2020年3月13日金曜日

中国からの郵便がめっちゃ遅れです!



Amazonからの配送状況お知らせがだんだん悲観的になって来ました、(泣)。何処にあるか分からないちうことですね。期待せずに待つしかありません。
しかし、Aazonからは遠慮なく支払いを求められています、くそっ!

壊れそうになっているラジコン、A380ですが、結構風に逆らって飛んでくれています、(笑)。朝、御前浜で結構な高度を飛んでくれました。

新型コロナウィルスの話題で疲れ切ります。息子のお嫁ちゃんが、サージカルマスクを持って来てくれました、有り難い!WHOのChinese Africanが、パンデミック宣言をしました。

2020年3月12日木曜日

非常時に備えて



これに加えて、ソーラーライトとペットシートを買っておこうと思って居ます。この内、ペットシートは水が止まった時、便所の代わりになるので早急に手配したいと思って居ます。懐中電灯はあるので、ソーラーライトはゆっくり探します。Googleニュースを見ていたら、いくつかの必要なものがリストアップされていたので、手元にあるのはこれだけなので、来週からコーナンなどに行って購入予定です。

芦屋でのテニスは、11人の参加者で、大賑わい、ゆったり楽しみました!

2020年3月11日水曜日

還付金サギ電話が来ました!

電話機が、「東京から電話です」と言うので受話器を取ると、「西宮市の保険課」を名乗りました。この時点で、オカシイなと直感して、話を聞くと、還付金があるという趣旨の話をし始め、「還付金を受け取るか?」と聞いてきました。当方は。「受け取らない」と答えると、電話を突然切り、それでチョンでした。直ちに、西宮市の保険課に電話し、サギ電話の電話番号等を報告しておきました。

中国からの郵便が大幅に遅れているというのを夕方のNHKでやっていました。当方の模型飛行機もこれではAmazonの言うようには届かないですね、悲しい!コンテナの偏在、航空貨物運賃が5倍くらいに上がっているらしいですね。



飛行機、飛行機のついでに壁紙も飛行機の写真にしました、去年神戸を訪れたDC-3です!

今日は美人との芦屋ローン・テニスが楽しめそうです、(笑)。

2020年3月10日火曜日

このパンは美味しいぞ!!!!!



たまたまエビスタで見つけた食パンですが、久しぶりに美味しい食パンに出会った、(笑)。
当方は柔らかい生食パンが嫌いなので、この天然酵母の食パンに出会えたのがめっちゃ嬉しい!

朝早く、御前浜にイヌや子供達が出て来ないうちに飛ばしてきました。当方と同じようなお年寄りに「楽しみでね」と言われ、「はぁー」と返事をしておきました。風も弱く、遠くに飛ばし過ぎて、機体がどっちを向いているか分からなくなり、戻すに大変苦労をしました。

朝から大雨で、テニスのレッスンは多分中止?残念です。

2020年3月9日月曜日

昼は、Concent Marketのパンで済ませました



大雨の中、家内を夙川のダイエーまで送った後、いつも混んでいるConcent Marketで、この子達を買い、昼にしました。大雨のせいか、お客様が少なく、3人並んだだけで買えました、(笑)。このパンはどれも美味しく、コーヒーとの相性もいいので、助かります。



夜ですが、家内達の展示会終了後ということでもあり、エビスタで寿司を買って夜食とするという家内の提案で、この中トロ寿司を買いました、美味しかった!




月の付近まで飛行です!はははぁー。

2020年3月8日日曜日

強風の中飛行を強行しました

予報では毎秒1mの予報でしたが、実際には3m/秒位の風が吹いていました。犬も居ないし、人間も少なかったので、無理をして飛ばしました。向かい風になると高度が上がり、見失いそうになり、途中で飛行を中止し、家に帰りました。面白かったのですが、目がくらみそうになり、(笑)、疲れました。


Amazonからのメールではまた遅延です。

Gunzeは人も少なく、お風呂も当方一人で、ゆったりサウナに入って帰りました。サウナは当方にはぴったりで、この時期精一杯楽しみたいと思いますね、(笑)。

朝から大雨で、風も結構吹いています。

2020年3月7日土曜日

相手二人のバックサイドに打ち分ける練習をしました!

打ち込みたい場所や相手を見ず、手元に来るボールを見て打ち分ける練習を教えて貰いました、これはめっちゃ役に立つ技術ですから、是非しっかりマスターしたいと思って居ます。

穏やかな天気でしたが、風が強くラジコンは諦めました。

ジムは相変わらず、がら透きで、お風呂も貸し切りでした、(笑)。




本日配達予定のラジコン、P38は来ませんでした、残念ですが、中国の事情を考えると仕方ないですね。



朝焼けの空、天気が下り坂であることを示唆しています。

2020年3月6日金曜日

大阪大学の森下竜一教授がワクチンを設計しました!!!!!



昨日さるバラエティ番組を見ていましたら、我が大阪大学の森下竜一教授が新型コロナウィルスに対する「ワクチンのデザイン」を終わり、抗体の製造に移り、動物実験をするフェーズに来たとの報道を10チャンネルでやっていました。あほな司会者Mがしゃべっていたので、良く分かりませんが、速く実用化して欲しいですね。DNAプラスミドワクチンというのは、新型コロナウィルスに対する受容体を持たない体を作るということでしょうか?

2020年3月5日木曜日

家内の画材でした



先生から写生終了後貰り、捨てるのが勿体無いので、植え付けました、元気に育って欲しいですね!

昨日は朝から雨で、楽しみにしていた芦屋ローンでのテニスは中止になり、コロナウィルスが怖いのですが、ジムの風呂に行き、サウナで汗をかいて帰って来ました、(笑)。ジムはガラガラで、気持ちが悪い。

2020年3月4日水曜日

お寿司を作って貰いました



白焼きのウナギ、錦糸卵(当方の担当です)、家のハーブ等の玄米寿司です、美味しかった!お酒は、サッポロビールの白ワインです。ひな餅は赤、白、緑の3色餅でした。

テニスのレッスンは、コースの打ち分けを習いました、実戦に役に立つ技術ですね。

周囲に新型コロナウィルスの足跡が聞こえてくるようで嫌な感じがします。

2020年3月3日火曜日

我が家でも桃の花でひな祭り



新型ウィルスで騒いでるうちにいつの間にか3月が来ました、我が家でも桃の花を活けています。



家内が水墨のレッスンで、病院からの帰りビド・フランスによりこの3個のパンを買い昼にしました。

県病の待合室で待っている間、戦々恐々の気分で、何回も手を消毒して家に帰りました、(笑)。

2020年3月2日月曜日

もうちょっとで海に墜ちる所でした!

調子に乗って高く揚げ過ぎ、風に煽られて海上に出てしまいました。どっちを向いているのか分からなくなり、何とか陸に返そうとして、やっと海岸にまで戻って来ました、良かった!観客の多い時には要注意です、(笑)。

西宮で初めての発症者が出ました。

本日県立病院に行かねばなりませんので、戦々恐々です。

2020年3月1日日曜日

山奥のレストラン、箕面新町で食事をしました







昔住んで居た光風台に行き、知人と話をした後、新しく開かれた箕面新町にあるレストラン、Forest Cafeで昼食をしました。雪が降り出しそうな天気で寒かった!いつも行くレストランが閉店しており、何か寂しい思いをしました。

2020年2月29日土曜日

我がスマホにシステムパーフォマンス改善、セキュリティアップデートが来ました!




ASUSのスマホはこの種のアップデートが遅いと言われていたのですが、割合こまめにアップデートが来ています。昨日も、2種のアップデートが来たので、素直にそれに従いました、無事に動いています。家内の使っているLGのスマホには購入依頼何も来ていませんので、ASUSは良心的ではないかと思います。

早朝、御前浜で飛行を楽しみましたが、風も殆ど無く、ゆったりと飛んでくれました、(笑)。昇降舵を多用しましたが、快適にレスポンスしてくれた感じです。フレアも決まり、廃棄寸前の機体にしては上出来です!

2020年2月28日金曜日

何となく明るい感じがします!




寒い風が吹いていますが、全般に雰囲気が明るくなり、2月も終わったという感じがしてきました。



図書館の花壇で「ボケ」の花が咲いてきました。



カワウとカモが朝食を済ませ、ゆったりしています。波紋が綺麗に揺らいでいます。

安倍首相から小中高の春休み迄の休校要請が出ました、えらい事ですね!

2020年2月27日木曜日

気象予報士、南さんの花粉予想!



西尾宮のご自宅で奥様に観測させて得られたデータから花粉の予想をやっていました。これは実測ですから役に立ちます、(笑)。



この一、二週間が勝負だと厚生省も真剣になって来ましたね!武漢の二の舞に成らないためには仕方ないですね。

芦屋でコートを2面借りてのテニスは結構忙しかった、はははぁー。

2020年2月26日水曜日

これを食べると我が家に「春」が来ます!




毎年この時期になるとマンダイでこれを扱ってくれます、(笑)。昨日家内がこれを見つけ、早速買ってきました。早速炒め炊きしてくれました。



安く売って居たワインも買ってきましたが、ラベルの模様を見るとアラブ風なので、ラベルをしっかり見るとスペイン産のワインでした。この模様はアラビヤ風で、何となく懐かしい感じがしています。レコンキスタから600年近く経っているのに、ちゃんとアラブの影響が残っているのですね。

テニスのレッスンでは、先ず横に動き、次に縦方向に動くという原則を習い、返球の確実さを増すのを習いました。皆さんのお陰で、楽しくテニスを楽しめました!

2020年2月25日火曜日

久しぶりにフリアンドでカツサンドを買いました



何時もはコンセントマーケットでかうのですが、並んで買う必要があるので、ダイエーの地下にあるフリアンドで、パンを買うことにし、目に付いたコレを買い求めました。でも、パンの耳が付いているので、食べ難く、それでおなかが膨れました。

満身創傷のラジコンですが、前輪脱落で一円玉をセロテープで張り付け、バランスを取っていますが、これが大成功です、(笑)。昨日早朝、犬の居ない御前浜公園で飛ばしたところ、機嫌よく舞い上がり、素直に飛行してくれました。ちょっと右に曲がりがちですが、これは我慢しないといけません!

2020年2月24日月曜日

春一番も吹かず

穏やかな一日でした、少々風はあったのですが。

布引に出かけるのに、新型コロナウィルスが怖かったので、神戸市バスには乗らず、春日野道から坂を上って行きました。急傾斜には、参った!です。

P38ライトニングのラジコン模型ですが、未だ配達されていません、やっぱり中国内で流通に問題があるのではないかと心配です。



小さい頃見慣れた「暗峠」からの日の出です!

2020年2月23日日曜日

夙川も音を立てて流れています



上流の北山ダムが放水をしているのか?夙川の水も溢れています。



図書館の近くの坂に生えているコケ、シダも色鮮かです。

午後急速に天気が回復し、御前浜まで散歩することが出来ました、(笑)。でも、風がきつくラジコンは出来ませんでしたね、残念。

夜、ブラタモリを見ていて、ガーネットがどうやって出来るのかが初めて理解できました、あの赤い色も鉄分だったのですね、面白かった!

2020年2月22日土曜日

テニスのレッスンでは火曜日と同じく!

ボールと体の位置を繰り返して習いました、コーチの仰る通りで、十分注意してボールとの間隔を決めたいと思いますね。




NHKの「らららクラシック」を聞いて居たら、ポルカとスメタナのモルダウを無性に聞きたくなり、図書館でCDを借りました。モルダウは、12分強の曲ですから、単独では入っておらずほかの曲とこみで入っているので、モルダウだけをMP3化しました。

前線の通過に伴い、強風、大雨が予想されています。春一番が吹く?

2020年2月21日金曜日

修理完了、試験飛行終了!



早朝、御前浜にイヌ、ヒトが居ない時間を見計らって試験を敢行しました。当初の悲観的な見方と違って、大成功に終わりました!主翼のトリムもちょうど好く、真っすぐ飛行してくれました。おおよそ50mくらいの高度で、7,8分間御前浜の端っこから端っこ迄飛ばす事が出来、大満足です。修理の後のセロテープ、接着跡等は、飛行機が上空に上がってしまえば全く見えませんから、問題無く楽しめます。8分間も飛ばすと頭がくらくらして来て、眩暈がしそうになるので、要注意と思って居ます。でも、ホッとした、(笑)。ただペアリングに時間がかかるようになったのはちょっと気に成っています。多分、御近所のWIFI等が影響しているのだと勝手に考えています。


帰ってから気が付いたのですが、前輪が無くなっていましたので、バランスを取るため一円玉を貼り付けました、(笑)。

急速に天気が回復し、冬が終わった感じです?




夜明け前の月、三日月がめっちゃ綺麗!日の出

2020年2月20日木曜日

砂地着陸で主翼が折れました



御前浜って当たり前ですが、砂地でデコボコが堅いので、チョット斜めに降ろすと片方の主翼に力が掛かり、片方の主翼が脱落しました。捨てようかと思ったのですが、もったいないので、接着修理をしました。適当な時に飛ばしてから、捨てるかどうかを判断します。値段が値段ですから何の補強材も手当てされておらず、、この程度のモノと諦めるのがいいのではないかと自分に言い聞かせています、(笑)。

芦屋ローンでのテニスは好天に恵まれ、汗をかくくらいの気温でした。7人の参加者で、休む暇が無く、結構疲れました、(笑)。

2020年2月19日水曜日

レッスンでは、「立ち位置に来るボールへの対処」を習いました!

まともに体に来るボールへの対処は難しいのですが、フォア、バックに来るボールへの対処を繰り返し習いました。実戦に生かしたいと思います。
元居たNICCテニススクールが閉鎖されるらしく、そこに居られるIさんと久しぶりにお会いできました、お元気の様で何よりです。
スクールからメールが来て、NICCのコーチが香櫨園に移って来られるらしいです。
テニスは、「西宮の文化」と思って居ますので、何か残念な気持ちがしています!

2020年2月18日火曜日

紅梅がほぼ散りました!






ちょっと散歩が出来なかったので、気が付きませんでしたが、紅梅、白梅がほぼ散っていました。

ラジコンから脱落したジェットエンジン・化粧カバーをあちこちで探しましたが、発見できませんでした。



おやつは、ミカン大福という話でしたが、あまりおいしくありませんでしたね。



厚生省のガイドラインが変り、帰国者・接触者相談センターに相談する目安としては、
▽かぜの症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人、
▽強いだるさや息苦しさがある人としています。

さらに、
▽高齢者や、
▽糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある人や透析を受けている人、
▽免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている人は、
感染すると重症化しやすいため、こうした状態が2日程度続く場合も相談するよう呼びかけています。

テレビでやっていました。

2020年2月17日月曜日

強風注意報が出ています!



大荒れが予想されていて、少々心配です。只今の所そんなに風は吹いて居ませんが、勿論ラジコンは飛ばすことなどできません。それに、我が愛機、Airbus380もあちこち傷が付いてきて、寿命が近い事を窺わせています。まもなく、P38ライトニングが来る予定ですので、その頃には引退させます。4,000円なにがしで随分楽しむことが出来ました、(笑)。

朝、予報のほどには気温が下がりませんでしたので、暖かいです。

2020年2月16日日曜日

飛行機の傾きの修正



カラスを追いかけていた時気付いたのですが、飛行機の姿勢が少し右に傾いているので、これを修正する必要があると感じました。右主翼に小さな紙を張り付けてフラップのかわりにしました。広さ、大きさ等良く分からないので、一度この大きさの紙を張り付け、後で修正する積りでした。昨日の朝、かなり長時間飛ばした結果、でたらめに決めた代用フラップがピッタリで、まっすぐ飛んでくれました、大成功!


フルパワーでも連続して10分位飛ぶ事が分かったのですが、あまり長時間連続して飛ばすと疲れるので、5分位にしています。充電に20分以上の時間がかかります。
方向転換に左右のプロペラーの回転速度を変えるやり方は、最初馬鹿にしていたのですが、結構合理的なやり方であると実感しています。

2020年2月15日土曜日

カラスに追いかけられました

カラスが追いかけて来ましたので、要注意と思ったのですが、飛行機を追い越しましたので、今度はそのカラスを追いかけました、(笑)。30秒近く追いかけたのですが、必死に逃げて、地面に降りましたので、追跡を諦め、(笑)、やり過ぎました。彼?もびっくりしたのではないかと思って居ます。これがトンビだと飛行機を壊されるので、こちらが逃げるのですが、好奇心旺盛なカラスですので、ひと時の遊びを楽しみました!動物愛護者に提訴されそうなので、今後はしないようにします。
久しぶりの飛行だったので、めっちゃ楽しかった、はははぁー。

新型コロナウィルスの拡がりと、感染経路が分からないというのが気になります。

2020年2月14日金曜日

この時期には珍しい雲が六甲山に掛かっていました



昨日、日本海を低気圧が東進し、朝には天気になりました、横に長い真っ白い雲が山頂を覆い、生暖かい空気が西宮を覆っています。下界はカスミが掛かったような感じでした。
南からの風が山頂を超える際に雲を発生さしたのではないかと思います。

COVID19の終焉がなかなか見えません、オリンピックが大丈夫かなという気がしています。
和歌山でも外科医さんが罹病し、お隣ですのでめっちゃ心配ですね!

2020年2月13日木曜日

生協から配達された高級食パンです!



一度美味しい食パンを食べたいという家内が生協に注文をし、昨日配達されました、(笑)。
切られていないので、包丁で切ります。
家内の感想ですが、「一昨日食べたクルミのパンの方が美味しかった!」との事で、再び買うことはありません。

前線の通過に伴い、大風、雷、大雨で夜が明けました。

2020年2月12日水曜日

強風の中でのレッスン!



日差しも強く、気温も結構高かったのですが、風が強く、ボールのコントロールが大変でした。肩の痛みもだいぶ治まり、普通にテニスを楽しめました。



テニスがめっちゃ上手なSさんから頂きました、(笑)。

新型コロナウィルスの名称がCOVID―19と名ずけられました、武漢とは言わないです。