2025年1月17日金曜日

オアシスロードも冬景色!


松から落ちた松葉が散らばり、寂しい感じのオアシスロードです。

30年前、阪神淡路大地震が起こりました、当方達は能勢で経験し、ガス漏れが起こり、団地全体がガスの匂いに覆われたのが恐ろしかった!


強風に強い凧の条件が一寸ずつ分かって来ました、(笑)。当たり前ですが、翼面積があまり大きくない事、主翼が適当にバタバタすることですね。主翼をあまり平面に保つような支柱より、短めのそれの方が好い感じです。4m/秒を超える風に乗って居ます。

2025年1月16日木曜日

お隣から横浜土産を頂戴しました


美味しいパイでした、(笑)。

2025年1月15日水曜日

昨日のランチ


家内が絵手紙で皆さんとお弁当を食べるので、当方はマンダイでカツサンドとクロアッサン・アマンドで済ませました、(笑)。カツサンドの味が濃いので、耳とソースを削って食べました、(泣)。この「濃さ」が無ければもっと美味しいのに!味に対する考え方が違うのではないかと思いますね!Starbucksのコーヒーは美味しかった。


冷たい西風、大体4m/秒位でしたが、風に乗ってよく飛んでくれました、(笑)。

2025年1月14日火曜日

ボケの花が咲いていますね


図書館の前庭にボケの花が咲き始めました。こんなに寒いのに頑張って居ます、(笑)。

2025年1月13日月曜日

好い感じの南風が吹きました、(笑)!


南岸低気圧が東進しているお陰で、いい感じの南風、大体3m/秒位の風が吹き、気持ちよく揚がってくれました。久しぶりですね! 

2025年1月12日日曜日

残り福を頂いて来ました、はははぁー!

9,10日と寒かったので、大分暖かくなった11日にエビっさんにお詣りし、残り福を頂いて来ました。去年頂いた福笹をお返し、新しいそれを1,500円で買い求めました。 

2025年1月11日土曜日

我がスマートウオッチの製造元?



色々調べましたが、どうもValdusという広東省、深圳にあるメーカーらしいことが分かって来ました、(笑)。以前に使っていたET570も此処の製品らしく、今使っているQX11もそうらしいですね。色々の製品を作っているらしく、あちこちにOEM出荷している感じですね。これが分かったからと言って、何かいい事が有る訳でもありませんが、はははぁー、何かホッとしています。

日中でも、めっちゃ寒いですね!

2025年1月10日金曜日

良く冷えました!


早朝、雪が降ったのか?六甲山が雪を被って居ました、寒かった!

寒波の中、十日エビスが始まりました。

2025年1月9日木曜日

厳しい寒さが来ました!


外気が2℃以下になり、今冬一番の冷えですね。西風も強く、めっちゃ寒い、(泣)。

2025年1月8日水曜日

マンダイで七草キットを買い、七草粥を頂きました



七草すべてを網羅したパックが売られていましたので、それを買い求め、冷凍ご飯を解凍、それを水漬けにし、少し長い時間炊くとお粥になりますので、七草粥が完成します。

2025年1月7日火曜日

赤色の凧を作り始めました!

 


白い紙の凧は、下から見た時認識し難いので、見失う事が多く、よく見える様に赤色の凧を作っています。設計図に赤い紙を載せ、骨を載せる選を書きました。後は骨組みを接着するだけの作業になります。

2025年1月6日月曜日

東南海地震に備えてバッテリーを購入しました!


12、000mA のリチウムイオン電池が1,000円で売られていたので、半分衝動的に購入しました。iPhone15とMotoloraのスマホを充電したら、完全に12,000mAが無くなりました、(泣)。これは、iPhone15専用にしないとダメですね。

2025年1月5日日曜日

正月明けのオアシスロード


散歩する人も少なく、常連が元気に散歩して居ました、(笑)。

2025年1月4日土曜日

エビっさんに初詣をし、焼き肉で昼を済ませました



近くのエビっさんに初詣をし、阪神エビスタにある焼き肉店でお正月バージョンの焼き肉を食べました。

今年初めての凧揚げです、7m/秒を超えり強風でしたが、うまく揚がりました、(笑)。

2025年1月3日金曜日

花びら餅で正月二日目を祝いました


 川西町にある和菓子屋で買っておいた「花びら餅」で正月二日目をお祝いしました。

お天気が良く、雲ひつない夜明けでした、(笑)!

2025年1月2日木曜日

息子夫婦が新年会をやってくれました!








今年は中華料理を二人で作ってくれました、プロ並み!!!どの皿も美味しかった、(笑)**3. 

このおせちは、蒲郡の料亭から取り寄せました


美味しいのですが、結構味付けが濃いので、まずまずというところですね。

穏やかな元日です、(笑)。

2025年1月1日水曜日

戦争の無い世が来ますように!


平和な、核のない世が実現しますように!

強風の中、ヨット、小学生?が練習をしていますね。凧揚げを試みましたが、風の吹き方にムラがあり、引き返しました、(泣)。 

ムクドリ?ハヤブサ?か何かの鳥に追われて逃げています。桁違いの数ですね、群れの後ろの方から茶色の羽根の鳥が追いかけていました。

2024年12月31日火曜日

トンビは3羽、様子を窺って居ました!

凧の飛んでいるよりはるか上空をトンビが舞い、様子を窺って居ました。 

凧ですが、水平飛行に入ると途端に頭から地上に突っ込むので、尻尾を広げるようにし、1g位の竹ひごを張り付けました。補強も含めて、2g重くなりました、(泣)。

2024年12月30日月曜日

折り紙の先生から頂きました


干支の蛇を折り紙の先生が折って下さいました。

裏日本は大雪ですが、表日本、西宮は快晴です、(笑)。

2024年12月29日日曜日

ユリカモメの群れ

隣に食パンをユリカモメに上げて居る人が居るので、カメラに向かって飛んできました。

5m/秒を超える強風の中飛ばしたので、主翼の骨が折れそうになりました、不織布を張り付けて補強です。

2024年12月28日土曜日

仕事納めの日?


当方には何の関係もありませんが、オアシスロードも通勤の人が少なくなりました。

当方の住む場所にひかれているインターネットが時々不通になり、皆さんの不満が鬱積しています。

2024年12月27日金曜日

雪空?

霰混じりの雨が降ったのか?アスファルトがゴマ塩になって居ました。お空もどんよりで寒い一日でした、(泣)。

2024年12月26日木曜日

能勢に行って来ました

 

電車はガラガラ、人気の無い街ですね。

帰りに川西阪急の入り口でサンドウィッチを食べました。美味しかった!

2024年12月25日水曜日

アンネ・フランクのバラが綺麗に咲いています


図書館の前庭で綺麗に咲いています。この四季咲きのバラはほんとに綺麗ですね!

2024年12月24日火曜日

お正月に間に合うようにと!

 頑張って作ります、ちょっと細身の凧です。以前のそれは、下から見た時、太って見えたので、その反省から翼を少し細くしました。安定度の問題とかが派生しそうです、(笑)。

2024年12月23日月曜日

TIKALのチョコレートを頂きました、(笑)!


長年の友人からこのTIKALのホワイトチョコを頂きました。美味しかった、(笑)。

2024年12月22日日曜日

冬至に相応しい寒さです、はははぁー


日差しも少なく、寒い一日でした。冬至に相応しい!

朝から我が家のインターネットが不通になり、夕方になってやっと回復しました、原因は分かりません、(泣)。

2024年12月21日土曜日

しめ飾りが来ました!


魚沼産の稲穂で作られたシンプルなしめ飾りです、めっちゃ気に入って居ます、(笑)。

とにかく寒いですね、疲れます、(泣)。

2024年12月20日金曜日

六甲山が薄く雪化粧しました


西宮でも早朝、アスファルトが雪が落ちていました、(笑)。六甲山もうっすらと雪化粧ですね。寒い朝でした。

2024年12月19日木曜日

JPCZの向きが近畿の方に向かいます!

今まで北陸の方を向いていたJPCZが南の方、近畿の方に向かうので、19日からもっと寒くなりそうです。年寄りには、寒さが良く堪えます、(泣)。