2015年12月28日月曜日

乃が美の食パンを買いに行きました!


阪急西宮ガーデンズに年賀のお品を買いに行ったついでに、乃が美の食パンを買いに今津まで行きました。一斤の食パンをすでに売り切れで、2斤のそれを買いましたが、結構お値段の方がいい値段でした。2斤で864円ですから、美味しいのもむべなるかなです、^_^;。

ガーデンズのパークですが、やっぱりナンバーを撮影している感じですね、帰りゲートの前に行きますと事前精算してありましたので、駐車カードを出すまでにゲートが開きました。

気温が下がってきて、ひと時の冬が来ました。

朝、メールを開いたら、かつての教え子の訃報が入っていました。

2015年12月27日日曜日

クリスマスは満月だったんですね


あんまり丸いと思ったので、念のために写真を撮っておきました、それがこれです。



夕方近くになると、急に気温が低下し、西の方を眺めると雪空ではないかと思うほど、寒々とした感じでしたね、>_<;。

2015年12月26日土曜日

美味しい食パンを頂きました!



前からこの「乃が美」の食パンの美味しい事を聞いていたのですが、なかなか行く機会も、食べる機会がありませんでした。昨日、NICCのMコーチから頂きました、^_^;。

本年最後のNICCレッスンでした、楽しく遊ばしていただきました。今年は、サービスに重きを居いて練習しましたので、少しは改善されたのではないかと思っています。

午後3時位から雲行きがおかしくなり、雷が鳴っているようでした。

2015年12月25日金曜日

東京大学奇術愛好会の文言に惚れました!


正月の小さな子供たちに会うので、子供たちの受けを狙って手品が出来たらと思っています、^_^;。
何でもよかったのですが、基礎的なことをしっかり述べているのがいいので、これにしました。
トランプの無いのに気づき、これも注文しておきました、^_^;。

暖かい一日でした、^_^;。











夕方お空を見上げると、まん丸いお月さまが出ておられました。

2015年12月24日木曜日

Merry Christmas


XmasよりChristmasの方が一般的?昔あったX'masはもう使わないというらしいですね?

ATM(芦屋テニス同好会)の忘年会





芦屋ローンテニスクラブでのテニス仲間と打出のAvenirで忘年会をしました。3,780円のコースでしたが、美味しかった!総勢15人のパーティで、どの皿もよく工夫がされていましたね。
シェフさんは、澤村祐二さんで、有名なお方との事です。お料理の写真は撮るのを忘れました、>_<;。


2015年12月23日水曜日

白鷹の看板が朝日に照らされ、赤く輝いています


昨日は冬至でしたが、当方の長屋からは直接日の出を見ることができません。しかし、高い建物にまず朝日が当たり、それで日の出だということが分かります!

NICCですが、レッスンチケットを使ってKコーチのレッスンを受けました。最後に、3ポイント先取のチャンピオンゲームを楽しみましたが、家内と組んで芦屋のKさん、西宮のIさんペアーに3:0で勝ちました、^_^;。最強チームに勝ててめっちゃ嬉しい!火曜日の年内のレッスンはこれでおしまいです。


冬至の日には、南瓜、カボチャを食べるのが河内の習慣でしたから、家内が南瓜を炊いてくれました。朝から、昆布、ジャコでだしを取り、美味しかった!

2015年12月22日火曜日

強い北風が吹いています


麹米を蒸す蒸気が真横に流れています、昔の酒蔵だとこの様な北風を蔵の中に入れて温度調節をしたと聞いています。

うすら寒い一日で、12時過ぎてもパラパラと雨が降っていました。

2015年12月21日月曜日

家内の絵の先生宅での展覧会





家内は千里に絵を習いに行っていますが、毎年、この時期先生宅で生徒さん達の展覧会が行われます。


朝、夜明け前の生駒山がとても綺麗に見えていました!

2015年12月20日日曜日

またまた組直し、これで最終版にします

家内が、「裾の方が寂しい!」というので、昨日又組みなおしました。少々疲れた、でも少しは改善されたと思っています。



NHKの毎日スペイン語のテキストを買いに行って、間違ってテレビのテキストを購入し、また引き返して取り換えをお願いしました。いつもの所にちゃんと置いておいて欲しい!


年賀状の宛名を全部打ち終わり、一言を書き加え、ポストに放り込みました。

2015年12月19日土曜日

日の出前のひと時、ビル街が赤くなっています


この時期、日の出を直接見ることができませんが、お空が急に明るくなり、高層ビルを照らします。

FujiFilmのX30のファームウェアが1.03になりました、撮影に直接関係しませんが、多分あちこち変えたと思いますので、このバージョンアップに応じました。無事に動いている感じです。

朝の温度が6度近くに下がり、NICCテニスレッスンも上着を着たままで受けました。7ポイント先取、タイブレークの練習試合で、芦屋のKさんと組んで、上手なKさん、美人のIさんペアーに7-3で勝ちました!戦術を替え、ネットを高い位置で超えるボールがよかったのではないかと思っています。

家内がLEDイルミネーションの下部が貧相だというので、また組直し、下部にLED電球が多く集めて、全体として落ち着きにある様にしました、^_^;。

2015年12月18日金曜日

オアシスロードガードレイルが新しくなっていますね


一部の工事は済んでいたのですが、残りの部分のガードレイルが何時の間にか新しくなっていました。高級犬がオシッコを毎日掛けますので根元がボロボロに腐食し、何時倒れても不思議ではない感じでしたので、一安心です、^_^;。

マイナンバーカードの発行申請を済ませておきました、WEBからできるなんて知りませんでしたが、通知カードに付属して来た文書を読むと、できることが分かり、大分お金の節約になりました。

2015年12月17日木曜日

何回も組直し、やっと落ち着きました、^_^;

結束バンドを百円ショップで200本購入し、4,5回組直しをし、やっとこれに落ち着きました。何せ、小さい枠組みに100球LEDイルミネーションを纏うわけですから、普通にグルグル巻いていくと豚の様なイルミネーションになってしまいます。考えた挙句、真ん中に何mかをまとめ、なるべく細身に見えるように工夫することですね!










芦屋でのテニスですが、風が強く、ボールが定まらず、また太陽の位置が低いので、南向きのエンドではボールが見えなくなることがありましたね、>_<;。
皆さんのレベルがとても上がり、試合をしていてもとても楽しくなりました、^_^;。

2015年12月16日水曜日

Fridelのクリスマスカレンダー


その日の数字を押すとパクッと窓が開いてチョコレートが出てきます、^_^;。

レッスンチケットが沢山あるので、Kコーチのレッスンを受けてきました。アングルショットがテーマで、練習試合では見事成功、結構いい戦績を上げました。

午後からは急速に天気が悪くなり、雨が降り出しました。Gunzeが休みですから、戎の湯に行き、一枚余分に入浴券をもらいました!

2015年12月15日火曜日

朝日に輝く西宮浜大橋


これも気にっている写真で、オテルde摩耶から写した写真です。香櫨園浜、西宮大橋も写っています。湿気が多かったのか?町はぼんやりとしか映っていませんが、この橋だけが太陽の光を反射して輝いていました。

コーナンで買ったLEDイルミネーションですが、気に食わないので、新しくAmazonで中国製の、白いLED電球、透明コードの点滅するものを購入し、取り換えました。100球ですのでグルグル巻きつけました。少しは品が好くなりました、^_^;。

暖かい一日で、昼は冬とは思えない感じでしたね。

2015年12月14日月曜日

メニューとケーブル脇の紅葉モミジです


Superiorメニューです!


帰り、ケーブルカーから見えた見事なモミジの紅葉です!

2015年12月13日日曜日

摩耶山のオテルドマヤで食事を楽しみました



前に行った経験を活かし、Superiorコースで、家内、娘と共にイタリヤ料理を頂きました。まぁー全体として美味しかったと思っています。

穏やかな天気で、山の上でもそんなに寒くありませんでしたね。

帰りは布引の方に戻り、北野坂を下り、西村コーヒーで休みました!

2015年12月12日土曜日

ベランダの隅で椿が咲き始めました!



去年家内が強く剪定したので、去年はまったく咲きませんでしたが、今年は清楚な花をいくつかつけ始めました、^_^;。

作事無事にNICCでのレッスンを受ける事が出来、ラッキーでした!レッスン終了後また雨が降りはじめ、早々に我が家に引き上げました。

2015年12月11日金曜日

昨日は香櫨園小学校のマラソンの日でした



「警察の許可を得て実施しております」との看板が出ていて、先生方が準備をされておりました。保護者の応援が熱を浴びては困るので、「ここでは保護者の応援禁止」との看板も出ていましたね、^_^;。

当方の購入したBulova Precisionistですが、アメリカの皆さん、この時計の精度がホントにカタログ通りなのか疑問に思っているようで、あちこちでそれがかつて話題になっていたようでした。当方も、この精度については疑問を持っています。それにBulovaの値段ですが、とんでもない値段からの値引きが書いて有ったり、あまり信用が出来ませんね。正直言って、「哀れなBulova」って感じです、>_<;。

2015年12月10日木曜日

暗がり峠がくっきり見えています


東大阪に住んでいた頃は毎日何ということなく見ていた峠ですが、ここ西宮からはごく一部しか見えません。家内の実家前にはこの峠を超える伊勢街道が走っていて、ごく身近でした!


朝早く下弦の月が輝いていました。

芦屋でのテニスは天気に恵まれ、気持ちよく楽しめました。ただ、クラブの連中が早くからコートの横に立ち、出て行けとばかりにプレッシャーを掛けるのには少々違和感を感じた!