2017年9月19日火曜日

夙川も増水していました


台風接近時には図書館が避難所になるくらいの雨で、当然、夙川も増水です。水しぶきが綺麗なので、壁紙にしておきました。

朝晩涼しくなりました、クーラー要らずに寝れます、^_^;。

2017年9月18日月曜日

西宮まつりが今年も開かれます


震災以来行われている「西宮まつり」ですが、今年も開かれます!


東大阪の実家に帰るのに、台風を考慮して、電車で行くことにし、近鉄を利用しました。西宮から近鉄線を走る快速急行で「近鉄難波」まで行き、そこで奈良東大寺行き準急に乗りました。この連絡めっちゃうまく行き、「河内小阪」に無事降り立ちました、^_^;。ところが、駅ロータリーで止まっているバスに乗ったのですが、一向に発車せず、運転手さんも来ませんので、心配になってバス発車時間表を見に降りました。よく眺めると、なんと一時間に一本で、40分近く待ってやっと発車しました。実家で話を聞くと、年間5千万円の赤字を出す路線で、何時廃線になってもおかしくないとの事でした。ICOCAでチェックインしていなかったら、タクシーに乗っていたのにと思いましたね。
短い距離の路線バスだと思うのですが、整理券が発行されて、短い間隔で料金が上がっていきました。

実家での法事では、懐かしいお顔にお目にかかれ、楽しい語らいをさして頂きました。良かった!

夜、台風が明石あたりを通過し、一晩中風の音がうるさく、よく眠れませんでした、>_<;。

2017年9月17日日曜日

禅寺ZS550KLのNFCが生き返りました?

「全国ICかーどこれひとつ」に出会えて、しかも有効かどうかわからなかった「使用履歴にアクセスを禁止する」という処置がうまく行ったのか?ICOCAカードが順調も読めています、^_^;。使用履歴にアクセス禁止をしたアプリは、ただ今の所、「ZenUI Launcher」と「Device Health」の二つだけですが、何とか「一応動き出した理由」を知りたいですね!!!認知症予防のネタ探しって笑われそうです、^_^;。
このアプリのデザインが可愛いですね、電車、バスや財布が面白い。


18号台風接近で、気持ちが落ち着きませんね。

それにしても、一昨日の北朝鮮ミサイルの発射に対するメディアの過剰反応が気になります。防空頭巾を被ったり、窓際を離れただけで何故安全なのか、馬鹿々々しいと思っています。


庶民の夕食です、メインは「めばちマグロ」、焼きナスの田楽、油揚げのたいたん、他です、^_^;。

2017年9月16日土曜日

二、三日前からこの充電ケーブルが使えなくなりました


家内のスマホの充電に使っていたマグネティックケーブルですが、少し前からASUSから使用を拒否され、純正のケーブルを使うようにとの指示が出始めました、>_<;。充電もできなくなり、仕方なく元の充電ケーブルを使うことになりました。理由が判明せず、気持ちの悪い話ですね。めっちゃ便利だったので、残念です!

断捨離ではありませんが、Nexus5Xや富士のX30を手放すことにしました。手元に色々なものを置いておいても使わないので、決心がつきました。

久しぶりに行ったNICCのレッスンですが、楽しく皆さんと遊べました、^_^;。


ショウガと共に炒めたお肉を使った寿司です!土井さんのメニューです。お肉をショウガと共に炒めて置き、炒り卵、すし飯を混ぜた上にみょうがの細切り、ブロッコリーを置いたシンプルなご飯です、^_^;、美味しい。

2017年9月15日金曜日

不思議なことを発見しました!

我がスマホのNFCが使い物にならないことを何とか改善しようと思って、Google検索で、「NFC、カードリーダー、感度」で検索した所、設定→セキュリティ→「使用履歴にアクセスできるアプリ」で、そこに出ているアプリをOFFにすればよいという記述を見つけました。すべてをOFFにしてよいのですが、ちょっと危ないので、先ずは、ZenUI LauncherのみををOFFにすることによって、カードを読み取る「全国のICカードこれひとつ」というアプリが動き始め、当方のICOCAの支払い履歴が表示されるようになりました、^_^;。そういえば、カードを読み取っている最中、画面がフラフラしていましたがこの操作で、ふらつきもちらつきも無くなりました。



ほかのどのアプリでも読めなかったSUICAもちゃんと読めましたから、めっちゃ嬉しい。ちなみにこのSUICAは東京駅開業100年記念のカードです!

何故この操作で動き始めたのか?全く分かりませんが、画面がふらつくことが無くなり、失敗することもありますが、このまま使い続けます、^_^;。ひつこく追いかけたのが良かったのかと思います!

2017年9月14日木曜日

プラスティックの赤旗が出ています


好天でしたが、一昨日の大雨の影響でコートが湿っていました。そのお陰で?コート整備のトンボを引く必要がありませんでした、^_^;。それ示す旗ですが、従来は布製でしたが、現在ではプレスティックのそれに変わっています。芦屋ローンテニスクラブも進歩しています。駐車料金も一日400円に固定されたという話ですね。


夕方、お空が真っ赤になっていたので、西の方を見ると、湿気が多いのか?雲が赤くなっていました。台風18号の接近が心配ですね。

2017年9月13日水曜日

オジギソウの花は一日限りですね



早朝咲いて、夕方には萎れてしまします、>_<;。本当の色は上の方ですが、種を撮りたいために近寄ったらこんな色に化けました。

予備に置いてあるNexus5XにAndroid8.0が降ってきました、^_^;。Y!MobileのNexus5Xに降ってきているとの記事がありましたので、試したところ、我がAusie Nexus5Xにも有り難いことにOreoがやってきました!









台風18号が心配ですね、17日に東大阪で母の法事が行われるので、その通過、接近が気になります。


2017年9月12日火曜日

蒸し暑い日が続きますね



二、三日前と違って蒸し暑い日が続きますね、>_<;。寒冷前線が通過するので、大雨の予報が出ています。久しぶりにクーラーを入れて寝ました。

我が禅寺ZS550KLのNFCはまったく使えないことが判明しました、>_<;。残念ですが、設計上の問題点がありそうです。そのほかは100点満点のスマホなのに残念です。


靴を履く時、スマホを落としそうになったので、ストラップを付けることにし、以前に買ってあったケースにパンチ機で穴を開け、置いてあったGPSロガーのストラップを付けました。力が掛からないので、ちゃっちいですが、使えそうです。

本日は、iPhone8の発売日ですね、お金持ちの皆さんがApple Shopに並ばれるのが目に浮かびます。

2017年9月11日月曜日

昨日の朝からこの画面が出始めました!

スマホアプリの安全性を調べるGoogleのアプリらしいですね?
今まで見たことの無い画面ですので、最初は疑いましたが、大丈夫のようです?
8月22日から配信されているらしいですが、Asusのスマホには、9月9日に配信されたようです。家内のスマホにも来ていました。
これで、iPhoneより劣るとされているセキュリティが高まるのではないかと思います。




ボラの幼魚が大量に遡上していますが、ハゼ釣りをやって居られる皆さんには関係ないようですね、>_<;。もっとも上から見えている魚は釣れないといいますから。

2017年9月10日日曜日

これはチョコレートパンです


家内が、焼きサンドを作るためのパンを近くのパン屋、Meal Marcheで買いましたが、ついでにこのパンを買ってくれました。中にはたっぷりチョコレートが入っていました。生地の美味しいパンでした。


夙川に、ボラ?スズキ?の幼魚が昇ってきていました。


何を釣って居られるのか分かりませんが、我慢強く釣り糸を垂れておられました。


この問題の解は、たった一か所、青色の星マークの所を繋ぐか、繋がないかで全体がほぼ決まります。めっちゃ面白い問題ですね!

2017年9月9日土曜日

この問題を解くのにめっちゃ頭を使いました!

緑色の部分がキーポイントであることを見つけ出すまで、何枚も問題をプリントし、色々な可能性をチェックしました。まずこの部分こそが肝心だという事を見つけ出すのに一日掛かり、色々な可能性を書き出すのに半日掛かりました。最後に見つけ出したのがこの解です。認知症予防にピッタリでした、^_^;。

久しぶりに夙川のクレセントマーケットで、2種のパンを買いましたが、生地が美味しくても、中の具の味付けが濃すぎて、もうこれからはここでパンを買うことはないと思います。もっとさっぱりとした味付けにすれば、ドイツパンの生地がもっと生きてくるのに思います。星の数で言ったら、一つですね、>_<;。

金星が輝く夜明けでした、気温も21℃を下回ったのではないかと思います。

2017年9月8日金曜日

トトロの折り紙


一階下の折り紙の先生が来られて、家内に、来月折る新しい折り紙を見せて下さいました。「書游」に行って、色々購入する予定らしいので、先生も楽しみにしておられました。

昨日、昼前に大気が不安定になり、猛烈な雨になりました。お客様をJRまで送りましたが、路面が川の様でした。


まるで秋が来たようないい天気です!神戸がこんなに近く見えます。

2017年9月7日木曜日

家内が芦屋テニスに復帰しました!

皆さん、色々ご心配頂いたのですが、Joyさんの担当の御方からも、「テニスできますよ」と肩を押され、恒例の芦屋ローンでのテニスに復帰しました、^_^;。多少とも違和感があるらしいのですが、無事に最後まで皆さんと一緒にテニスを楽しめました。来来週には、我が家でお見舞いお礼の食事会をする予定です。


NHKの料理番組でやっていた梨を使った薬膳風の肉団子スープです。本来は、豚ミンチを使っていましたが、脂分の多いのは嫌なので、肉ミンチを使い、シンプルに塩だけで味付けをしてもらいました。「味は引き算」の名言通り、めっちゃ美味しかった!

阪神百貨店で「質流れ販売会」をやっていますが、高級品を探す人たちでめっちゃ混み、何となく気持ちが分かりますね、^_^;。当方には高級品なんて何の関係もありませんが、欲しいものがあれば何としても手にしたいという事でしょうか!

2017年9月6日水曜日

モミジバフウが紅葉を始めました!


酒蔵通りの「モミジバフウ」が紅葉を始めました、雨が少ないのとこの一週間の涼しさが関係していると思います。


Androidも進歩し、大分Appleに近づいてきていると思いますね。以前に契約していたキャリヤのスマホには、数多くのゴミアプリがインストールされており、アンインストールするだけでも半日くらい掛かりました、>_<;。また、アンインストールできないアプリもあり、イライラの原因でしたが、当方のスマホでは、最小限のアプリで使っています。その中でも、ASUS製のカメラ、ファイルマネジャー、レコーダー、メモなどはめっちゃ使いやすいそれで、ややこしくないのがいいと思います。ところが、Google謹製のいくつかがアンインストールできず、何とかするのが宿題です。今主に使っているアプリがこれです。


直感だけでは意味のない作業を強いられるので、日ごろの反省から「組織的に矛盾の無い解を求める」ことにしました。2日掛かって出来なかった問題ですが、左上の部分の必然性を一つづつ調べて、解に至りました。


iTunesがどうのこうのというAppleの名前を騙ったメールが来ました、Windows Defenderが何とかウィルスの侵入を止めました!!!!!

久しぶりの雨ですね、有り難い。

2017年9月5日火曜日

スマホの外部マイクです

スマホがあるのに、ICレコーダーを持ち歩くのはダサいので、外部マイクを購入しました。中華製品ですから、どれくらい使えるか?全く不明ですが、内部マイクより多少でもよくなればいいと思っているので、当分使います、^_^;。




以前に買ってあったAmazon Basicsの小さなバツグが見つかり、こじんまりと収納出来ました!

2017年9月4日月曜日

スリザなんて馬鹿にしていましたら、痛い目にあいました

どの問題も瞬時に解けると思いあがっていましたら、この問題を解くのに11日掛かりました。長い時間できなかったので、少しは組織的に考えねばと反省し、2日前から可能性を一つ一つチェックし、昨日の朝見事解けました。他の問題、別のレベル30,40の問題、毎日新聞の日曜版のそれらをやってみて、自信が復活した所で、これに挑戦したのが良かったみたいです。

日中でも北側の部屋の温度が28℃を超えませんでした、^_^;。

2017年9月3日日曜日

涼しくなると散歩の人も増えますね



朝の気温が23℃であったそうで、以前より多くの人が散歩なさっておられます。


でも気温が下がると、水温も下がるので魚釣りも大変ですね、あまり釣れていないようです。


6時過ぎ、お日様がキラキラと輝いておられました。


2017年9月2日土曜日

気圧配置は「西高東低」ですね!


めっちゃ涼しいので気圧配置を調べると、太平洋に台風15号があり、大陸には冷たい空気を持っている高気圧があり、まさしく冬ですね、^_^;。クーラー無しに寝れます。


二つのデジタル時計に付いている温度計が妙に合っていますね。どうでもいいのですが、工業製品で、しかも半導体センサーの特性を考えるとよく作られています。夏の間、この温度に従ってクーラーをオン・オフしました、^_^;。

今朝も寒い位でした。


2017年9月1日金曜日

秋が来たような感じでした!

朝、温度が22℃を下回ったとのことで、実際散歩をしていても汗をかくことがなかったですね。お空を見ても、巻層雲が出ていて、季節の移かわりが感じられます。

巻き爪が治らず、ちょっと大変です、>_<;。


家内達が教えてもらいました立体組み立て折り紙です、なかなか難しかったらしく、御齢の生徒さんが難儀していたらしいです。

2017年8月31日木曜日

久しぶりに旧知のご家族が来られました!

家内の何十年来の友達が、御子息二人を連れて我が家に来ていただきました。二人のお坊ちゃんには何年かぶりにお目にかかり、懐かしかった。一人は、日本語教師見習い、もう一人はその方の母上のお手伝いで幼稚園の副園長をしておられます。大量に家内が作った「西野流カレー」がすべてなくなりました。


目からうろこですね!夕べのNHKガッテンですが、筋肉の衰えを防ぐため神経を鍛える必要があると言っていました。多分根拠は大丈夫と思いますが、まぁー、何とか納得ですかね?