2013年11月30日土曜日

懐かしい!グミの実がなっていました

お近くの寿司屋さんの前の根〆のアゼリヤにこのグミが混じっており、しっかり実をつけていました。河内に住んで居た頃はどこの家に行ってもグミの一本はあったもので、勝手にちぎって口にしていたものですね。もう40年も前の事です。

NICCでのレッスンですが、風が強くて、フェンスは倒れるし、ネットは曲がるしで、チャンピオンゲームはゲームになりませんでした。

アイソン彗星は消滅したらしく、残念ですね!Comet Bookも入れたのに、>_<;。



2013年11月28日木曜日

アイソン彗星はまだ見えませんが

アイソン彗星は太陽に近づいていて、多分見えないと思います。12月に入ると多分しっぽが輝いてくるので、はっきりと見えると期待しています。それでも、何かの拍子に見えるのではないかと思ってお空を眺めています。ビルの隙間から二上山の稜線がくっきりと見えていて、はるか吉野の山?もその稜線が見えていました。マンション群が建ち始めるとこの景観も間もなく失われるので、>_<;、貴重ですね!日中は陽射しが強く、布団もよく乾きました、^_^;。日本海側では雪が降っています。




桜モミジの見物ですかね?

昼過ぎのゆったりした時間に御揃いで桜モミジを楽しんでおられるようでした。綺麗に紅葉するモミジがオアシスロードには2本しかなく、その代りかどうかは分かりませんが、桜の紅葉がめっちゃ綺麗で、当方も今年はずいぶん楽しめました。

朝の冷え込みが強く、散歩の途中パーカーを脱げませんでしたね。昼過ぎから天候が下り気味で、日差しも無く冬が始まったという感じでした。風が強まり、洗濯乾し竿がホールダーから落ちて、びっくりしました。

2013年11月27日水曜日

ユリカモメが群れで騒いでいました

夙川尻を散歩していますと、けたたましい鳴き声がし、ユリカモメが何かを争っているようでした。こちらが近づいて行ってもそれに関係なく騒いでいました。しばらくすると騒ぎが収まり、静かな午後が始まりました、^_^;。

久しぶりにCanon EOS Kiss Digital X3を持ち出しました、^_^;、全く違いますね、この描写力は!コンデジや1型センサーとは桁違いの能力ですね。

2013年11月26日火曜日

午後のお話タイム

綺麗な桜モミジの下で仲良くお話ですね。いかにも楽しそうだったので、失礼とは思いましたが、シャッターを押しました。個人情報の問題があるので、中間域の明るさを大分落してあります。

昨日の午後は、寒冷前線の通過前後、急に雨が強まり、Gunzeの帰りずぶぬれになりました、>_<;。

2013年11月25日月曜日

我がSSDの最近の状態です

つい先ほどWindows.Oldフォルダー(4.5GB)をCCleanerで削除した結果、使用可能領域が大幅に広がり、現在101GB を利用することが可能です。

この時期、選手交代です

夏の間何回も切り戻しをし、いつも元気に花を咲かしてくれたペチュニアに替り、パンジーとビオラに植え替えました。COOPの横に来るオジサンがまともだという事を聞いていましたので、出店するのを待って買いました。

前線の通過が予想され、不安定な天気になりそうですね!



2013年11月24日日曜日

大好きなかつてのUAのマークが見られました!

天気が良く、湿度も低いので、夜明け前のこの色合いはめっちゃ綺麗ですね!何回写真を撮っても新鮮ですね、^_^;。

アイソン彗星を見たいと願っていますので、毎日5時位には東の空を確認しています、^_^;。

2013年11月23日土曜日

そろそろ紅葉も終わりですかね?



桜の紅葉がピークを迎えています、まもなく落葉です、桜の葉っぱが踏みしめられて粉の様になり、風に舞って居ます。

県病での診察が短時間で済み、それに順番も何故か一番最初であったので、ついでに眼科にも行くこと出来、10時には家に戻りました。


2013年11月22日金曜日

曼珠沙華は今年咲きませんでした、>_<;

黄色の曼珠沙華ですが、楽しみにしていたのに今年は咲きませんでした。その代り?今頃葉っぱが出てきました。これだけ数多くの葉っぱが出てくるのですから、多分球根が多く出来ているのではないかと思います。

今年は異常気象というか、気象変動によって色々な生き物の生理が狂ったのではないかと心配しています。

金曜日テニススクールに行けないので、木曜日に振替えレッスンを受けましたが、チャンピオンゲームでKさんと組んで、6連勝、コーチにペアーを替えましょうかと提案しましたが、そのままでいいという事で、気分のいいひと時を過ごしました。その後、一敗しチャンピオンの座を降りましたが、またセニョーラKさんと組み、A、Aペアーに勝ちました!気分のいい振替えでした、^_^;。





2013年11月21日木曜日

年賀状印刷に備えて、^_^;

ブラザーのインクに限らず、インクジェットプリンターのそれはめっちゃ高く、バカバカしい限りです、>_<;。うまく出るかどうか分かりませんが、Amazonのレビュー、ひょっとしたら回し者?と製造工場のISO*****なんとか認証の宣伝を信用して、購入しました。たった718円ですから、やっぱり心配が残ります。

散歩の速度ですが、GPSロガーによるデータです、5Km/時間あたりで歩いていることが分かります、^_^;。ときどき5.5Km/時間超える時があります。

明日は久しぶりの検診で県病に行きます。

2013年11月20日水曜日

これが購入した花瓶です!

家内のお気に入りの花瓶です、イギリス人の作家が作りました。もっとも、家に帰ってから知ったことですが。

花卉としていいのは、デザインより花を活けやすいというのが条件と思っていますので、この花卉は正解です!

把手の付いた備前焼は初めて見たので、これがイギリス人らしいデザインかなとも考えています。

2013年11月19日火曜日

冬が来た!

紀伊山脈の上にこの雲が出ると、いよいよ冬ですね、でも早すぎる冬で、大迷惑です!今週正規の時間にテニスレッスンに行けないので、振替に本日参りましたが、Aさん、Tさんを除いては馴染みのない人でしたが、皆さん上手で、アプローチショットの練習もめっちゃ面白かった、^_^;。温度も低く、風が強かったので、パーカを脱ぐことは出来ませんでした。

何回も行ったことのある閑谷学校ですが

今回の備前行で、帰りにこの閑谷学校に寄りました。以前と違って、観光客で一杯で、何でこんな所が人気があるのか?信じ難いですね。

どうでもいいことですが、閑谷学校に入る際、65歳以上は200円で、身分証明書の提示を求められましたが、顔を見たらわかるでしょうと強弁して200円で買い求めました。よく見ますと発行番号が一番でした、^_^;。


2013年11月18日月曜日

備前の街角



土曜日、備前の国、伊部に参りましたが、窯元での買い物の後、少し時間があったので、街を歩きました。狭い道は昔と変わっていませんでした、^_^;。花瓶を買ったのは、最初の写真の店で、知人の紹介でそこに参りました。2枚目の写真はJR伊部駅前、3枚目は街中ですね。

2013年11月17日日曜日

サンゴ樹が季節を忘れてしまいました

毎年8月に一回開花してくれますが、今年は異常で何回も花を咲かせます。木が疲れてしまって、まもなく枯れるのではないかと心配しています、>_<;。

昨日、備前に参り、備前焼の花瓶を求めました。家内が、少し安くして頂いたので、感激してか?、花瓶を2本求めました、^_^;。美人二人に運転して頂き、当方は申し訳なかったですが、ゆっくりさせて頂きました、感謝、感謝。

備前関係の写真は、少しずつ載せていきたいと思います。

2013年11月16日土曜日

今年も結露が始まりました

室内と外気の温度差が大きいとこの窓に結露が起こります。今年も、部屋の温度が20度近くで、外気が10度を割っていますので、当然結露が始まりました。

前線が通過し、昼過ぎまで雨で、テニスのレッスンは中止でした。フロントに「長靴履いてやりましょう」と提案しましたが、はははぁー、「今日のレッスンは休みです」とのつれない返事を頂きました。これでテニスのレッスンには連続して3回行けず、まともなテニスをまったくやっていませんので、いらいらします。

2013年11月15日金曜日

明石大橋の方角に日は沈みます

ちょっと前には鷹取山の肩に沈んでおられたお日様がもう明石大橋の方角に落ちて行かれます。LF1のSCNモードで、夕景を選んでの撮影です。WBが見事で、きれいに写りました、^_^;。

両足の踵の裏がだるくなったのと所要の為、散歩は中止し、その代り、Gunzeでちょっと時間を延ばして足の運動をしました。

朝から前線の通過に伴い、雨と風の一日って感じですね、>_<;。今日もテニスのレッスンは休みになりそうです。

2013年11月14日木曜日

Chromeではダメで、IEだと動きます

名刺を新しくしようと思って、A-oneのHPにアクセスしましたら、Web版の名刺作成ソフト、ラベル屋さんがありました。ところが、注意書きを見るとChromeでは印刷ずれが起こるとのことでした。色々あるものですね。MSの回し者がこのソフトを作っているのかと当初思いましたが、はははぁー、仕方が無いので、一時的にIE11を起動して、無事名刺を作成しました。

芦屋でのテニスは、風が強く、ボールが引っ返したりする感じでしたね。ポジショニングが妥当であれば、テニスがもっと楽しくなるのではないかと痛感しました。

2013年11月13日水曜日

カモのカップルの昼寝

夙川尻でカモのカップルがお昼寝をしています。朝、十分食べたのと体が冷えたので、石の上に乗っかり、ゆったりお昼寝ですね。なんか、めっちゃ平和な時間が過ぎていきますね。

温度が上がらず、冬が来たような一日でした。