2018年3月2日金曜日

春一番が吹きました!




松葉が飛び散り、アスファルトの上、夙川にまでたまっています。気温もめっちゃ上がっていますね。

朝の気温が高かったので、散歩も楽でした!

2018年3月1日木曜日

芦屋川沿いの松が綺麗に剪定されています!



立派な松林ですが、桜のシーズンに備えてか?綺麗に剪定されていますね、見通しもよく気持ちよくテニスを楽しめました。低気圧の東進が声高に言われていて天気が心配でしたが、無事に気持ちよく皆さんとテニスを楽しみました。この後、急速に天気が悪くなり、日差しも無くなりました、>_<;。


おやつに家内が買ってきた「五平餅」です、味噌まで入っていて、後は焼くだけです、^_^;。

朝から強い風が吹きまくり、換気扇のシャッターがガタガタと音を立てています。

2018年2月28日水曜日

本日テニスを楽しめそうです!



昨日の朝、直接の日の出は見ることが出来ませんが、めっちゃ綺麗な朝焼けですね。暗がり峠がくっきりと見えています。東大阪に住んでいた頃毎日見上げていた山並みです。



夕食に、鳥の胸肉でポトフを作ってもらいました、野菜の美味しさが引き出されて、めっちゃ美味しかった!!!味は引き算の成功例ですね、^_^;。昼に、尾道の美味しいラーメンと称するそれを頂いたので、余計それを感じます。


夕方には大嵐が予想されています、天気は下り坂ですね。

2018年2月27日火曜日

紅梅が満開ですね




天気も良く、気温も少々上がって来て、オアシスロードの紅梅も満開ですね。紅梅というのは満開になってもあまりきれいな感じがしないので、好きではありませんが、個々の花は見れますね、^_^;。

愛用のGX7MK2ですが、小さい液晶画面にファンクションボタンがいくつか割り当てられていますので、よく間違ってそこに触ってしまい、とんでもない動作をします。要注意で、上の写真を撮った時も露出補正ボタンにタッチしてしまい、それに気づかず、大失敗でした、>_<;。


楽天のポイントがちょっとたまったので、Roger WagnerのCDを購入しました。配達が楽しみですね。



朝から雲一つない天気ですね!

2018年2月26日月曜日

この問題は難しかった!



久しぶりのレベル4の問題で、少し時間が掛かりました。左半分から始め、次いで右半分を解き、調整して完成できました、^_^;。

バルコニーの植木達を整理する必要があり、久しぶりの肉体労働をさせて頂きました、^_^;。

結構暖かい一日でしたね、^_^;。有り難い。

2018年2月25日日曜日

中国大陸からのPM2.5の影響か?見通しが悪いですね




西風が強く、中国大陸からPM2.5が飛んできています、>_<;。当然よく見える神戸の街並みもボーっと霞んでいますし、東の方を見ても尼崎が見えませんね。



夙川の桜の邪魔をしていたシャクナゲが一部伐採されました。もっと切って欲しいのですが、桜にとっては上から覆いかぶさるシャクナゲが無くなったことで綺麗に咲けるのではないかと思います。


この料理はセンスのいいそれで、NHKのレシピでも人気あるらしいです。「ぶりのバターポン酢焼き」といいますが、結構時間のかかる料理で、家内が準備を始めて小一時間掛かっていました。

2018年2月24日土曜日

NICCでのレッスンもあと4回になりました

Seahorseが運営権を取れなかったので、神戸のIDCが4月からNICCでテニススクールを運営します。スクール生が早く4月以降の事を決めて欲しいと事務局に迫っていました、^_^;。久しぶりに汗びっしょりになりました。


ドイツ、シュバルトワルトの鳩時計メーカー、Anton Schneider社の鳩時計ですね、JAL Flight Shopの宣伝カタログに載っていました。何と11万円位します。昔、ミュンヘンの街角で鳩時計を買い、シベリヤ鉄道経由で我が家に送ったことがありました。何年か玄関に飾って使いましたが、壊れてしまい、ホントに残念でした。立派なカタログで、値段相応ですね、^_^;。

先日、Honda Carsから車検の案内が来て、車検三か月前無料点検をやってもらうことにしました。その場で、車検に伴う費用が提示され、従来の3倍くらいになっているにびっくりしました。多分、車検の際、急に値上げを言うとびっくりするし、お金の用意の問題もあるので、予めそのショックを和らげる目的があったのではないかと考えています。

2018年2月23日金曜日

夙川の梅も間もなく満開ですね



寒い、寒いと思っていたら、何時の間にか夙川の梅も満開ですね、^_^;。気圧配置も西高東低から高気圧が本州の上に来るようになりました、当分寒さは続くと思いますが、着実に季節は進んできています。



食べごろのアボガドはワサビ醤油で食べると結構美味しいですね!ワインと会います、^_^;。

2018年2月22日木曜日

曇り空の下、芦屋でのテニスを楽しみました

右腰後方に痛みを感じていたのでテニスを止めようと思ったのですが、動いている方が楽なのでテニスをしました。ちょっと踏ん張りがきかないのと巻き爪もあって皆さんにご迷惑を掛けました。

でも、曇り空って春が近づいて来た証左らしいですね、民放の気象予報士が言っていました。


マンダイで桃の花を売り出したので、我が家でもお雛様の色紙を飾り始めました。家内が書いたそれです。

2018年2月21日水曜日

河内の若ゴボウがありました!




マンダイの近郊野菜のコーナーにあったそうです、^_^;。早速、白みそ和えにしてもらいました、あくが強く、指先が真っ黒になったそうです。でも、美味しかった!毎年、これが楽しみです。

雲べったりの朝ですね、>_<;。

2018年2月20日火曜日

南岸低気圧がはるか南を通過します



ひょっとしたら大雪になるのではないかと心配していましたが、はるか南を通過するようで、ホッとしています。寒さには参っていますので、少しでも暖かいのが嬉しいですね!

綺麗な日の出を見ることが出来ました、^_^;。

寝違いかもしれませんが、腰がピンポイントで痛くなり、少々辛い思いをしています、>_<;。

2018年2月19日月曜日

図書館3階にある「ひろばカフェ」に行ってきました




家内がそこで売っている「コーヒーぜんざい」って何ややろ、食べに行こうといいますので、日曜日の午後、図書館に参りました。気持ちの良い、開放的スペースにカフェが設けられていて、とても気に入りました!
問題のメニューですが、つぶ氷をまぶした小豆ぜんざいにアイスクリームが入っていました、結構美味しかった!気温が少し上昇していたので、これがピッタリでした。飲み物などは別に買う必要があります。

同じ場所でやっていた武庫川女子大学建築工学科の卒業展示もついでに見てきました、面白かったですね!

2018年2月18日日曜日

この二、三日でオアシスロードも急に春めきました、^_^;




薄いピンク系の色に全体が染まっているように感じますね。



紅梅、白梅も満開に近づいています、当方の楽しみは毎年やってくる「メジロ」がこの木に群れてくれることです!

これらの写真はすべてGX7MK2で撮りましたが、大満足です、抜けが良く、諧調も豊かですね。

2018年2月17日土曜日

気持ちよくNICCでレッスンを受けました、^_^;



この頃めっちゃ腕を上げているKさんからチョコレートを頂き、美人とペアーを組んで一勝一敗で、5ポイント先取タイブレークを終えました。気温もしっかり上がり、久しぶりに薄着でも汗びっしょりでした。少々踵を傷めた様で、歩くのがつらい、>_<;。

Facebookに再び参加しました。



美味しいさつま揚げが手に入ったので、以前奈良町で食べたようなトマトおでんを作ってもらいました、美味しかった!!!!!

2018年2月16日金曜日

3月上旬の暖かさでした!

朝の散歩の距離を800mほど伸ばして頑張っています。巻き爪の状態がだいぶ良くなり、かなり歩行速度も上がってきて、今まで他人を抜くことなんかできなかったのですが、この頃抜く人の数が抜かれる人の数より多くなりました、^_^;。

先日購入したGX7MK2の後継機MK3が出ましたが、結構高い価格が付けられていてびっくりしますね。当たり前です、^_^;。画素数なんかをアップせずに1,600万画素のまま、その面積を大きくするといった事に目が行かないのが不思議です。

昨日Gunzeが休みなので、戎の湯にて免許証提示で、一枚無料入浴券を頂きました、^_^:。



長屋の大規模改修工事の為、建屋全体がネットで覆われますので、この様な日の出を見ることは6月までできません、>_<;。

2018年2月15日木曜日

美人方からこれを頂戴しました、^_^;




芦屋ローンでご一緒させて頂いている美人方からこのチョコレートを頂戴しました。ベルギー製のチョコレートで、昼早速いただきましたが、めっちゃ美味しかった!

久しぶりに春が来たような気温で、助かります、^_^;。

先日壊れたBulovaですが、何処に捨てたらいいのか分からなかったので、ビンかん類の回収ボックスにほおり込みました。



天気予報では全日曇りですが、雲の上からお日様が出てこられました!

2018年2月14日水曜日

西村コーヒーも宮水を汲んでいます



コーナンへ精米に行った帰り、西村コーヒーのトラックが前を走っていました。宮水を汲みに西宮まで来るんですね。ご苦労様です。


日本海側は大雪ですが、当地西宮は快晴で、日中とても過ごしやすかったですね。雪が流れて来ていましたが、直ぐに収まりました。


家内からValentine Chocolateをもらいました、^_^;。70%が好いらしいです。



お日様の出られる位置がこんなに北に寄ってきました、ちなみに日の出の時刻は大体6時50分です。ホテルHewitt、旧ノボテルの裏から昇って来られますね。

2018年2月13日火曜日

この寒さで終わりでしょうか?



厳しい寒さで痛めつけられたこの冬ですが、水曜日でこの寒さも終わり、春を迎えると「ひるおび気象予報士、森さん」が言っていますが、そうなって欲しいですね、^_^;。良く冷えています。

2018年2月12日月曜日

オアシスロードも春めいて来ました!




何となく春が近づいた「気」を感じますね、^_^;。来週には梅ももっと咲いてくれると期待しています。



昼ごはんですが、家内が「木の葉丼」を作ってくれました、あっさりした味付けで、めっちゃ美味しかった!やっぱり料理は、味の「引き算」ですよね。



引き算のついでに、夕食は「もやしのタンタン」でした、NHKの人気メニューで、堀江さんのそれです。これは美味しかった!塩なんかまったく使わない料理です。

韓国料理がめっちゃ期待外れだったので、ホットペッパー・・・からコメントを求めてきましたが、直ちにメールを消去しました。多分コメントしたらとんでもなく低い評価を与えてしまいますから。

2018年2月11日日曜日

で、その韓国料理ですが



ホテル阪神の韓国料理ですから、もうちょっと上品なそれを期待していたのですが、下町の韓国風庶民料理でした。その典型がこのチーズフォンデュです。甘辛い味付けで、疲れてしまいました、>_<;。もう一度行くか?残念ながらその気に成れません。



家内がお酒を飲まないといったので、帰りにウェイターがこれをくれました、^_^;。韓国製のザクロのジュースです。

トンデモナイ大雨になりました!