2012年1月12日木曜日

我がFit Hybridの冬の燃費性能を上げる為には?

気楽に暖房を入れて走ると、燃費が16Km/literを割るので、色々試行錯誤を繰り返して、やっと分かったのが、これです!足元と顔に温風を当てるモードにすることが、アイドリングエンジンストップを確実にするなんて!やっとこれで暖房を入れていても平均20Km/litreで走れます。HONDAのエンジニヤーってもっと素直にプログラムを作るべきと思いますね!もう一つ大事な事は、A/C
がOFFになっていることが肝心です。

2012年1月11日水曜日

マサラチャイ!

家内が布引に行った際に、インド人の経営するZest'sという店で買って来ました。ミルクティーにマサラチャイミックスという香料をたっぷり入れて煮るのです。初めての味で、めっちゃ美味しかった、^_^;。

2012年1月10日火曜日

十日戎の初日にお参りしました






御札をお返し、参道を進み、本殿の入り口で御払いしてもらい、本殿に参拝、大国主を御祭りした社に頭を下げ、縁起物を売る店を眺め、福笹を買い求め、おみくじを引いて帰途に就きました。我が長屋の付近にはガードマンが出て、不法駐車等の監視に当たっています、当方等はこの三日間は自動車を使いません、>_<;。

2012年1月9日月曜日

この色の変化がなんとも言えませんね、^_^;

微妙に変って行く、これは何回見ても厭きませんね!P300の力を引っ張り出すのが楽しい。

ゆず巻き柿、奈良五条のお菓子です

都市生活協同組合から購入しました、昔ならこの甘さは超貴重品ではなかったかと想像しています。御茶請けには最高で、ゆったりとした時間を楽しむにはとてもよかったと思っています。

2012年1月8日日曜日

新しいラケットです!

今まで使っていたHEADのラケット(extreme mp, 285g)は2年前の製品で、先日フランス製のガットTecniFibre125に張り替えたばかりでしたが、NICCテニススクールでラケットセールをやっていたので、試打を繰り返し、当方に合うことが分かったので購入しました、^_^;。Mコーチの判断で50ポンドでガットが張られてあり、スピンを打つにはピッタリでした。これで当分、いやテニスが出来なくなるまで使うつもりです、^_^;、我が人生最後のラケット?重さは300g、少し重いのですが十分扱える感じです。HEADのラケット一般に言えることですが、振動止めがちゃっちで、知らない間に落ちてしまいそうです、>_<;。この様な新しいラケットは昔からテニスをやっておられる大先輩には合わないらしく、当方がお貸し申し上げたextreme mpではなく、別のお方のちょっと古いタイプのラケットでテニスをやって居られました

2012年1月7日土曜日

Bluetooth3.0 USBアダプタ

Amazon Vine Programで頂戴したモノです、当初M-241なるGPSロガーを接続していましたが、M-241からのデータ読み出しプログラムには色々問題があるらしいので、CANONのプリンタをメインに接続しようと思っています。昔のこの種のUSBアダプタに比べると、そのサイズがめっちゃスマートでびっくりしています、^_^;。これはいい製品ですね!

2012年1月6日金曜日

GP-101の認知症が進んできました

以前から可笑しかったアホのGP-101の挙動がちょっと深刻になってきました。Clear Device Logなるコマンドを実行すると、もっともらしく内部のデータが空っぽ(No data in device.)であると返事をします。念の為、Read Device Logコマンドを実行すると内部にデータはないと返事をしてきます。ここでGP-101の電源を一旦落とし、再び電源を入れてRead Device Logコマンドを実行すると以前のデータを読み込んできます。つまり、データの消去がこのコマンドではうまく行きません。しかし、GPS ロガー、サイクルメーターとしては立派に役目を果たしますね、^_^;。

2012年1月5日木曜日

西の方は猛吹雪?

急激に温度が下がってきました、芦屋ローンテニス倶楽部での初テニスも風が吹きまくり、ボールの行方が定まりませんでした、>_<;。六甲山も白い雪雲に覆われ、西宮まで雪がチラついていました。夜には積雪の予報がされていますね。今朝の温度は1℃前後で、自動車も凍っています!

2012年1月4日水曜日

Security softをMicrosoft Security Essenntaialsに変えました!

Kingsoft Internet Securityを使っていましたが、無期限版を購入したにもかかわらず、先日更新費用を請求され、気分を害したので、このMSEに変更しました。機能的には余り差がないようなので、当分これを使います。

2012年1月3日火曜日

花びらもち、葩餅

とらやのHPに、「宮中のおせち料理の一つに、「菱葩」(ひしはなびら)があります。 「菱葩」は丸い白餅の上に小豆色の菱餅を重ね、上に白味噌と砂糖煮した「ふくさ牛蒡(ごぼう)」を のせ、半月状に合わせたものです。これは宮中で平安時代から行われた、押鮎などの固いものを 食べることで齢(よわい)を固め、長寿を願う「歯固め」の風習が伝承される過程で生まれたと言われております。」とあり、由緒あるお菓子らしいですね!おうすを立てて、これ味わうのがお正月の恒例となっています、^_^;。

2012年1月2日月曜日

初詣、おせち料理でこの一年が始まりました!

家内の力作です、昨年30日からの準備でおせち料理が出来上がり、三のお重が空っぽに成りました。それぞれの実家に御挨拶をし、そこでもおせちを頂き、我が家に帰りました。阪神高速は実質値上げで、西宮から東大阪まで800円になりました、>_<;。

2012年1月1日日曜日

今年こそよき年を頂けますように!

当方喪中の為、季節の挨拶で失礼します、お花はセニョーラYから先日頂いたものです。

こんな感じでスモークします、^_^;

新年にお客様を迎えるので、ちょっと頑張ってみました、^_^;。ベランダで燻煙を焚くのは結構気を遣います、火事だと認識されたら困るし、小さなことを大きく騒ぎ立てる人もいらっしゃる様だし、付きっ切りで面倒見ました。サクラチップとヒッコリーチップの違いもだんだん分かってきたし、この安価なスモーカーが気に入ってきました、^_^;。ずっと見ていなければならないので、年金生活者でないと面倒見切れませんね。コーナンでも燻製関係の商品が沢山おいてあり、チップも500g、380円でありますので、Amazonより大分安いようです。でも、超大国製かどうかを必ず確認する必要がありますね!器具は問題ないとしても、チップやウッドが何処から来たのかということは問題ですから、5,60円の差なら高くても安全な方を選ぶべきでしょうね

2011年12月31日土曜日

八天堂のクリームパンです

テニスメートの美人から頂戴しました、^_^;。忘年会の際、テニスボールを持って帰るの忘れたので、わあわざボールを届けてくださった際に頂戴しました、申し訳ない感じです。岡本の近くに店が来たと言うことでした。美味しかった!
マクロ撮影にも頑張ったP300は、写真の面白さを倍増してくれました、今年こんな良いカメラに出会えたのは写真好きの当方にとってめっちゃ幸せであったと思います。
いい出会い、いいハード、お陰様で楽しく過ごせました。

2011年12月30日金曜日

¡El presente de un senora de Y!

お近くに住むセニョーラYさんから季節のご挨拶にと、この素晴らしい御自作のブーケを頂戴しました。めっちゃ嬉しいですね!家中明るく成りました、華やかなブーケを見事にお作りになっておられますね。

2011年12月29日木曜日

うわさの八百屋が元旦から12日までの休暇に入ります!

若い人達がやっている八百屋は違いますね、^_^;。元旦から店を開ける出来の悪いスーパーと違ってゆうゆうと休暇を取ります。立派なものです。万事こうありたいの見本ですね。

この時期、山茶花が満開です!

近くのマンションの前庭に植えられている山茶花です、日当たりがいいので早くから咲き出し、もう散り始めじゃないでしょうか。ちょっとダラシナイ花ですが、花の少ないこの時期貴重です。日陰の山茶花達、グンゼの北側植え込みの方は未だ蕾です。西宮の街路樹の根占によく使われるのは値段が安く、丈夫な点が買われているのだと勝手に思っています?

2011年12月28日水曜日

納めのテニスでした!

超一流倶楽部の端っこで楽しんだテニスも本日を以って納めでした。上流階級の皆さんも余り出ておられず、コートもガラすきでした。その上気温もめっちゃ低く、結構疲れたって感じで、来年に期待です。今年はシーズン終了近くになってスピンを始め、結構勝率も上がったのではないかと思っています。来年は余り無理をせず、ゆっくりとやって行く積りです。初テニスの予定は1月4日ですので、それまで肩休めに入ります。気が付いたら、ラケットの振動止めが全部落ちてなくなっていました、>_<;、もともとHEADのラケットのそれは落ちやすく、当分古いラケットから取り外したもので代用しておきます。昨日中学生相手に厳しいテニスをNICCでやったので、その時に落ちたのかなとも思っています。

夜明け前のお空

昨日の朝は寒く、空気も澄み切っていました!夜明け前のこの色、何とも言えませんね、色がゆっくり変っていくのがとても好きです。でも写し撮るのが大変で、P300はよく頑張ってくれます、^_^;。どの写真も、クリックすると大きく成ります。