小さな1㎜にも満たない直径の赤い実を鳴らしていたので、思わず手に取りました、(笑)。この小さな実が抗がん剤に成るってほんとかな?
同じくGunzeの柵にこの兵隊蜘蛛?が大きな巣を張って居ます。小学生がいたずらで取り除くのではないかと思って居ましたが、誰もイタズラをしませんね。
オオジョロウグモ?奄美大島以南にいるクモですね?
小さな1㎜にも満たない直径の赤い実を鳴らしていたので、思わず手に取りました、(笑)。この小さな実が抗がん剤に成るってほんとかな?
同じくGunzeの柵にこの兵隊蜘蛛?が大きな巣を張って居ます。小学生がいたずらで取り除くのではないかと思って居ましたが、誰もイタズラをしませんね。
オオジョロウグモ?奄美大島以南にいるクモですね?
Brotherプリンタのインクですが、まだ十分残っているのに、「インクゼロ」の表示が出て来て、交換を強要されます。「森のくまのインク屋さん」というところから格安互換インクを買ったら、この様な貴重なヒントが載って居ました。これで、Brotherのインク購入強制の恐怖から逃れられます、(笑)。
カナル型のこのイヤフォンですが、信じ難い位いい音がします。Bluetoothもケースから取り外した途端自動的にスマホに接続しますので、とても便利です。それに充電が2段階になっていて、ケースに一寸容量の大きい充電池が入っていて、そこからケースにイヤフォンを収める度に充電します。ケースの電池充電具合は、小さな窓に表示されるので、これがある程度小さくなると充電する必要があります。それにしても、これが1,600円前後で買えるなんて信じ難い?
息子が、「銀寄栗を求めてのツアー」に連れて行ってくれました。中山を超えて「切畑」の直売場でめでたく銀寄せが入手できました。
帰り、JR西宮前の食堂で、トンカツ定食を食べましたが、あらゆる具が塩辛く、味が濃く、食べられる限界でした。こんなまずい食事をしたのは初めてですね、(泣)。
なかなかいい音のイヤフォンに出会えず、ダメ元と思ってこの中華骨伝導イヤフォンを購入しました。これが結構いい音がするので、しばらくこれを使います。1,680円ですから期待していなかったのですが、あまり疲れず、いい音を鳴らしています、(笑)。充電の仕組みもよく考えられていて、ひょっとしたら中華有名製品のデッドコピーかも知れません、(泣)。Amazonでは、12,999円で売られています、はははぁー。
可愛いシジミチョウが、木の葉の上で気温が上がるのを待って居ます。多分体温の上昇を待って居るのではないかと思います?
若戎会によるだんじり巡行が酒蔵通りを西に向かいました。
ここに鳥が種を落としたのか?小学生が種を落としのか?分かりませんが、道端の植え込み中に一輪だけ頑張って咲いていました。さしあたり、「ド根性朝顔」って感じです。
これは、気象庁の天気図です。トンデモナイ量の雨が能登半島を襲って居ます、(泣)。あの地震の一年前に能登半島一周の旅行をしたので、何回も聞いた地名が出てくるので 、余計に心配になります。夜には台風崩れの低気圧が東進してくるので、もっと心配ですね。
10時過ぎに国道2号線から南に向かって帰る途中です。この暑さではランニングする人も少なく、散歩の御方も少ないですね。
家に帰ると、「昼は、ソーメンにしますね」と仰いますので、その段取りに従って作業を進め、めでたく12時前にすべてが出来上がりました。昼ご飯は、ルーティンが決まっているので、寝てても作れます、はははぁー。
Face IDの取り扱いがさっぱり分かりませんでしたが、Face IDで顔認証を終えると、これが自動的に有効になって居る事が分かりました、(笑)。確認の方法は極めて原始的で、サイドボタンを押した際、インカメラを何かで隠すとFace IDという文字列が画面中央に表示され、iPhoneはそこで止まります。隠した何かを除くと、ちゃんと開始画面が表示されます。こんな簡単な事が分かるのに、一日掛かりました。頭の体操そのものですね、はははぁー。ボケ防止!!!!!要するにちゃんとセットアップすると、Face IDが動いてくれるという事です。そしてこの顔認識はめっちゃ性能が良く、眼鏡を替えても有効に働きます!
この暑さで、オアシスロードのサクランボが実る前に乾いてしまい、やせ細って皮を被った種だけが残って居ますね、(泣)。
仲秋の名月、満月は18日ですね。
トマト、玉ねぎ、トマトジュース と生活協同組合のソーセージを単純に炊いただけのソースのスパゲッティでした。これがめっちゃ美味しい、近辺のイタ飯屋のそれなんかとは比べることが出来ません。そういえば、臨港線沿いのイタ飯屋、「しんのすけ」が閉店しました。
エビスタに行く途中、お空を見上げると秋の空でした。
アスファルトと壁の隙間に頑張って居るスミレです、こんな環境でもよく育つなと感心しています。横を見ると、コケが生えていて、菌類→コケ類→植物という連鎖を思い出しました、(笑)。
カラッと晴れていて、ちょっと爽やかな北風にホッとしましたが、日中はめっちゃ暑かった、(泣)。
夕方、東の方を眺めると大きな入道雲が出ており、夕立を期待したのですが、降らずじまいでした。
Spigenによるフィルムの貼り付けはめっちゃ簡単で、昔の事を考えると天国です、はははぁー。
SE3をもう少し使おうとしたのですが、iPhone16の発売に当たって、旧型の15等が割引販売されたので、15を購入しました。貧乏人のiPhoneです、はははぁー!
猛暑のお陰で疲れ切りました、(泣)。