2010年9月13日月曜日
南芦屋浜周回サイクリング
一度芦屋のGated townの方に走ってみたいと思い、例に花火会場土手を南に向かい、人工島を一周しました。途中通行止めの看板がありましたが、誰も居ませんでしたし、ジョッギングする人が来ましたので、行けそうと判断して進入すると、表からは入れない街に簡単に入れました。街の中にはヨットの係留する場所があり、如何にもお金持ちの住む町であることをうかがわせました。でも、空きが一杯あって町全体の維持管理が大変ではないかと思いましたね。ヨットハーバーも空きだらけで、この街がバブルの時に計画されたことが分かります。途中、43号線沿いのFishing Maxが主催する魚釣り大会が開かれていて、家族連れで浜は大賑わいでした!
2010年9月12日日曜日
暑さがぶり返しましたね、>_<;
オアシスロードも歩く人が少なく閑散としています。この写真はX3のA-DEPモードで撮りました。跡で解析してみますと、一番近い人から遠くの人までピントの合う絞りを設定しているらしく、これは便利なモードであると感じました、実はこのモードを使ったのは始めてで、勉強しないといけないなと感じました、^_^;。
¡Antes de largo, este paisaje se cambiará grandemente!
生駒山の南に位置する暗がり峠が辛うじて見えていますが、ゴミ焼却場の北側に建設中のマンションによって、まもなくその姿が消えます、>_<;。西宮ではマンションラッシュが起こっていますから、我が長屋から見える景色も大幅に変わるのではないかと危惧しています!この写真は、CX2ではなくCANON EOS Digital X3で撮影したものです。アスペクト比が3:2に成っています。
2010年9月11日土曜日
朝焼け
今朝、東の方を眺めると真っ黒い雲が生駒山を覆い、出たばかりの太陽を隠していました。CX2で撮れるかな?と思いましたが、WBも問題なく綺麗に写っていました、^_^;。大概の場合、太陽が黄色くなるのがおちですから。
Installing CCleaner
eBoostr4をアンインストールした代わりではありませんが、レジストリーのお掃除の方が効果が有るのでないかと考えて、定評のあるフリーソフト、CCleanerをインストールしました。Windowsの欠陥で、PCを長く使っているとレジストリーが肥大化し、動作がのろくなると言われています。また、ユーザーの知らない色々なファィルをユーザーにはまったく分からない所に格納したりしますので、これも掃除したいとずっと思っていました。当方のPCにはKingsoft Internet Securityがインストールされていますので、一々このプログラムの実行を許可するかどうかを聞いてきますが、これを我慢すれば、納得の動きをやってくれます!初めて実行した時には、びっくりする様な結果を目の前に曝してくれましたので、うーんで気を失いました。^_^;。
2010年9月10日金曜日
¡Me obligaron a que borrara este programa!
Amazonからレビューを依頼されて使っていたeBoostr4ですが、最終的にアンインストールすることにしました。理由は、たった一つしかないSDカードスロットをキャッシュディスクが占有してしまうことで、CANON EOS Kiss Digital Nに代わってX3を使いますので、SDカードスロットを空けておく必要が生じました。これが主たる理由です。しかもこのInspironはもともと結構早く、メモリーも4GBを積み、使っているプログラムもごく少数ですので、少し速くなったとはいえ、あまりメリットを感じなかったと言うのが本音です!
2010年9月9日木曜日
Ashiya south around
久しぶりに涼しくなったので、朝から芦屋の南半分をサイクリングしました。おおよそ9.7kmのコースで、臨港線より北の部分は昔の芦屋ですから、自転車道路の整備はされていません、細い道を自動が来ないかと神経を使って走る必要があります。所々歩道が極端に立派であったり、自動車一台がやっという場所もあります。でも涼しい風を浴びながらの走りはめっちゃ楽しい、^_^;。
2010年9月8日水曜日
2010年9月7日火曜日
El árbol del arce de Kosenkaku
古泉閣の庭から黙って頂いてきたモミジがこんなに大きくなりました、^_^;。レモンの木の下である程度大きくし、レモンの邪魔になるので、この植木鉢に植え替えました!小さいのに堂々とした羽振り、気に入っています。
2010年9月6日月曜日
水道の水も熱い!
朝水道の栓をひねるとお湯が出てきますが、暇なので温度を計ってみました、^_^;。何と!36℃ではありませんか、これではシャワー浴びるのにガスを点ける必要がありません。なんか今年は異常で、これが何年も続くとエライこっちゃなと心配になります。昨日京田辺市で39.9度なんて恐ろしい気温が記録されています。天気図を見ていると少しは変化が有るのではないかと思いますが、年寄りにはつらい気温が続きますね、>_<;。
¿En el día sumamente caliente?
兵庫県海洋体育館から出港したヨット達です。少しずつ海を渡る風の温度が下がってきて、大分過ごし易くなったと思いますが、じっと写真を撮っていると背中がびしょびしょになります。早々に切り上げてシャワーを浴びました、^_^;。でも、皆さん楽しげですね!
2010年9月5日日曜日
Mignonnette mix
先日ドイツ旅行をされたお近くの美人、フロイラインMさんから頂きました。チョコレートは大好きで、テニスとかジムへ行く時の栄養補給に使っています。11月のフランス語ガイド試験を無事パスなされるよう願っています!
2010年9月4日土曜日
ミュンヘン、昔のゾーン定期券!
ドイツ旅行をしたお客様がいらっしゃるので、アルバムを整理していたら、昔のゾーン定期券が出てきました、^_^;。当時ミュンヘンでは改札と言うかそれに類するものが無かった代わり、無賃乗車の罰金が高いので、留学先の助手のドイツ人に色々教えてもらい、やっと手にしたのを覚えています。地下鉄、国鉄またバスで、市内から東はオリンピックスタジアム、西はスタルンベルグ湖辺りまで乗れたのではないかと思います。今でも、駅のホームに立った時、「ツーリュック ブライベン(Zurueck Bleiben)」というアナウンスが聞こえて来るような気がします。
2010年9月3日金曜日
昼下がりの芦屋ローンテニス倶楽部
毎週、若葉町にお住まいのお方の御厚意で、この超一流テニス倶楽部の隅っこにある市民コートを予約して頂き、こちらは大いに楽しまさせて頂いております。炎暑のこの時間は上流階級に属しておられる皆さんはクラブハウスで談笑を楽しんでおられ、テニスコートに出ているのは、当方の様な川の下流に住む人種だけです、^_^;。ここは松葉林に囲まれ、気分よくテニスできる処ですね!いつまでもここで出来るように願っています。
2010年9月2日木曜日
「人の心をひらく技術」
Amazon Vine 先取りプログラムのモニターに応募したら、未だ枠が有ったのか、送って来ましたので、読んで見ました。読後感ですが、「この本は何か目的を持って人に接し、うまく行かなった人が、何処が悪かったかをチェックし、どの様に直せばよいかを知りたい人向けですね」。ですから特に目的も無く、具体的な行動を伴う必要も無い時に、この本を読んでも、ただ納得するだけで、読んだ人の「性」が良い方に変わるなんて事を期待しても無理です。著者の徳、経験を通してまとめたものですから、目の前に反省すべきことがあるのに、具体的にそれらを覚知できない時に、この本を読めばなるほどと納得できると思います!就活などで失敗した時、この本を読めば役に立つかも。
Amazonが非常に多くのレビューアーにこの本を送り、多くのレビューが書かれていますので、購入しようとする人がそれらを読むのかな?と少々疑問に思っています、>_<;。
2010年9月1日水曜日
Moveの中身!
例のうわさの八百屋で買ったMoveですが、表面にしわが寄り、匂いもきつくなって来たので食べ頃と思い、本日朝、ナイフを入れ、スプーンですくって食べました。味ですが、結構酸っぱく、種は砂を噛んでいる感じでした。美味しいと言うか、珍しいと言うか、^_^;、もう一度買うかと言われると、別に特に欲しいとは思わないと言うのが、本音です、>_<;。
2010年8月31日火曜日
Madam Charlotte
我が家にこの何ヶ月前から住み着いている蜘蛛です。多分、家ダニを食べてくれていると思うので、そのまま居って頂いています、^_^;、以前は小さかったのですが、結構大きくなり、目玉もキラッと光っています。何百、何千億かのダニが棲んでいますので、一匹や2匹では追いつかないと思いますが、余り蜘蛛の数は増えませんね!不思議です?
2010年8月30日月曜日
極めて良好です!
自動車のダッシュボードに固定しての走りです、結果はきわめて良好で、神戸高速の下を走っていてもちゃんと衛星を捕捉しています。赤丸で示した地点ですが、まったくお空が見えません、この場所は神戸高速への上り、下り車線が設置されているので、当たり前ですが、直接にGPS衛星を捕捉できませんから、獲得した高度は荒れに荒れています。ロガーを置く際、その上下だけにでも気を使うと、これだけの結果を得ることが出来ますので、水平移動の結果のみを知るには、このGT-730FL-Sで十分です。特に国道2号線を走ると、道のどちら側を走ったかが分かりますので、少し気分がいいですね、^_^;。