2018年1月10日水曜日

混雑を避けて9日早朝お参りを済ませました!















9,10,11日と西宮エビスの十日戎が行われます。いつもお札を頂きに参拝しますが、混雑が嫌なので、宵えびす、早朝、参拝を済ませました。それでも45分間のお参りになりました。



頂いた有り難いお札はこれです。紐でくくって居間に飾っています。





寒さのせいか、鼻水が出てきて少々疲れ気味です、要注意って感じです。家内が酒粕たっぷりの根菜たっぷりの粕汁を作ってくれました、大分体が温まったようです、^_^;。

2018年1月9日火曜日

夕飯はこの寿司にしました!


一日中外出していたので、家内が疲れ、夕飯はこの寿司にしました。エビスタの御魚屋の寿司で、結構美味しかった!回転すしなどには行きたくありませんね。汁物は粕汁で、具は根菜のみ、これもめっちゃ美味しかった、^_^;。

体が冷えて、疲れた、>_<;。

日曜日のNHKスペシャルで、「骨に衝撃を与える」事の重要性が強調されていました。当方もそれに従って、階段下りとかランニングをしようと決心しました、^_^;。

2018年1月8日月曜日

Toa Road Delicatessenのソーセージ・チリコンカン


暮れに家内の知人が下さいましたブランドのソーセージを使ってチリコンカンを作ってもらいました。シンプルだけど美味しい!
残ったソースは昼のスパゲッティに使って2度楽しみました。

朝から大雨で、日本海を東進する低気圧に向かって南風が強くなり、大嵐に成りそうです。

2018年1月7日日曜日

着々と準備が進んでいます!



夙川の右岸に植えられている梅ですが、「小寒」の今から準備を始めています、^_^;。この枝には満開時メジロ達が大勢来るので今からとても楽しみです!この写真は、GX7MK2の64㎜で撮影しました。すかっと写っています。



今日は七草粥を頂く日で、マンダイで七草粥セットを家内が買い、五穀米で炊いてくれました、美味しい!

朝、めっぽう寒く、足の痛さも食わって散歩も半分にしましたが、昼には日差しが強くなり、助かりました。

2018年1月6日土曜日

新しいカメラの設定をTX1に合わせました



WiFiも全く同じ設定で使うことにし、手動で行い、成功しました、^_^;、当たり前。昔のフィルムLeica M3を使っている感じのそれですね。シャッター音もフォーカルプレンの音がします。



カメラについているレンズはフィルム換算24㎜から64㎜ですので、このレンズですべてをこなせそうです、^_^;。ブレ対策もいいですね、手持ちで夜景も撮れます。

一日中曇りで、めっちゃ寒い一日でした、凍り付く感じです。Gunzeも空いていました。

サントリーから歩くことが大事だというリーフレットが来ました、当方は認知予防の為、40分強散歩しています。巻爪が収まってきたので、速度を上げて歩くことが出来るようになりました。

2018年1月5日金曜日

良く冷えていますね



朝は朝粥を作ってもらい、夜は蟹しゃぶを楽しみました、^_^;。





大寒波が来ている感じで、西宮も寒いですね。

何とか映えというのは嫌いなので、まじめな写真を撮ろうと思ってPanasonicのGX7Mark2を購入しました。当分の間、付属の12㎜-32㎜のズームに慣れて、それからレンズのことは考えます。

2018年1月4日木曜日

初詣284mではミゾレが降っていました


毎年恒例の初詣岡本の近くの山に参りますが、標高284m地点ではミゾレが降っていて、結構寒かったですね。体が冷え切りました。帰り、国道2号線沿いにあるビゴでシュークリーム、チョコレートケーキを買い、昼食後頂きました。

2018年1月3日水曜日

家内の母の長寿会










96歳になった母が年二回長寿会をやってくれますが、1月の長寿会は森ノ宮KKRで一族を呼んでくれました。その時の料理です、^_^;、本格的なフランス料理で大満足でした。スープの画像が抜けていますが、ピンボケでしたので省きました。母はいたって元気で、7月14日に本年2回目の長寿会をやってくれます、^_^;。

2018年1月2日火曜日

家族5人でお正月をお祝いしました


初詣をすまし、今年は息子のパートナーさんを交えて5人でお正月をお祝いしました。少々食べ過ぎで、疲れ気味です、>_<;。穏やかな元日でした。


朝は味噌雑煮を頂きました!

2018年1月1日月曜日

明けましておめでとうございます


旧年中は色々お世話になり、有難うございました。今年もよろしくお願い申し上げます。

2017年12月31日日曜日

万古焼のホットプレートです


都市生活協同組合で買った万古焼のホットプレートです。まず肉を焼き、野菜をいため、その上に焼き肉を再び載せ、上からたれを掛けて味を調える。それでポンと皿にひっくり返すと出来上がりです、めっちゃ美味しかった!

Gunzeが休みで戎の湯に行きましたが、結構混んでいました、炭酸風呂とジェットバスのお陰でホッとしました、^_^;。

Gunzeのお掃除の人たちが朝早くから頑張っていたのですが、その電気の点灯も見えず、少々寂しい感じがしますね。

本年色々ありましたが、元気に日々を過ごすことが出来、テニスを楽しむことが出来た事など、御加護を頂戴したことに感謝です!

2017年12月30日土曜日

アプリ、”Google Play Music”でファイル名に日本語があると問題です!

標記の通り、スマホでGoogle Play Musicを起動しても、そのファイルが見えないことがあります。日本語で始まるのを止めてアルファベットで始まるように直すと、スマホでも見えるようになります?信じ難いですが、Googleの考え方なんでしょうか?

本日でGunzeが休みに入ります、来年4日まで小さい風呂に入らなければなりません、>_<;。


家内がおせち造りに頑張っています、これはその一つで、「クルミゴマメ」です。

図書館は既に休館ですので、CDのレンタルは来年までできません、>_<;。

2017年12月29日金曜日

このシラスどんぶりは美味しい!


家内が枚方に行った際、街角の飯屋で「シラスどんぶり」を食べたそうで、家に帰って来てからも「美味しかった!」の連発でした。マンダイで、低塩のシラスが手に入り、そのそっくりを作ってくれました。大根おろしを絞ってシラスを散りばめた上に載せ、ネギをトッピングしてもらいました。美味しい!お醤油はゆずぽんです。


この様な組み合わせのCDがありました、当方と同じように耳に心地よいというだけで音楽を聴く人も居るわけですから、こんなCDがあっても当たり前ですね、^_^;。これでリッピングしたCDは、120枚になりました!スマホから消したCDもありますので、スマホには114枚のCDが入っています。

寒い一日でした、フリースが離せませんでした。

2017年12月28日木曜日

本年最後のテニスを芦屋ローンで楽しみました!

好天でしたが、風が強くウィンドヤッケを着たままでプレーをしました。体も冷え切り、家に帰るとほっとしたというのが本音です。

此処の標高はたったの3.8mですから、津波に襲われるとどうしようもありません。

帰り、南の方を眺めると大阪湾を超えて紀伊山脈が綺麗に見えていました。




豆乳鍋ですが、すべてが煮えてから豆乳を入れるとモラモラになりません。


西の方には雪雲が控えています。雪雲の壁ですね。

2017年12月27日水曜日

40年以上使っていますが、未だ現役です!


ミュンヘンの街角で御土産に買った包丁ですが、未だ現役で切れ味を誇っています。京セラが扱っているFISKARSのシャープナーとの相性が良く、髭が剃れそうな位に砥げます、^_^;。40年以上になるので、1㎜位減ってきていますが、全く問題無く、これからも現役で居てくれそうですね。家にあるすべての包丁を、お正月に備えて砥いでおきました。


こんなCDもありました、^_^;、皆さん、色んなリクエストを出しますね。データらしいグラフが添えられています。一回聞いてゴミ箱に入れました。バロックの単純な音楽を聴いた方がα波が良く出ると思います、^_^;。


2017年12月26日火曜日

華やかな日の出でしたが


予報と違って日差しの少ない一日でした、>_<;。曇ってくるとじわーっと寒さが来ました。


オアシスロードの散歩道に、クリスマスイブの大嵐が松の木が葉っぱを落としました。

旧型iPhoneの速度が遅くなる問題ですが、「Appleは昨年、iPhone 6 /6s(いずれもPlus含む)およびSEについて、意図しないシャットダウンに対する修正を加えたと返答しました。」とのことで、劣化した電池で動くiPhoneに対して、その様な操作をしたことを公式に認めています!はっきりと言えばいいのに、黙ってやるから悲しい憶測が生まれたのですよね。いつまでも新型を使わないといけません!

2017年12月24日日曜日

どうでもいいCD2枚を借りました!


もうこれ以上借りるのを止めておこうかなと思ったのですが、当方の目的にピッタリのCDが見つかりましたので、性懲りも無く借りました、^_^;。クズCDの典型ですね、>_<;。


頂いたジャムですが、マンダイで手ごろな牛肉を買い、フライパンで焼き、ジャム醤油をトッピングしてもらいました、美味しかった!

昨日は4時過ぎには雨が降り始めました、この雨は大歓迎です。

枚方のIさんから頂きました


家内の友達の御方からお家で作られたジャムを頂戴しました、^_^;、お肉を焼いてその上に広げて頂く予定です。トナカイを模したじょうよ饅頭が売られて居たので、家内が買ってきました、ちゃんと丸い赤色の丸い鼻が付いていました。

朝から曇り空で、夕方からの本降りが予想されています、>_<;。東北地方では大荒れと言われていますね。

Appleが旧型iPhoneを意図的に減速させているという話が新聞に出ていました、フェイクニュース?でも、ありそう?

2017年12月23日土曜日

本年最後のレッスンでした


NICC Kコーチからクリスマス・新年カードを頂戴しました、^_^;。健康状態も問題なく、楽しいテニスを皆さんと共にできたことがめっちゃ嬉しいですね。7ポイント先取タイブレークは、上手なAさんのお陰で6-7で勝利、本年最後を飾りました!でも、巻き爪が痛かった、>_<;。


別にキリスト教徒ではありませんが、クリスマスを祝って家内がこれを焼いてくれました、まぁー、美味しかった!これと、冬至でしたからカボチャのスープを飲みました。

2017年12月22日金曜日

バロック音楽の面白さ!



昨日のNHK「らららクラシック」で、Vivaldiの四季を例に、バロック音楽の楽譜の事をやっていました。楽譜には書かれていない装飾を加えることが出来るとの事で、もう少し別の「四季」を集めてリッピングします。早速、四季と別の曲のCDを借りてきて実行しました、^_^;。これで、「四季」は4枚になります。図書館の印はもっと横に貼って欲しいですね、>_<;。この例だと修正のしようが無いですね。


穏やかな一日でした、^_^;。今日は、冬至ですね。

昨日年賀状をプリントアウトし、宛名も印刷し、投函しました。

2017年12月21日木曜日

いい天気の下で楽しいテニスを楽しみました!

朝いくら寒くても日が照れば、汗をかきます。皆さん上手になられましたので、左右に振られ、巻き爪の痛みに耐えて頑張りました、😅。


昼ごはんですが、どこもいっぱいで、ランチ難民に成りそうだったので、芦屋警察前の「王将」で定食、海老ラーメン、チャーハンを食べました。美味しかったが、塩辛いのが問題でした。これで866円+税でした。