テニスの帰り、夙川橋から南側を見ると紀伊山脈に分厚い雲が掛かっていました、この様な雲が紀伊山脈に掛かると関西には寒波が襲来していることが実感されます。
テニススクールのレッスンでは、大きく脚を広げることなく構え、スムースに足を運ぶことを習いました。
練習試合では、めっちゃ上手なSさんと組んで、A,Iペアーに勝ちました!
昼からは、「御幣」作りでした、疲れた。
テニスの帰り、夙川橋から南側を見ると紀伊山脈に分厚い雲が掛かっていました、この様な雲が紀伊山脈に掛かると関西には寒波が襲来していることが実感されます。
テニススクールのレッスンでは、大きく脚を広げることなく構え、スムースに足を運ぶことを習いました。
練習試合では、めっちゃ上手なSさんと組んで、A,Iペアーに勝ちました!
昼からは、「御幣」作りでした、疲れた。
夙川沿いの香櫨園キリスト教会の西側に植えてあるモミジも結構きれいですね、大分散り始めているので、もっと早い時期に写真を撮ったらもっとよかったのにと思います。
スマホのロック画面を先日夕方撮影したお月様と金星の2ショットにしました、綺麗に撮れていると密かに思って居ます。
朝から強風、寒さにすっかり疲れました、(泣)。
コケなどはありませんから、貝類を食べているのでしょうか?たくさん集まっています。
土曜日は休漁日なのか?4隻とも芦屋の港に居ます、どの船も「福丸」です、(笑)。
おやつは、家内がエビスタで買ってきた「あまおうのケーキ」でした。
早朝、月と金星の天体ショー!
無能な為政者を頂く我が祖国でも新型コロナに対して施策が無くなってきたようです。何をたたき上げたか、良く分かりませんが、顔も冴えないし、早く新型頃に罹って引退して欲しいですね!
ジムに行っても、スタジオプログラムに参加する大勢の人を見ますし、庶民も全く危機感が無いようです。
当方も、少々疲れてきた感じです。
香櫨園テニスクラブの南側、香櫨園浜側の散歩道ですが、余り散歩する人も居ない感じです。
いよいよ新型コロナの伝搬がひどい段階に入って来たようです、政府は他人事ですから、自分で自分を守るしか手段がありません、(泣)。
屋久島でもクラスターが発生していますので、めっちゃ心配です!
11時過ぎになるとコートはガラガラに成ります、皆さんゆっくりランチですかね?当方のチームはこの時間テニスをやっています、下層階級?。
昼ご飯は、エビスタ、古市庵で買ったサバ寿司です、(笑)。
LEDが余っていたので、クリスマスリースを作りました。結構きれいと思って居ます。
建石筋の並木はイチョウですので、綺麗に黄色くなっています。
例のモミジはめっちゃ綺麗です!
昼飯にホットモットの「特すき焼き弁当」を食べました、790円でしたが、マイナーポイントを使いましたので、負担はゼロでした、(笑)。
紅葉が進んで六甲の山肌も茶色です。
新型コロナの伝染が手に負えなくなってきた感じですね、無能な政府、恐怖感を煽るバラエティ番組、自助努力しかありません。うっとおしい。
マンダイのパン屋も色々工夫をしています、共通点はいずれも「国産XXX」です、はははぁー。
朝の気温が低かったのですが、日中暖かくなり、ホッとしました。
お正月の準備?キンカンの甘露煮を家内が作りました。
大きな音を立てて、クレーンがタンクを分解しています。本体のビルの方は覆いに被われているので見えませんが、こちらも着実に取り壊しが進んで居る様です。
散髪屋で貰ったボールペンがスマホのタッチペンに使えます、(笑)。
NHKの2チャンネルを見ていたら、イギリスのジョンソン首相がtwitterでつぶやいている場面がありました、その中に、こんな文句がありました、「Tis the season to be jolly, but also tis the season to be jolly careful.」、しゃれた言い方ですね、我が国の政治家とは違うなぁーと思いました!
快晴の夜明けです!金星も綺麗に輝いておられます。
多くの曲を入れると、目的の曲を探すのに大変ですが、ごく少ない数の曲を入れた時には、結構音のいいMP3プレイヤーとして使えます。
テニスのレッスンで、いつもご一緒しているAさんがふくらはぎに痛みを覚えられ、レッスンを中止されました。気温が下がってくると要注意ですね。
外気が急激に寒くなって来ました!
紅葉も終わって辺りが寂しくなった来た時に、華やかに咲くのがこのサザンカですね、根占に使われることが多く、ドカーンと咲くのを楽しむというのが珍しいですね。
図書館の壁に、こんな絵本が飾ってありました。
昼食の量が少なかったので、このあんころ餅で補いました。
夕方空を見上げるとクッキリとお月様が出ていました、その側を飛行機が通過ですね。
オアシスロードにある柊が満開です、いい匂いがあたりに漂って居ました。
新型コロナが第3波のピークに近づいて来ていますね、(泣)。
風も強く、テニスウェアも30分位で乾く感じでしたが、夕方になってだんだん曇って来ました。
テニスのレッスンでは、サービスレシーブでの体の向き、前衛のセンター寄りポジショニングを習いました。
練習試合では、上手なM-Tペアーに対して、これもめっちゃ上手なOさんと組んで逆転で勝たせて頂きました。4-2で負けていたのですが、オープンスペースへ一発、ダウンザラインで一発、計2点を取り同点、後は成り行きで5-5から一ポイント先取で逆転勝ちでした。相手チームから、「根性やな」とのお言葉を頂戴しました、はははぁー。「技術やな」とのお言葉を頂きたかったですね。
中華DSPラジオですが、値段相応です、内部のデジタル回路が発生する雑音が大きく、自動チューニングでは幾つものチャンネルを占有してしまいます、(泣)。
我が家から約35分の場所にあり、車の無い我が家では徒歩で行きます。住宅街の真ん中にあるので、少々気を遣いますが、風の影響が少ないので、高いロブも平気で上げられます。
NHKの語学番組、まいにちスペイン語を聞いている中華DSPラジオのボリュームが壊れて、ガリガリ音を立てますので、Amazonで同じメーカーのDSPラジオを2,000円強で購入しました。このメーカーのDSPラジオは音が良いので助かりますね。それにバッテリーがなんと昔のガラケーで使われていたBL-5Cなんで、懐かしさと共に長時間ラジオを聴くことが出来ます、(笑)。
この頃、国産小麦から作った小麦粉使用のパンを買っていますが、これはマンダイが作っている食パンです。「超熟」よりは美味しいですが、270円します、(笑)。
明るく写り過ぎているのが問題ですね!
テニスのレッスンですが、相手前衛の立つ位置によって、前であれば深いボレー、サービスライン付近であれば足元を狙うショットを判断する練習をしました。水曜日、4中級のレッスンはキャンセルして、金曜日朝一、4,5のレッスンを予約しました。
Brotherのプリンターが不調をきたし、インクを認識しなくなりました、(泣)。先日買ってある互換インクを試してみます。
当たり前ですが、はははぁー、ところが動画の格納場所が良く分かりませんね?これもDCIMフォルダーにあるのを訳分からずダウンロードしたらありました、(笑)。
葉っぱもすっかり落ちて、黒い枝がやたらと目立ちます。 晩秋のそのまた終わり!
Pixel4aですが、外部マイクを使っての録音もできるのを確認しました、軽いのはいいのですが、電池の容量が小さいと思いますね。
朝、時雨があったのか?甲山に虹が掛かりました。