2020年1月18日土曜日

ラジコンには広い場所が必要です

風が少し出ていたので、周囲が木々で囲まれている川添公園で飛ばしましたが、見事風に乗って上空に上がり、立ち木のてっぺんに引っかかってしまいました。諦めずに、プロペラーを回したり止めたりして居る内に風が吹いてきて、やって枝から外れて落ちて来ました、(笑)。回収できてめっちゃ嬉しかった。観客は、お孫さんを連れたお年寄り一人だけで、良かった!



朝から風が音を立てて吹き抜けていますので、ラジコンは飛ばせません、(泣)。

2020年1月17日金曜日

昼は「星乃コーヒー」で外食でした



当方の実家に挨拶に行ったので、時間が遅くなり、星乃コーヒーで外食しました。塩辛いのには疲れますね、塩の塊を食べているような感じでした。



ラジコンの置き場所がやっと確保できました、(笑)。実はタンスラックの上です。




穏やかな朝で、大阪湾対岸の高石の火力発電所、神戸の中央区にある火力発電所からの煙がまっすぐに立ち上がっていました。

2020年1月16日木曜日

食洗器を取り替えました



20年近く使い続けた食洗器が壊れ、新しくする必要に迫られました。暮れに壊れたのですが、メーカーが休みに入ったので、昨日やっと取り替えてもらいました。結構な出費になりました。勿論快適に動いています、(笑)。日本から出て行ったPanasonicの製品で、元の会社、クリナップの製品ではありません。



家内が、ラジコン飛行機をつかんで「軽いね!」と宣うので、重さをはかってみましたら、何と68gでした、上手に作られていますね、中国人は偉い!

芦屋ローンでのテニスを11人で楽しみました、コートも一杯で、2面使うことが出来ず、待ち時間が寒かった、(泣)。

2020年1月15日水曜日

セキュリティアップデートが来ました!



ASUSのアップデートは遅いというのが定番でしたが、この所割合速いペースで色々なアップデートが来ています。昨日来たのは、1月5日付けのセキュリティアップデートではないかと思います。アップデートしないメーカーのスマホは見捨てられるかもしれないという恐れがメーカーにあるのでしょうか。Zenfone6のAndroid10には、不都合が多いとのうわさがありますが、当方のそれは全く不都合が無く、ちゃんと動いています、(笑)。

火曜日のレッスンでは、走りもブレーキを掛けることなく、ゆっくり近づいて振り切るというのを習いました。

2020年1月14日火曜日

インスタントお澄ましに焼餅の昼食



お供養に貰ったインスタントお澄ましに焼餅を入れて昼飯にしました。味が濃かったのですが、先ずは食べられないことはなかった感じです。

風が強いので、ラジコンを諦めて、単なる散歩を楽しみました、(笑)。

間違ってAmazonに注文したラジコン機をキャンセルしました。中華の店でしたが、めでたくキャンセル成立のメールをAmazon、店の双方から貰いました。後は、請求が来ないかどうかをチェックすることですね。特殊なバッテリーを使用するのに、それが別売なんてナンセンスです。



朝から快晴、めっちゃ寒い夜明けでした。

2020年1月13日月曜日

梅の蕾が膨らんだ来ましたね



ちょっとピンぼけ気味ですが、(笑)、梅の蕾がはっきりと確認できます。


おやつは、神戸市中央区将軍通りのパティスリーキタムラのチーズケーキです、めっちゃ美味しかった!ここは、焼き菓子がとても美味しいですね。



家内が頑張って新しいやり方でローストビーフを作りました、長時間の作業、ご苦労様でした。玉ねぎ、ハーブと特性のソースで美味しく頂きました。

2020年1月12日日曜日

御前浜でのフライトは最高です!



人もあまり多くないし、犬に気を付ければ屈託なく飛ばせますね、(笑)。午後1時過ぎ飛ばして居ましたら、左水平尾翼が脱落しました。砂浜への着陸で、無理な力が掛かったのではないかと思って居ます。百円ショップで、いろんな素材に接着できるノリを買っておいたので、くっ付けておきました。昔からあるボンドが一番うまく接着できた感じです。












夕方、家内の亡き母の「偲ぶ会」を同じく弟がやってくれましたので、淀屋橋今橋の「光林坊」に行ってまいりました。母の曾孫迄交えて賑やかな楽しい会になりました、(笑)。

2020年1月11日土曜日

ワークマンのチラシが入りました



行列が出来て入りにくいワークマンですが、実用的な防水ウェアが載っていました。一度ララポートにでも行ってみようと思います。

金曜日の2時限目のレッスンを受けました、なかなかエンジンがかからず、次回に期待しています、はははぁー。



エビっさん筋が南行一方通行になっているので、大渋滞が起こっています。

家内の亡き母を偲ぶ会をやって頂きますので、午後から北浜に行きます。

2020年1月10日金曜日

混雑を避けて早々にお参りしました!
















初日の早朝は空いているのが分かっていますので、早々にお参りしました。

十日えびすのせいか?Gunzeもガラガラで、ゆっくり風呂にはいれました、はははぁー。

2020年1月9日木曜日

急速に天気が回復しました!



朝5時過ぎから大雨になりましたが、8時過ぎにはスカッと西の方から晴れて来て、気持ちの良い天気になりました。しかし、暴風警報は出たままでした。



法事で外出でしたから、昼はConcento Marketで、パストラミビーフを挟んだドイツパンとクロアッサン買い、それで済ませました、美味しかった。

台風に近い大風でしたから、当然ラジコンは飛ばせませんでした、(泣)。

2020年1月8日水曜日

七草粥




七草粥を電気釜のお粥モードで炊いてもらいました、(笑)。マンダイで売って居たキットがいいですね!この御粥を、能勢で頂いた大根の葉っぱで作った漬物で頂きました、美味しかった!

テニススクールは。残念ながら雨で中止で、チケットも含めて4回分消化する必要があり、金曜日の2時限目にやっと取れました。

暴風警報が出ていますね。

2020年1月7日火曜日

調子に乗って住宅街に落としてしまいました

弱い風であったので、止めておけばよかったのに飛ばしたい気持ちを抑えきれず、調子に乗って飛ばしましたが、向かい風で高く上がり過ぎ、香風高校の東からやっと公園に引き戻すことが出来ましたが、西風に向かって高く上がり過ぎ、住宅街の真ん中に落ちました。場所が分からなかったのですが、歩き回ってさる家の玄関に落ちているのを発見しました。良かった!
教訓ですが、「風がある時には飛ばさない」、「高度を上げない」に注意して飛ばしたいと思います、はははぁー。いい勉強になりました。



家内が外出ですので、夜はエビスタでこのお弁当を買い、食事でした、味が濃いので難儀しました、(泣)。



天気の悪くなっていくのが予感されます。

2020年1月6日月曜日

薄い布で「蝶番」を作りました



格好のプラ蝶番など手に入りませんから、薄い布を細い糸で縫って蝶番を作りました!今張り付けているリボンが落ちたらこれを張り付ける予定です。日曜日、昼から公園に参りましたら、風が強く、凧揚げの皆さんが居ましたので、飛行機揚げは諦めました。

昔住んで居た能勢に行きましたが、外気が一度前後で、めっちゃ寒かった、(泣)。



快晴の夜明けです!

2020年1月5日日曜日

エビっさんはすっかり10日えびすモードです




後四日ありますが、エビス神社では十えびすの準備ですね。



近くの英語学校がそろばん塾になっていました、その名前が何と「京」です、凄くユーモアのある名前ですね、めちゃ感心しました、(笑)。