2016年9月10日土曜日

台風一過で好天のテニスを楽しみました!


前日の不安定な天候と異なり、高気圧に覆われての晴れでしたが、結構蒸し暑く、補水液も2本完全になくなりました。例によって汗びっしょりで、着替えの服が脱げなくて無理やり引っ張った感じでした。


例のAndroid7.0は安定に動いています、どこがどう変わったのか?よく理解していませんが、電池の消費もそんなに問題が無いように思えます、^_^;。

設定ボタンを押し、「設定」、「端末情報」の「Android7.0」を何回かタップすると、左の様な画面が出てきます。ちょっとした遊び?ですかね?NはNougat、ヌガーの略ですね。

2016年9月9日金曜日

我がNexus5XをAndroid 7.0にアップデートしました!

OTAによるアップデートを待っていたのですが、1.2GB にもなる大型のアップデートですからなかなか順番が来ず、イライラしたので、ベータテスターになることによって、これを手に入れました、^_^;。

WiFi5GHz経由でも15分程度の時間が掛かり、これではなかなか順番が来なかったのが理解できますね。

アップデートはうまく行き、Gmail、Yahooメール、Google Map等の動作を確認しました。






朝から湿度の高いのには参りました、>_<;。温帯低気圧のせいで、あちこちに色々な警報、注意報が出ていました。また、朝猛烈な雨が降りましたが、その後外出の際には全く雨が降らず、助かりました。
また、夕方から気温が急激に低下しました、^_^;、クーラーが要りませんね。


2016年9月8日木曜日

天気予報大外れで快晴の下でテニスを楽しみました!


予報では9時には雨が降り出し、テニスを諦めていたのですが、雨も降らず、皆さんとテニスを楽しめました、^_^;。でも、めっちゃ暑かったですね、着替えが必要でした。


夕立というのは30㎝位離れると降っていないという様な事が起こりますが、北大阪の方を見ていますと、まさしくそのようなことが起こっていました。

日中いい風が吹いていたのですが、なんせ気温が高いので気分が悪くなりそうでした。

2016年9月7日水曜日

朝から蒸し暑い天候でした



散歩から帰って来て、下着、ワイシャツをすべて着替え、昼ごはんが済んだらまたワイシャツを着替えと、この暑さには参ります、>_<;。
夕方になって突然の雨で、ぐーっと涼しくなりました。雲が別の雲に飲み込まれていくのが見え、めっちゃ面白かった!


毎日一題づつのSlitherlinkですが、この問題には久しぶりに頭を使いました。何の気なしに、いい加減にトライしたところ、見事うまく行かず、間違いを見落としたり、品のない態度を反省し、先ず何にも考えずに決まる赤の部分を決め、ついでこれも赤の部分に依存して自動的に決まる緑の部分を決め、縦の”1”をどう通過するかを決心し、空色の様に仮に決め、後は自然に決まって来ました。最後に、赤丸の部分を微調整し、完成しました!出来てよかった、^_^;。

2016年9月6日火曜日

昨日熱帯低気圧に変わった台風12号の影響か?蒸し暑かった!



11時過ぎから雨が降り始め、蒸し暑いの一字でした、>_<;。この雨の中、野球部が練習をしていました。


家内のスマホ、Zenfone2ですが、MMへのバージョンアップがまったく進まず、どうなっているのか?まったくわからない状態ですね。バージョンチェックをしてみても、何の変化もなく、ASUSっていうメーカーはあまり信用が出来ない感じですね。IntelのAtomプロセッサーに問題であったことは何となく想像できるのですが、IntelがAtomから撤退してしまっていますので、どうしようもありませんね。ただ待ってくれ!というのには、もう疲れた。

2016年9月5日月曜日

そうめんパスタ


金曜日に家内が作っておいたチリコンカンがあったので、スパゲッティの嫌いな家内の為に、ソーメンを使ったスパを作りました。ソーメンを1分50秒茹で、水で洗ったのち熱湯をかける。あらかじめ温めて置いたチリコンカンを上からかけ、粉チーズをかけて完成です。美味しかった!写真に写っているダシ巻は当方の得意です、^_^;。ダシの代わりにダシ醤油と水でごまかしますが、砂糖などを入れないので、結構いい線を行きます!この2品に、納豆、ヨーグルトとバナナでランチの全てです。昼の食事は当方が当番ですので、頑張って作ります。半分は、認知症予防を兼ねています、^_^;。


早朝、住吉浜の方角に綺麗な虹が出ていました、台風12号の影響か?空気中の水分が多くなり、朝から虹が発生したものと思われます。


毎日、ハゼ釣りに来ておられますね、ご苦労様です。でも、よく釣れていますね、^_^;。


夕方になり、北東を眺めると見事な入道雲が発達していましたね、めっちゃ格好いい。兵庫県には「高温注意報」が出っぱなしでした、とにかく暑かったし、疲れた。

晩飯ですが、NICCのMコーチに教えてもらったショウガ豚しゃぶをダシのみの単純な味でやりました、これは美味しかった!おじやも余分に作り、またそれを楽しむ予定です、^_^;。

2016年9月4日日曜日

河内では「きらついている」と言います


台風12号の影響か、お空が普通とは少し違っているようですね。風も北風になったり、南風になったりで、気分が悪く成る感じです。



満ち汐の速さは思ったより早く、撤収しないと足元にまで水が来ますね。ハゼ釣りのお方が頑張っておられます。よく釣れていましたよ。


散歩途中にあるアーモンドの木も急に秋の風情を見せています。


この問題はごく短時間(約5分間)で出来たものですが、慣れてくると色分けした手順が自然にできるようになりました。当方のやった手順を書いてきます。
先ずは赤色の線が何も考えずに決まります。その結果、緑の線が必然的に決まり、それに接続する黄色の線が決まり、次いで、青色の線の部分が描けます。これで、チェックをすれば完了ですね。レベル30の問題をそろそろ卒業して、40の問題に移ろうと思います。


夕方、鳴尾浜で火事があり、猛烈な煙が上がり、神戸の方に流れていました。ヘリが飛び回り、びっくりしました。


秋という事で、マンダイで処理済みのサンマを買ってもらい、レンジで焼いてもらいました、^_^;。美味しかった!ビワの焼酎に漬けてあったビワ酒を氷で割って頂きましたが、サンマとピッタリでした。

2016年9月3日土曜日

何時の間にか秋がやって来ています




巻層雲のお空もそうですが、街路樹も秋の様相を見せ始めました、^_^;。今年の夏は暑くて寿命が2,3年短くなった感じで、かないませんでしたが、季節の移り変わりは着実にやって来ています。

NICCテニスレッスンで、チャンピオンゲームで、美人のIさんと組んで、最終試合で、ずっと勝ち続けていたK-Aペアーに勝ち、気分よく家に帰りました、^_^;。

2016年9月2日金曜日

9月1日から登校日ですね


手に大きな荷物をもって登校です、行きたくないお子さんも居るのではないかと勝手に思っています。9月1日は小学生の自殺の数が最も多い日と言われていますね。


山の端から直接出られるお日様を眺めることができるのは今日だけ?です。


ボラが大きくなりましたね、70㎝を超える大型が沢山いました。産卵しているのでしょうか、このカップルは?


小サギが、今まさに小魚を狙っています。

結構暑かったですね!

2016年9月1日木曜日

台風一過気持ちのいい天気でした!

芦屋ローンでのテニスは、気持ちのいい天気に恵まれ、あまり汗もかかずにテニスを楽しみました、^_^;。しかし、どこを見回しても年寄りばかりで、このクラブの未来が心配です、>_<;。


毎日一題やっているSlitherlinkですが、この問題には久しぶりに頭を使いました。赤の部分の処理が問題で、いくつか試しているうちにこれに落ち着き、解に至りました、^_^;。

台風10号の通過で北海道が大変なことになっています、恐ろしいくらいの降雨で、どうしようもない感じですね。

2016年8月31日水曜日

夙川は大増水でした



線条降水帯の通過に伴う大雨で、夙川は大増水でした。でも、この急流に逆らってボラ、スズキ?の稚魚達が川をさかのぼっています。70代前後のおば様達が大騒ぎしておられましたので、何かと?眺めると、ミニダムの周りに多くの稚魚が群れて居り、手ですくい獲って居られました。

散歩の最中、Gunzeに朝早く行くとお会いしていたお方が歩いておられ、「お元気?」とお尋ねしたところ、「もうGunzeは止めたん」とおっしゃっていました。当方にとっても、身に詰まる話で、いずれはわが身に来ると思われます!生老病死っていうのは、誰にでも必ず来ます!!!!!


せっかく組み替えたライティングベルですが、2個のLEDが欠陥で、輝度が極端に下がってきました、>_<;、やっぱり中華製品はダメですね!

2016年8月30日火曜日

線条降水帯がやってきました


朝鮮半島にある寒冷渦と台風10号のせいで、線条降水帯が作られ、九州の方から関西にまでやってきました。奈良県のの西部辺りから京都府南部にいる感じで、西宮はその端っこにあたっていますので、めちゃくちゃな雨ではありません。気温も低く、27度位ですね。朝から雨ですから、残念ながら散歩もできませんでした。

2016年8月29日月曜日

前浜町の盆踊りも終わりました


例年の前浜町盆踊りが夕立にも合わず、無事終わりました。暑いので踊りに行くのはやめました。が、音頭だけはたっぷり楽しめました!


毎日新聞掲載の日曜日問題ですが、これはレベル4だけあって難しいでしたが、真田丸をみながらやると出来ました!右下の赤枠が肝心で、右上の赤枠が微調整でした。

寒気が下りてきているせいか、割合涼しい天気ですね、でも夜になるとめっちゃ蒸し暑く成りました。台風10号は、東北地方に上陸と天気予報が言っています。

2016年8月28日日曜日

夏休みの自由研究、はははぁー!


頑張って作り上げたイルミネーションですが、一部のLEDに欠陥があり、段々光が弱くなり、見苦しいので、新しいそれを注文しました。少々考える所があったので、20pcsを2組求めました。


Amazonから新しいLEDイルミネーションが来たので、「ライティングベル」の欠陥LEDを含むすべてを取り換えました!昔、夏休みが終わる直前になると宿題の工作をやったことを思い出しています。


前と同じく電池を使わずにUSBパワーを利用することにし、少々の半田付けを楽しみました。


出来あがったのがこれです。LEDどうしを結んでいる線が煩わしかったので、結束バンドで適当にまとめ、少しは見やすくなったと思っています。クリヤーの線ですから、そのままでもよかったのですが、一個一個のベルが揺れた方がかっこういいので、大成功だともいます!

これで、「夏休みの自由研究」は終わりです、^_^;。

2016年8月27日土曜日

この頃大活躍のオモチャです、^_^;


数年前に必要性もないのに買っておいた0.01g計量可能なスケールです。経口補水液を作りますので、1.5gの塩を正確に測る必要があります。正確性には全く保証がありませんので、時々一円玉を載せて較正しています。一円玉は非常に正確に一枚1グラムですので、これで正しい値が出ていれば信用できると考えています。何しろ中華製品ですから、これで商売は出来ませんが、補水液作成程度であれば問題はありませんよね、^_^;。NICCに行くために、朝から500㏄二本を作りました。

NICCレッスンは、スクール生5人で、暑さのせいで少ないのかな?と思います。いいメンバーとテニスが出来て、とても楽しかった!しかし、恐ろしいような暑さで、持っていたペットボトル3本が全部空っぽになりましたね。

おかしな動きをしている台風10号ですが、湿気を含んだ暑さを日本に送り込んでいます、かないませんね。

以前購入した黄色のLEDイルミネーションの幾つかのランプが光らなくなり、仕方なしにAmazonで取り換え用のそれを購入しました。中華製品ですから仕方ないと言えば仕方ないのですが、>_<;。

2016年8月26日金曜日

コーヒーゼリーは我が家で造ります


最初牛乳を入れていたのですが、濁りますので、この頃では純粋にコーヒーのみです。これで透き通ったぷりぷりに出来上がります。食べる時には、クリームを掛けるだけで、一切の調味をしません、引き算の美味しさです!


台風の影響か?雲の低さが気になります、雲底がちょうど六甲山、960m位です。



この暑さの中、浜脇中学校では、野球部員、軟式低級部員の練習が行われています、ご苦労様というのがよくわかります。




午後3時位には、大阪平野をぐるっと入道雲が囲んでいます。

2016年8月25日木曜日

台風10号の影響ですかね?



台風10号の影響か雲一杯の朝でした。雲間からの光芒がくっきり見えていますね。また、暗がり峠もよく見えています。


住宅街の真ん中にあるこの東浜コートは緑に囲まれた優雅な場所にあります。そよ風が吹き、気持ちよくテニスを楽しめました、^_^;。しかし、暑かったですね!経口補水液が3本無くなりました。