オアシスロードもほぼ夏のような感じですね、(笑)。
昼は、家内の作ったハンバーガーでした、美味しかった!
夏日にはなりませんでしたが、結構気温が上がり、過ごし易い一日でした。高気圧のせいで暖かい西風が吹いたせいですね。
トイレが壊れたので、今日から修繕が始まります。
散り始めた桜の横で、梅の木が身を沢山着けています。
ラジオをPCに繋ぐためのケーブルが来たので、ラジオのファームウェアを更新し、受信専用にしました。egzumer氏が提供するカスタムファームウェアをインストールすると少しは性能がアップするらしいです。
土日は、エビっさんで「酒蔵ルネッサンス」が開かれています。土曜日の昼頃、そこで売られていた「つみき」の積み木セット(¥1,000円)を買い、家内がおこわと饅頭を求めて、家で食べました。座る場所が全く無い位混雑して居ました。
ここから見るサクラが一番好きで、毎日注目しています、(笑)。
雀たちが桜の花そのものを落としています、嘴が短いためか?うまく蜜を吸えないので、花ぐちくわえて蜜を食べているので、花がそのまま落ちてしまいます。
20年を超えて使って来たUSB充電器が壊れ、スマートウオッチを充電しなくなったので、DAISOで新しくUSB充電器を買いました。何と330円でしたので、余分にもう一個購入しました、無駄遣い、はははぁー!
今まで不良品と思って居たスマートウオッチもちゃんと充電できるようになり、ホッとしています。
この桜も老木になり、疲れ切ったという感じですね。早くジンダイアケボノ等の木に替えないといけないのではないかと思います。日本にあるソメイヨシノが全てクローンであるというのも、最近知りました、(泣)。虫害に弱いのも納得ですね。
桜に負けじとボケの花も頑張って居ます、(笑)。
肝心のサクラですが、間もなく咲きそうですね。
気に入って居たWapikのスマートウオッチ、S5が不調です、電池の残量が正しく表示されません。一事が万事で、信用できませんので、廃棄処分にすることにし、予備に置いてあった同じく中華スマートウオッチ、ZW50を再び使うことにしました。もう一つの理由は、S5のアプリが不審な動きをし、ログインできないので、これもやめた理由ですね。