2015年10月30日金曜日

秀才生徒の後を追って散歩です


朝オアシスロードを散歩すると時間によっては、甲陽学院の秀才で道がいっぱいになります。道の左側を通るように指導されているらしく、そちらがいっぱいになります!

朝の温度が急に下がり、紅葉も急に進んだ感じです。

2015年10月29日木曜日

昔は読書、今スマホ!


朝から静かなところでスマホというのもいいですね。

当方の様な年寄りのライトユーザーにとって、スマホで何をするのか?朝から晩までスマホを眺めねばならないのか?理解できませんが。

 先日NHKの番組で、小学生が、一日中スマホを触っていて、すべてのテストがゼロ点になったことを反省していましたが、大人はテストを受ける必要がありませんから、許されますよね、^_^;。

好天の下でテニスを楽しみました、家内もうまくなり、相手を選ばず試合ができるようになりました。

2015年10月28日水曜日

オアシスロードにタヌキ出現?


日曜日、法事の帰りにオアシスロードを歩いていたら、ふっとこの狸に気が付きました。引き返してよく見ると、当たりまえ、タヌキではなくて木の根っこでした、^_^;。

日中は気温が上がり、Gunzeからの帰りには下着を脱ぎ、スポーツシャツ一枚で帰ってきました。

久しぶりの雨で、朝にはあがりました!

2015年10月26日月曜日

この時期の早朝、南のお空です!


季節の星座、オリオン座が4時半くらいには南中し、大きな冬の三角形も見ることができます。この写真は、Panasonic LF1 、オートモード、手持ち撮影です。ベテルギュースですが、いつ超新星爆発を起こすか?とても楽しみです。


同じような時間、東のお空では、金星、木星が近くに見えています。太陽から西側に最も離れるときを「西方最大離角」といい、昨日がそれでした!

ついでに、夕方のお月様です、^_^;。ほぼ満月です。

大分信貴山寄りに出てこられますね


気が付いたら、日の出の位置がかなり南寄りになり、信貴山近くなっておられます。小さいころ毎日見ていた生駒山ですが、今では部分的にしか見ることができません、>_<;。右際に写っている建物は、甲子園のノボテルです。

今朝の温度はかなり低く、寒いくらいです。

2015年10月25日日曜日

万事品格が問題です!



雑草に対する態度を眺めていると、それらに処するに二つ、あるいはそれ以上の対処の仕方が考えられます。
最初に考えれるのは、雑草を徹底的に敵視し、除草剤を撒きまくって、全ての植物を根絶やしにする。次は、カバープランツを植えて、雑草に日を当てないようにして雑草を増やさない、その次は、芝生を植え、お金をかけて手入れする!
そもそも雑草というジャンルの草があるかどうかが問題ですが、あまり好まれない草があるのも事実ですから、色々考える必要があります。写真は毎日通っているGunzeのスポーツジムですが、ここの前庭には、除草剤が徹底的にまかれて、草一本生えないという事態が生じています。どうか考えるか人によって様々ですが、品格ということを考えると、どうかな?と考えています。

2015年10月24日土曜日

桜の紅葉です!


急に赤くなってきました。夜昼の温度が大きいですね。
雨が降らない日が続いていますので、空気も乾き、葉っぱもあまりきれいではありませんね。

NICCでは、よき仲間とレッスンを楽しみました!

2015年10月23日金曜日

夕方の香櫨園浜です


ヨット、アオサギ、人間、はははぁー、ゆったりと時間が流れる感じです。この風景、大好きです!

余り温度が上がらず、低い雲がお空を覆う時間があり、雪空のようでした、^_^;。

2015年10月22日木曜日

神戸の街にお日さまが沈んでいかれます


天気が続き、夕日のきれいさが期待していましたが、中国大陸からのPM2.5の影響か?、クリヤーといった感じはなく、こんな感じの夕日でした。うっとしいPM2.5が隣の大陸からやってくる時期になりました、>_<;。

楽しいテニスでしたが、加齢とともに理解力が落ちていくのを実感しました、悲しいけれど現実です。

2015年10月21日水曜日

ボラの幼魚がのぼってきました


川尻から500m位の場所で、水深はわずか5㎝位の場所です。酸素が不足しているのか?盛んに口を上にあげていました?今年、5月くらいに生まれた連中でしょうか?大群で遡上して居ました。

好天に恵まれてのNICCテニスレッスンでしたが、練習試合で、家内と組み、結構強い相手の試合で、6-0と負けていましたが、気を入れて5本連続とり、6-5としたところで、当方がミスし、惜しい試合を逃がしました。続いて、Kコーチとクラス5のIさんとの試合は、Kさんと組んで5-0とストレート勝ちで、気分よく家に帰りました!

テニスコートの周りのケヤキや桜が綺麗に紅葉し始めました。

2015年10月20日火曜日

大分紅葉が進んできました


オアシスロードの桜の木ですが、葉っぱがかなり黄色くなってきました。朝の気温がいまだ17度位あるので、真っ赤にはなりませんが。

好天が続きますね、県病まで2往復したら汗びっしょりです。

2015年10月19日月曜日

年に一度はマッタケご飯を食べないと!



ということで、カナダ産のマッタケを家内が買いました。いい香りが家中に漂い、いい気分になります。炊いている最中もほんとにいい香りがしました。昔京都では年に1200トンのマッタケがとれたそうですが、今では年にたった5トンらしいですね。

NHKのテキストを買いにエビスタに行きましたら、汗びっしょり、めっちゃ暑かったですね!


2015年10月18日日曜日

我がブログを見るために再びドルフィンブラウザをインストールしました!

難しい使い方を要求するこのブラウザですが、Flash画像対応ですので、自分のブログの動画を見るためにはこれしか解決が無いようです。期待に応えて、ちゃんと見れています!
Adobe Flash PlayerインストールするためのサイトはとっくにFlash画像を止めているらしく、結局自分のブログにアクセスしてそのapkを無事インストールできました、^_^;。

この件に関しては、Googleのポリシーがまったく理解できませんね!Androidでは、サポートしなくなったFlash動画をブログでは依然として使っているというのが問題です。

癖のあるブラウザで、評価はこれからです。

快晴の朝です!

2015年10月17日土曜日

FUJIFILM PC AutosaveがWindows10に対応しました


長らく待っていたこのソフトのWindows10への対応ですが、何の告知も無く、いつの間にか黙ってWindows10に対応していました。カメラからの写真の転送途中のメッセージがワンテンポ遅れですが、動きますので、このまま使います。

快晴が続き、空気も乾燥し、喉がカラカラになります、>_<;。



2015年10月16日金曜日

Google Blogにおける動画がAndroid端末でちゃんと表示されない問題

悲しい事実ですので、色々考えてみましたが、ちゃんと原因を同定できませんでした、>_<;。ひょっとしたら、ムービーメーカーが犯人かと思って、別の動画を試してみました。

テストの方法は、

1.Zenfone2動画を撮る、この動画はmp4ファイルである、

2.これをPCに送る、

3.Google bloggerから新規投稿、

4.PCで確認、YOUTUBE画像になっている、

5.スマホ、Zenfone2などで、このページ、Highflykiteを見ても、「このプラグインはサポートされていません」とのメッセージが出て、画像がまったく見れない!

6.Zenfone2を疑って、YOUTUBEにアクセスすると、ちゃんと動画を見れる、他のお方のブログで動画を載せているのもちゃんと表示される、

7.PCからこのブログに動画をアップすると、Android端末では見れないフォーマットに変換されている感じである!

8.多分、Zenfone2は正常で、Googleの動画ファイルの扱いがおかしい?

原因がまったくわからず、検索するにも適当な検索ワードが分からず、困惑というのがもっとも相応しい表現ですね。

季節の移り変わりをこれで感じます

キンモクセイ、あちこちの曲がり角でにおいを振りまいています。昔、布施、今の東大阪に住んでいた頃、風呂場の横にこれが植えてあり、季節が巡る度にそのにおいを楽しんでいました。

家内の母の見舞いに駒川に参りましたが、湾岸線一部の閉鎖の影響で、めっちゃ混みでした。

Zenfone2でFlash動画を見るためには、「ドルフィンブラザ」にAdobeのプラグインをインストールして使うというのが、一つの解決って感じですね。うーん、難しいですね。

2015年10月15日木曜日

連日の好天に気分もいい感じです!


朝、家内たちを布引まで送り、芦屋でのテニスに参りましたが、駐車場が見つからず、住宅街の中にあるPに軽の分が空いていて、ほっと安心です。工事用の車がテニスコートのPを使ってしまいますので、正直困りますが、向こうも必要なのですから、仕方がありませんね。

スマホの動画の問題はいい解決方法が見つからず、もう考えるのを止めました。割り切れない感じです!

2015年10月14日水曜日

引退したNexus5にAndroid6.0 Marshmallowが降りてきました!


どうでもよかったのですが、システムアップデートに応じたところ、Android6.0がインストールされました!時間が掛かりそうなので、机の上に放置して、眼科に行き、帰って来てみたら終わっていました。結構な時間が掛かりそうです。

この動画ですが、スマホ、Zenfone2、SH-03、Nexus5では見れません。PC版Chromeでもカーソルを画面の上に持っていくと、「Adobe Flash Player」という文字列が出てきますね。Android スマホでは、もはやFlash Playerはインストールされていませんから、見ることができません。でも、MP4フォーマットで投稿しているのですから、何でこのブログがわざわざ別の画像フォーマットに変換するのか理解しかねますね、>_<;。この辺の事情が理解できないので、疲れますね。

このNexus5をどうするか決めていません、売り飛ばすか、予備に置いておくかは未定です。

2015年10月13日火曜日

やっと来ました!


Joshinに注文していたPanasonicのラジオレコーダーがやっと来ました。この間、不安定な動作をするサンヨーのラジオ録音機をだましながら使って録音を何とか続けていました。

例によって分かりにくい説明書に従って時間を合わせ、タイマー設定を終わりました。年寄りには難しいが、昔から慣れていますので何とか済ませました、^_^;。
アンテナが、いわゆる「ジャイロアンテナ」で、これは必須ですね。これと「時間合わせ機能」が無いと実用になりません。それと録音内容を外に持ち出すための外部SDカードですね。

予約機能が動くかどうかのテストも終え、無事動くことが確認できました、^_^;。これでサンヨーのラジオ録音機は正式に引退です、長い間、約9年間、ご苦労様でした!

2015年10月12日月曜日

Facebookに投稿した動画は見ることができます!

Zenfone2で、Chrome経由でFacebookに入り、当方の投稿した動画を見ることができました。Googleのブログでの動画処理が問題なのかもしれません?よく理解できにくいことが起こっていますね。
何が起こっているのかわからないので、めっちゃ頭が疲れました、>_<;。でも、ボケ防止には最高です、この2,3日、どうしたらいいのかで頭がいっぱいでしたから。

朝晩の温度がホントに低くなり、布団をかぶっていないと体が冷える感じです。