2018年12月15日土曜日

玄関に飾る新春飾りです



カタログを見ていても中国製ばかりでうんざりしていたのですが、やっと国産の飾りが見つかり、購入しました。手間がかかっていると思われるのに、割と安いので、ちょっと不安ですね。

朝めっちゃ寒く、散歩も半分で帰ってきました。

2018年12月14日金曜日

「膳」でサーブされた料理です









少量の肉を楽しくいただくって感じの店です、(笑)。お若いお方にはお腹が大きくならないのではないかと思いますね。パンかご飯のいずれかが選べます。


皆さんから「お祝い」にとこんな素晴らしいブーケを頂戴しました!

2018年12月13日木曜日

夜明けまで雨でしたが、日中は上がりました。




テニスが出来るかどうか心配でしたが、9時には晴れてきて、濡れたコートの上で皆さんと楽しました。六甲山に綺麗な虹が掛かりました。


その後国道2号線沿いの「膳」に移動し、焼き肉で忘年会を楽しみました!


2018年12月12日水曜日

六甲山が赤く燃えていました



めっちゃ冷え込み、3度位になったのではないかと思います。六甲山系が真っ赤に燃えるような色に染まっていました。

テニスのレッスンの時間になっても気温はそんなに上がらず、ウィンドブレーカーも含めて3枚着たままでした。
5ポイント先取タイブレークの練習試合で、お近くのSさんと組んで2連勝、特に後の試合は、最強のK-Sペアー相手に逆転しましたから、ホッとしました。Sさんのお陰と思っています。

「山茶花の 花散るように 叔母が逝き」  92歳の安らかな往生だっとと聞いています。

2018年12月11日火曜日

Season's greetings and Merry Christmas



ちょっと遅くなりましたが季節のご挨拶です!

朝よく冷えたのですが、日中日差しとともに大分過ごしやすくなりました、(笑)。夙川もすっかり寂しくなり、冬の景観となりました。

2018年12月10日月曜日

来年の4月から手話をやろうと思っています



手話教室に行くには予め独学で手話を勉強しておかないと付いていけないとの話がありますので、この本を買って準備をしておこうと思っています。楽天ブックスで購入しました。

日中も気温上がらず、寒い一日でした。朝から床暖房が要りました。

2018年12月9日日曜日

我が長屋のクリスマストリー




Kさんのご尽力で、玄関にクリスマストリーガ飾られました!



毎年頂くリンゴのジャムですが、今年も頂戴しました。富山県、砺波で育ったリンゴを使った自家製のジャムで、めっちゃ楽しみです、(笑)。

2018年12月8日土曜日

寒波が日本海側を襲っています




よく冷え込みました、今年初めての結露が観測しました。

HuaweiのCFOがアメリカの要請でカナダで逮捕されています、株が下がり、結構大きな問題になっていますね。

ソフトバンクの通信障害の件は、大問題です、EricssonのせいにしてはNGと思います。

2018年12月7日金曜日

未だ見れますね!



モミジのシーズンがもう終わったと思っていたところ、近寄ってみるとなかなか大したもので、いまだ綺麗でした!

天気は下り坂で、11時位には雨がパラパラと降りだしていました。



家内がイノシシの折り紙を使って色紙掛けを作っています。玄関にかける予定です。

2018年12月6日木曜日

生協から長野県産リンゴが来ました



箱に入っていた敷き紙を見ますと、信濃毎日新聞とありました。間違いなく長野県産ですよね、(笑)。今年のリンゴは格別においしいですね。



天気予報と違って快晴の中、芦屋ローンで皆さんとテニスを楽しみました。結構暑かったです。
夕方になって風も強まり、気温も下がってきました。

例のリモコンシャッターは、Zenfone5では動画ボタンを押せない感じで、アプリを根気よく探します。

2018年12月5日水曜日

途中で雨が降りましたがレッスンを受けることが出来ました

寒冷前線の通過が予想される中、少々の雨がやってきました、最後までレッスンを受けることが出来ました。

しかし、高気圧の周りを回って南の湿った空気が入り、暑かったですね。

リモコンシャッターで動画撮影を開始できるかどうかを調べていますが、なかなか見つかりませんね。ボタンが二つあるのが、何故なのか?不思議ですね!

2018年12月4日火曜日

リモコン、Bluetoothシャッターボタン




星空撮影などに備えてこのリモコンシャッターを買いました。たった570円(送料込み)でしたから、どの位の耐久性などがあるかはまったく分かりませんが、壊れればまた買います。説明書が付いて居ますが、小さい活字ですので、まったく読めず、スマホで撮影して拡大しました、(笑)。



BluetoothのペァリングもAB Shutter3なんてオブジェクトが出ていましたので、それをクリックするとうまく行きました。ムービーのボタンをどうしたらリモコンできるかが試してみます、もちろん出来ないかもわかりません。



CANMOREのGPSロガーに付いていたストラップを付けると、何となく高級感が出てきました、(笑)。

県立病院での定期健診に行きましたが、PSAマーカーの値が0.008でしたので、あの嫌な注射や投薬が無く、ホッとしています、(笑)。

2018年12月3日月曜日

これもキレイ!



オアシスロードには、実はあちこちに綺麗なモミジがあります。これも大木で、立派な木です。

日曜日ですが、気持ちの悪い程暖かい一日でした。

北風が朝から吹き、廊下が雨水でびっしょりですね。

2018年12月2日日曜日

これはキレイ!



オアシスロードで一番きれいな紅葉ですね!

凧は風が強くなると即天井凧になり、墜落でした、凧の全部の浮力より後ろの部分の浮力のほうが大きいので、頭から墜落でした。ただ今のところ、しっぽを長くして、後ろの重量を増やすくらいが関の山ですね。この凧は作ったまま販売している感じです。



諦めて帰る途中、夙川を見るとカモメたちが集まっています。



朝見るとバラの蕾がめっちゃ大きくなってきました!咲くのが楽しみです

2018年12月1日土曜日

古き良き時代のUSスラング



当方の生まれる前の、古き良きアメリカのスラングです。昨日、朝、蕎麦、温泉卵を作りながら2チャンネルを見ていましたら、#WorldAidsDayの話題の中の「話題」でした。如何にも古臭い感じがしますが、今から100年前のアメリカが窺えますよね。

この番組は、SNSで使われる英語を教えてくれる面白い番組ですので、毎回見ています。

ボックスカイトですが、クロスロッドがフリーのため、風が強くなると凧の横幅が小さくなり、即墜落してしまいました。クロスロッドをカイト本体に固定するように布を付けました。風の様子を見てトライしてみたいと思います。

日中、穏やかすぎるほどの暖かさで、気持ちが悪い程でした、(笑)。

2018年11月30日金曜日

段々と寂しくなってきました





サクラ紅葉もいよいよ終わりです。来年の春に備えて、すでに小さな蕾らしきものをつけ始めました。

暖かい一日で、布団も十分乾燥しました、(笑)。

2018年11月29日木曜日

栗の渋皮煮を頂きました



枚方のIさんからこれを頂き、おやつにしました、美味しい!



この実ですが、「トベラ」の木の実でした。独特の匂いがするのでイメージが良くありませんね。



オアシスロードの落ち葉をお掃除されている御方がいらっしゃいますが、ご苦労様です、掃かれた後に即落ちてきますので、きりがない感じですよね、放置しておくのが一番いいと思っています。

2018年11月28日水曜日

オアシスロードで一番きれいなモミジが紅葉しました!





何時紅葉するかと待ちに待っていたのですが、テニスの帰りふと眺めると真っ赤に紅葉しています、(笑)。塩害の影響か?例年より少し汚れた感じがしないでもないですが、きれいに赤くなりました。



緑橋の付近の木々も結構きれいですね!



図書館横の上り坂にこんな実がなっていました、名前を知りませんので、これから調べてみます。



天気は下り坂ですね、昼から降り始めそうです?

2018年11月27日火曜日

サクラ紅葉が終わり、山茶花のシーズンですね




選手交代です、オアシスロードの山茶花が大きな花を咲かせ始めました。

テレビのバラエティ番組では、カルロスゴーンの逮捕についての話題で、めっちゃ煩わしい。


2018年11月26日月曜日

お隣り芦屋出身の貴景勝が優勝しました!

水曜日テニスの皆さんの中には貴景勝の出た中学校に居られたお方もおられますので、皆さん大喜びですね。



毎日曜日、毎日新聞で出題されるスリザーリンクの問題ですが、今回はレベル4で、あちこちに落とし穴が用意され、結構悩みました。でも、20数分で出来ましたので、ホッとしました。

めっちゃ天気が良く、暖かさも格別でした。

2018年11月25日日曜日

六甲の山並みもすっかり紅葉です!



下から眺めていても木々の紅葉が良く分かります。朝、めっちゃ冷えましたね。



西宮市のシンボル、かぶと山もくっきり見えています、いい天気でした。



我がスマホにシステムアップデートが来ました、只今のところ無事に動いているようです。