる文言が目に留まり、左の様な設定を行いました。これでZenfone2がスリープ状態にあってもプッシュ受信してくれるようになりました!ただし、Zenfone2上でY!メールが動いていないとダメでしたから、Y!メールを止めるわけには行きません。
この過程で、ATOKへのリンクが切れ、一時パニックに陥りましたが、文字入力の画面で、Englishを長い時間プッシュし、ATOKに切り替えると日本語入力が可能になり、ホッとしました。
使い方がよく分からない時、この様に食いついて行けたというがめっちゃ有り難いし、未だ気力が残っていたのでよかった!
フェッチ受信でもよかったのですが、プッシュ受信の方が何となく格好いいし、その可能性を持つのにそれを引き出せないというは悔しいですよね。正直言ってめっちゃ頭を使った、^_^;。
よく冷えていますね、寒い!
2015年11月26日木曜日
2015年11月25日水曜日
毎日いらっしゃって居られますね
当方も毎日散歩しますので、同じような時間、同じ場所で目にします。川のミニ滝がいい具合にせせらぎの音を演出していますので、ゆっくりするには最高の場所です。
スマホのメール受信については、当方の場合、Gmailの様に全く問題を起こさないこともあり、Yahooメールの様にスリープ状態以外の場合には全く問題の無いこともあり、千差万別です。ネットで調べても、色々の事態が分かってきました、^_^;。
また、AsusメールとYahooメールを同時にインストールしておいても、問題が生じないことも分かりました。しかし、色々考えてAsusメールでフェッチ受信に落ち着きました!
今朝は冷えました!モミジの紅葉が一気に進みそうです、^_^;。
2015年11月24日火曜日
東京駅南側KITTEの味噌汁屋
味噌汁しか売っていない店がありました。家内の元教え子が連れて行ってくれましたが、東京って面白いですね。味噌汁を選び、ご飯のトッピングを選ぶだけです!値段も格安で、信じ難い、当たり前ですかね。当方は、湯葉と豆腐の味噌汁に納豆のトッピング、甘酒を頂きました。
KITTEというのは、元東京郵便局の一部に開かれたショッピング・食堂街です。
Yahoo!メールアプリですが、フリップカバーを開けてこのアプリを使っているとプッシュ受信することが分かりました、^_^;。ところが、フリップカバーを閉じるとプッシュ受信をしませんね、>_<;。この時、Gmailはちゃんとプッシュ受信をしますので、Yahoo!メールアプリに何がしかの問題があるのではないかと思っています。で、ここまで持ってきましたので、定期的に当方がチェックをすることにし、これを使い続けることにしました!
Gmailアプリですが、Yahoo!メールに対してはフェッチ受信しかできませんので、GmailにYahooアカウントを設定するのは得策ではありません!