2013年12月22日日曜日

諸悪の根源?Bluetooth Mouseって問題です!

エレコムのBluetoothマウスを使用しないことにし、Bluetoothをオフにし、設定の画面からこのマウスを削除しようとしましたが、削除に失敗したとのメッセージが出て、削除ができませんでした。コントロールパネルからデバイスの削除を実行しても同じ結果で、削除できず半分諦めていました、>_<;。ソニーのVaioを使っていて同じくBluetoohマウスを削除できない人へのアドバイスがあり、一旦Bluetoothをオンにし、その後マウスの削除を実行しなさいとありました。当方もやってみた結果、見事成功!この後、不思議なことが起こり、HP Support Assistantの動作が復活し、ちゃんとHPのホームページに接続できるようになりました、^_^;。多くのアップデートが推奨されていますが、素直に従うことができません。疑心暗鬼で今は眺めています。薄い赤色の部分が復活した機能です。
Windows8でもこの種のBluetoothマウスは問題を起こすようで、使用しない方がよいと思いますね。めっちゃ問題が多過ぎです。この他に何が起こっているかを把握できていませんが、まずは削除出来て、メデタシと思っています。
また、この一週間の宿題であったC:\ユーザ\順一フォルダーの削除がやっとできました!なぜか理由はわかりませんが、和名フォルダーが消せたので、ほっとしています。我がPCの動きですが、大分軽快になった感じです。

2013年12月21日土曜日

ついでにイノシシの肉も買いました!


猪名川には根木というイノシシの肉屋さんが昔からあったのですが、この肉屋さんが奥の方から道の駅近くに引っ越してきたので、便利になりました。ちょっと前、テレビに出ていたので、ひょっとしたら店を改装したのかと思っていましたら、万善交差点の手前に新しい店を出したのです。この店は11月にオープンし、2月には閉店するという季節の店です、一年を4か月で過ごすいい男って感じですね。

System BIOS Updateですが、不安一杯でしたがこれはやっておかないとけないと思い、実行しました。Sp64571.exeというのがそれです。


2013年12月20日金曜日

道の駅「いながわ」で食べたおそばです!

猪名川のそば100%、十割そばを食べてきました、美味しかった!鴨せいろ、美味しいお豆腐がついていました。ついでにそば粉を混ぜて作った白玉粉のぜんざい、これも美味しかった。帰りにそば茶を買って帰りました。長時間の運転は疲れますが、途中でゆっくり休むと問題無く、無事帰りました、^_^;。そば粉は隣の農協の売り場の中で挽かれています。


2013年12月19日木曜日

単純なお好み焼きですが

先日家内が絵手紙の皆さんで忘年会をしましたが、ソースの量が極端に多く、ソースを食べたと怒り心頭状態でした、^_^:。それで、今日は遅く帰ってきたので、単純に卵、キャベツ、長芋、薄力粉、豚の薄切り、ソースは自家製で作ってもらいました。ほんとに美味しかった!

TRADER JOE'S Gourmet Jelly Beans from Ireland

お隣のマンションに住いのお方から頂きました。懐かしいお菓子で、効能書きによればすべて材料は化学合成されたものでなく、色も含めて自然の物から作られているとのことです、^_^;。味ですが、やっぱり外国のそれです。

南海上を前線が通過していますので、朝から雨でした。温度も上がらず、冷えびえした一日でした。

エレコムのBluetooth Mouseですが、やっぱり問題が多く、使用を止めました、5500円のマウスを2,000円で売っている理由が理解できました、>_<;。


2013年12月18日水曜日

こんなプログラムを入れて使っています

修復後、色いろなことがありましたが、新しく購入したKingsoft2013がインストールできなくなり、HP付属の同じく2012を代わりにインストールしました。その他のプログラムは正常に使えています。Windows8.1へのバージョンアップはWindows8のサービスパック以上という話もありますので、その魅力に惹かれますが、やっぱり怖くて尻込みしています、特にRalinkのドライバーについてはよく確認した上で使いたいと思いますね。確認のしようがないという話もあります、>_<;。せっかく買ったBluetoothのマウス、デザインもよく気に入っていますので、これを捨てれば問題は大幅に減るとはいえ、はははぁー、むつかしい選択ですね。

昨日、レッスンチケットを使ってNICCに参りましたが、上手なお方が多く、とても楽しかった!4、5のクラスで、コーチによるとNICCの侍魂でのテニスだそうです、^_^;。






2013年12月17日火曜日

NICCテニススクールMコーチからのクリスマスグリーティング!

ガンの手術以降、力を抜いてのテニスをやったのが評価してくださったものと考えています。テニススクールでは楽しい一年を過ごさせていただき、感謝、感謝です、^_^;。

何事も謙虚に学び、反省し、実践に活かすのが肝心と考えています。

スペイン語入力も可能にしました!

再インストールでMicrosoft IMEに入れてあったスペイン語入力も見事消滅し、作文ができなくなったので、改めてスペイン風のスペイン語入力を可能にしました、^_^;。こちらはスペイン語にしかない文字が入れらればいいので、これで使います。
Ñ,ñ,á,é,¡,¿が入力できれば、完璧です、^_^;。
Windows8.1へのバージョンアップですが、先日の事故!のこともあり、ためらっていますが、いつかは応じざるを得ないと思っています。年賀状などの印刷が無事終わった段階で対処しようと考えています。コンパチビリティは問題ないと思うのですが、Bluetoothドライバーの問題がよく理解できた段階で決心するつもりです。

連日寒い日が続きますが、毎朝の散歩は続けています、^_^;。


2013年12月16日月曜日

美味しかったな!

奈良町で食べたおでんが美味しかったので、また作ってもらいました。ひろうすは、山口豆腐店で仕入れ、いい豆腐のにおいが漂ってきました!トマトのおでんも美味しく、その酸っぱさがたまりませんね!

西宮のシンボル、甲山もやっと紅葉しました

ほんとに遅れていた六甲山の紅葉も12月に入ってやっと進んだ感じたようです。我が長屋からもそれを楽しむことができます。

我がPCですが、Windows8の再インストールで、HDDがだいぶ汚くなり、ディスククリーンアップで16GBのメモリーを占有していたWindows.OLD、いくつかのジャンクファイルを消し去り、少しはきれいにしました、^_^;。でも、結構これらの作業には疲れました、ボケ防止になったとは思いますが、これを平気で強いて来るコンピュータという道具には普通は対処のしようがないのではないかと危惧しています。

我がPCが落ち着いたので、年賀状の文面を打ち出しました、無線LAN接続のプリンタは快調に動いています。

2013年12月15日日曜日

やっぱりMediatek(Ralink)のBluetooth ドライバーは問題ですね!

HPのフォーラムでもこの問題の発生が報告されており、当方だけではないようです。参考のため、当方と同じ処置をとらざるを得なかったユーザの質問を挙げておきます。

すべてはこのマウスから始まりました!

このマウスはBluetooth接続のそれで、Joshinで安かったので購入しました。我がPCのベンダーであるHPからBluetoothドライバー更新の通知が参り、それに従ってインストールしましたが、このインストールプロセスがいつまで経っても終わらず、>?<;、強制的に終了しました。ところが、我がWindows8.1に何か異常なことが起こり、復元作業が始まりました。当方にはなすべき事は無く、黙ってみているだけでした。その内に、Window8.1は悲劇的な事態に陥りました。リカバリーオプションにしたがって、リフレッシュする以外に方法はなく、半日かかってこの製品を受け取った状態に戻してくれました。もちろんすべてのインストールしたソフトは消され、改めて再インストールの羽目になりました。ただ、データ類だけは温存されていましたので、これは有難いことでした。Ralinkの製品のアップデート、Windows8.1自体には少々問題があるのではないかと思っています。パニックの一日でした!!!!!
夕べ、プリンタの設定が終わり、復元作業がほぼ終わりました。

2013年12月14日土曜日

チャイニーズホリーは食べごろですよ!と言いたくなりました。

毎年やってくるヒヨドリ夫妻のために、^_^;、育てているこれですが、去年と違って今年はたくさんの実がなり、見事に赤くなってきました。野生では、一年、一年を生き抜くことが当たり前ではありませんので、子供達に会えるような気持ちで待っています。

昨日は、我がPCのWindows8.1に異常が発生し、大変でした。事の始まりは、Bluetoothドライバーの更新で、これが大問題を起こしました。結局、リカバリーオプションで救われましたが、すべての設定が失われ、一からやり直しで、Win8.1、Ralinkのドライバーに問題があることが分かり、ちょっと頭をかしげざるを得ませんね。


2013年12月13日金曜日

好天に恵まれての香櫨園浜です

海の色は空の色で、この時期太陽の高さが低いので、海が太陽の光を反射し、気持ちがなごみますね、^_^;。カモメも一服という感じで、騒がしくなく集まっていました。風も適当で、ヨットもゆるゆると動いている感じで、それにつられて当方もひなたぼっこです!昼過ぎの平和なひと時です。

朝はめっちゃ冷え、散歩も完全装備で、早足で済ませました、^_^;。5.5Km/時位で歩いています。
11、12日とGunzeが休みなので、昨日は芦屋温泉に行きました、いいお湯でした!源泉は45.5度、水を混ぜた浴槽は40.5度でした。





2013年12月12日木曜日

蒸気が寒い空気の中に吸い込まれていきます

前線の通過で急に寒くなり、白鹿の酒蔵から立ち昇る蒸気もかえって寒々としています。画面の右側に上っている蒸気は、大阪湾対岸の高石にある発電所の煙突から出る蒸気です。

冷たい外気と強い風で、テニスは寒かったですね。弱い時雨が何回も来て、季節が冬になったことが実感されます!

2013年12月11日水曜日

オアシスロードも寂しくなりました!

あれだけ色どりが鮮やかだったオアシスロードも桜がすっかり落葉し、数少ないモミジがその存在を主張しているだけです。散歩の皆さんもだいぶ厚着が増えてきて、当方もスポーツシャツの上にチョッキ、パーカで歩いています。5Km/時超えで歩くと体が発熱し始め、汗をかきます。

昼過ぎから気温が下がりはじめ、真冬並みになってきました、>_<;。

2013年12月10日火曜日

当方のPCはお買い得だったんですね!

写真は今朝の朝日新聞に載ったDELLのパソコンの広告です。これによると、CPUは同じですが、メモリーが4GB,HDDが500GBと少々スペックダウンって感じです。また、付属ソフトにHPの場合、Kingsoft2012が付いていましたが、これには付いていません。それにWebカメラもついていません。ということで、少々の優越感を持たせていただきました、^_^:。でも、ケースの材質とか、キーボードのことは分かりませんので、何とも言えませんが。

ユリカモメのいっぷく、一服!

夙川尻を昼過ぎに散歩すると、ユリカモメ達が一列に並んで休んでいます。風上に向かって一列ですから壮観です。何を食べているのか、一度浜の遊人さんに聞いてみたいと思っています。

朝方は雷で目が覚めました。

2013年12月9日月曜日

CCleanerとAuslogics Disk Defrag Freeとの相性?

AuslogicsDefrag Freeの設定で、defrag終了後PCをシャットダウンするようにしておくと、再びPCを立ち上げた時、CCleanerが立ち上がらない現象が我がPCに起こりました、>_<;。今までこれが何故起こるか分かりませんでしたが、今朝これを確認しました。AuslogicsDefragをアンインストールすると、CCleanerが問題無く立ち上がることが判明し、結局これをアンインストールしました。デフラグにあまり厳密性を求めても仕方がないので、CCleanerと同じ会社が作っているDefragglerをインストールしました。

山茶花が季節を忘れずに咲こうとしています!

今年は気象変動のせいか花がおかしな咲き方をしていますが、お近くの山茶花は大雪を過ぎて開花しようとしています。ホッとしました!あちこちで椿も咲き始めているらしいですが、当方のそれは未だ固い蕾状態です。

お正月に向けての注連縄ですが、今朝それが整い、ホッとしました、^_^;。大雪が過ぎたというのに結構暖かい一日でした。

ブラウザーですが、IEも使うことにしました、^_^;、結構速くChromeに対抗できると思っています。