2015年5月25日月曜日

ヒヨドリのラブコール!

サクランボに群がる鳥達を撮影しようと思っていたのですが、ちょうど甲陽学園中学部生徒の下校にぶっつかり、見事この目論見は失敗に終わりました、>_<;。





諦めて浜の方に向かって歩いていたら、散歩の御方から、「カワセミを見ますか?」とのお言葉があり、「見ませんね」とお答えしました。これをきっかけに再びサクラランボの方に引き返しましたら、けたたましい鳴き声が両サイドから鳴り響き、このヒヨドリと別の一匹のヒヨドリが道を挟んでのラブコールでした。葉陰で暗かったので、ストロボが自動発光しましたが、そんなことには構わず、逃げることもせず鳴き合っていました!


その横の木にムクドリが飛んできて、大きく口を開けてサクランボをほおばりましたが、なかなかうまく撮れず、この写真が精一杯でした、>_<;。

コーナンでトイレットペーパーを購入しようと思いましたが、バージンパルプ、100%パルプからできた製品ばかりで、再生ペーパーの製品がありませんでした。利益率が低いのか?あるいは意識が低いのか?良心を疑うような商売をやっていますね。なんでもコーナンで買っていましたが、これを機になるべく買わないようにしたいと思います。

2015年5月24日日曜日

近くの高校の運動会?


朝から賑やかな拡声器の音が響き渡り、楽しそうな声が長屋まで聞こえていました。

部屋の中を風を通すと寒いくらいの涼しさで、おかしな天候でした。Gunzeの風呂での体操で、肩の痛みが去り、ホッとしました、^_^;。

1980x1080位のディスプレイを持つノートパソコンを探し始めましたが、国産のそれはバカ高く、DELLかHPのそれしか選択の余地がありませんね、>_<;。

2015年5月23日土曜日

大きな栴檀の木が満開を迎えています


力強いというか凄い勢いの木ですね、オアシスロードの43号線に近い所にある栴檀です。甲陽学院の秀才たちを眺めて何十年って感じです。

温度が低くてつい厚着しようと考えましたが、湿度が高く、半袖、半パンでのテニスでめっちゃ汗をかきました。
回内を使ったサービスがうまく行き始めたので、少々肩を使い過ぎ状態です、>_<;。


2015年5月22日金曜日

平和っていいですね!



当方の小さい頃、この時期はアメリカの爆撃機B29やムスタングP51によって攻撃を受けた事しか思い出しませんが、平和なこの時代、香櫨園浜では波打ち際でサンシン、三線の稽古する人が居て、その向こうではヨットの訓練が行われていました!

平和の大切さを実感しますね!

2015年5月21日木曜日

今年は不作なのかあまり目立ちませんね


鳥達のためのサクランボですが、今年は不作なのか?あまり目立ちませんね。ヒヨドリがサクランボを啄ばんでいます。

久しぶりに大阪難波に出ましたが、いやはや外国人の多い事、同窓会のあったホテルでも外国人で一杯、カートの間をくぐって目的の部屋にたどり着きました。


2015年5月20日水曜日

ソルボンヌが咲きました!


母の日の贈り物に家内が娘から貰ったソルボンヌが咲き始めました!大柄な花で、微妙に色を変えて行きます。まもなくもう一輪が咲きます、^_^;。


奈良盆地に入道雲が発生していました。蒸し暑い一日でしたね。

2015年5月19日火曜日

ブラッシュツリーが満開ですね




散歩途中のお家の庭に植えられているブラッシュツリーが満開です。ほんとに鮮やかな花で、オーストラリア原産っていうのが分かります。何年か前、実を採取してフライパンで炒め、その種を植えたた処、見事発芽したのですが、30㎝位になったところで枯れてしまいました、>_<;。

好天も長続きしませんね、夕方には冷たい風が吹き始め、嫌な感じでした。

2015年5月18日月曜日

鯉のぼりが片づけられました!


毎日楽しませて頂いた鯉のぼりです。


ボランティアによって設置されていた夙川の鯉のぼりですが、日曜日朝、泳ぎを止め、片づけられました。毎年の景観ですが、有難うございましたって感じです。



2015年5月17日日曜日

これってやっぱり井戸の水を汲み上げる竿ですね


白鹿館の庭にあるのに気づきました。塀の隙間から見ると、綱の先に井戸がありましたから。

わがNexus5からのメール送信が改善され、失敗することが少なくなりました。理由はまったく分かりませんが、いい方向に向かっていますよね、^_^;。

日曜日の朝、昼のためのパンを買いにFriandeに行きましたら、焼き立てのパンドミーがあり、早速求めました。税込みで270円ですから、とても安い感じがしました。

2015年5月16日土曜日

Krita解説書が来ました!


注文して2日後に来ました、すごい!ドローンで配達されて来ましたよ、^_^;。高齢者の常として、分かってから使いだすという目的にはピッタリです。若い人たちは使っている中に覚えてしまいますが、ボケ老人には無理ですので、これを買いました、>_<;。

天気は下り坂と言われていましたが、何とかテニスを楽しめました。でも、蒸し暑かった!

昨日、Gunzeが休みで例によって戎の湯に行き、一枚購入、一枚サービスで炭酸湯に入りました。

2015年5月15日金曜日

静かに佇む「静かなる橋」です


よその地ではとっくに片付け始めた鯉のぼりですが、ここ夙川では未だ川面を泳いでいます。
この写真でも分かりますが、X30の描写の良さが際立ちますね、^_^;。

Nexus5に対するAndroid 5.1.1アップデートが間もなく始まるという噂が流れています、当方のNに目立った不都合が無いのですが、メモリーリークなど問題がありますので、待ち遠しいですね!

インストールしたばかりのKritaですが、早速バージョンアップでした、2.9.4になりました。

2015年5月14日木曜日

生き返って来ました、^_^;


一時期消えかかっていましたが、また復活してきました。乾いたらコップ一杯の水をやっています。花の名前も忘れてしまい、どうでもいいと思ったのですが、せっかくまた花が咲いてきたのですから、もう一度大きくなって欲しいです。

台風一過、めっちゃいいお天気でした。

久しぶりに長らく乗っていなかった自転車の手入れをしました。空気が入らなくなっていたり、汚れがひどく、タオルがまっ黒になりました。

長屋の自転車置き場でいたずらが増え、監視カメラで確認すると微妙なことが起こっているらしいです、被害者と話をしましたが、難しい対処を強いられそうですね。

2015年5月13日水曜日

Kritaに出会いました!


筆圧対応のペイントソフトですが、ひょっとしたことでKritaの存在を知り、早速インストールしました。とっても高機能なソフトで、Amazonに説明ムックがあるので、これも求め、本格的に勉強しようと思いました、^_^;。Pixia Ver.6もよく出来ていますが、何か桁が違う感じですね。

台風6号の通過で鬱陶しい一日でしたが、散歩を午前中に済ませ、午後は家の中で過ごしました。

当方のスマホの契約会社である日本通信が、VAIOブランドのスマホを裏市場で安売りをやっていますね。Nexus5をはるかに下回る性能しかないのに、結構な値段、50,000円を付けていましたから、売れないのではないかと他人事ながら心配していましたら、案の定売れなかったようです。当方には何んの関係も無い話ですが、超一流だったSharpが転がり落ちたように、日本通信も大丈夫かなと心配しています。20,000円位が妥当ですね?VAIO信者なんて居らっしゃるのでうかね?

2015年5月12日火曜日

オアシスロードにミカンの木があったのですね!



浜の遊人さんが写真を撮って居られるので、初めて気づきました、ミカンの木にチョウ達が舞っているのを。カンキツ類特有の香りが付近に満ち、チョウならずともこちらまで気分がよくなります!

台風6号の接近が心配です、本日家内達の同窓会がありますので、天候が落ち着いてほしいですね!

2015年5月11日月曜日

騒音計、Noise Meterのインストール




別に必要があるわけではないのですが、騒音計アプリ、Noise Meterを入れました。広告なしのアプリで格好のいいそれがあったのですが、バックで何か通信をやって居たり、違和感を感じたので、探した挙句これにしました。今の所、そのような問題は無く、嬉しい事に周波数スペクトラムを出してくれます。せっかく強力なCPUを積んでいるのですから、リアルタイムにグラフが見えるのは気持ちいいですよね!
気圧計、Suicaリーダー、コンパス、Yahoo乗り換え、CCleanerが当方のインストールしたアプリ達です、ライトユーザーの典型です。

サッシを全部閉めると20db位に部屋が静かになります、当たり前です、^_^;。

2015年5月10日日曜日

家内に娘が送ってくれた母の日の贈り物です!

オリエンタルリリー、ソルボンヌです、ハイブリッド百合ですが、何年も咲くと書いてあります。

昨日、温度が低く、不安定な天気でしたね。疲れ気味ですので、下着を一枚増やしました。

2015年5月9日土曜日

小鳥のお父さんは大変ですね!


朝から大きな声で領域宣言をやっていました、鶯の出来損ないって感じでしたが、もっと大型のサイズで、種を同定できませんでした。雨が降り始めたので、何処かへ飛んでいきました。

ギガンチュームの中に埋没しそうですが、きれいなミニバラですね!


建石筋の植え込みの中で必死に?咲いています。どなたが植えられたのか知りませんが、素性のいいバラで、存在を主張していますね!本来は何かの樹木が植えられていたのですが、それが枯れて球根が植えられたり、このミニバラが植えられたのではないでしょうか?

2015年5月8日金曜日

サクランボがちょっとづつ大きくなり始めました


夙川右岸の桜になっています。でも、このさくらんぼは食べられませんね、小鳥の餌にしかなりません。

我が長屋の裏、中嶋医院の前に成っているサクランボは食べられますが、よそのお家ですので、勝手にとるわけにも行かず、黙ってみています。


2015年5月7日木曜日

不思議な虹???


昨日芦屋でテニスをやっている時に南のお空に出現しました。普通の虹と違い、水平に伸びていましたね!瑞祥なのか?世の終わりのサインなのか?こんな虹は初めてでした。

好天に恵まれてのテニスでしたが、陽射しが強いので、めっちゃ疲れました。その後。阪神芦屋駅近くのイタ飯屋で食事を済ませ、我が家に帰りました。