2020年9月18日金曜日

解体工事が進んでいます


 建物の周りに足場が組まれています。

気温が冷たいのに、湿度が高いので不快な一日でした、(泣)。

良く分かりませんが、9月28日からスペイン語の新作が始まりそうです、テキストを買いに行きます。

2020年9月17日木曜日

Volksで昼食を摂りました

芦屋テニスの皆さんと一緒にVolksに行き、皆さんと楽しく食事をしました。入口で、マスクを忘れていたので入室を拒否され、マスクを改めて付け、入れてもらいました、(笑)。サラダバーを食べるのも、使い捨ての手袋をはめ、マスクをして取りました。コロナウィルス防止のためとはいえ、疲れますね!野菜も一杯食べ、メインの皿も美味しかったので、まぁ、満足です。

テニス自体は、蒸し暑く、疲れました。湿気のせいですね。

2020年9月16日水曜日

東大阪の両実家の墓参りをしました!




徳庵でJRを降りて、昔歩いていた旧村の道を歩きました、めっちゃ懐かしく楽しかった。30分以上歩いたと思いますが、10分位にしか感じませんでした。近鉄バスが一時間に一回ということですので、暑いところで待っているわけにはいきません、(笑)。

墓参りの後、長次郎で御馳走になり、若江岩田駅まで送ってもらい、尼崎迄の電車で帰って来ました。

2020年9月15日火曜日

朝晩、急に涼しくなりました、(笑)

散歩も早朝に済ませる必要が無くなり、時間に余裕が出来、助かります。

久しぶりに眼科で視野検査をやってもらいましたが、あまり変化が無かったので、ちょっと安心です。スマホとか身体の疲れが視力に関係することを強調されました。


早朝、東空にお月様、金星が光って居られました。スマホでは綺麗に撮れないのが残念です。



 

2020年9月14日月曜日

オアシスロードの桜も葉っぱを落とし始めました


 

暑い暑いと言ってしんどかった今年の夏ですが、少しづつ楽になって来ました。夙川の土手の桜も紅葉が少しづつ始まって来た感じです。

冷たい風が吹き抜けていましたので、長ズボンに替えたいと思うような季節になりました。



教育テレビを見ていたら、Samuel BarberのAdagioを流していて、結構耳に心地よいので、YouTubeで編成の単純な濁りの無いのを探して、MP3ファイルに落とし、スマホに入れました。でもよく調べてみたら、御葬式のバックで良く流される曲ですね、(笑)。

2020年9月13日日曜日

建石町の交差点で交通事故


 朝、ドアーを開けるとビーッといううるさい音が途切れることなく聞こえてくるので、長屋のどこかに不都合があるのではないかと探しましたが、見つからず、そのまま散歩に出かけました。建石町の交差点に来ると、大きな交通事故があり、阪神タクシーからその音が聞こえていました。クラクションが故障し、止まらなくなった感じです。


この日も見通しが良く、関空近くの高層ビルが見えていました!


オアシスロードの空も段々深まってきていますね。



ラジコンはもう止めておこうかなと思ったのですが、性懲りも無く、格安のメールに釣られて再び買いました。

2020年9月12日土曜日

午前中は晴れでしたが

 


午後はうっとおしい天気になり、パラパラっと雨が降っていました。散歩の際、テニスクラブの裏の土手から関西空港近くの大きなビルが見えていました。



我がスマホに、9月1日付のセキュリティアップデートが来ました。ASUSに感謝です。めったにアップデートをしないメーカーの製品は買いたくないですね。

2020年9月11日金曜日

町内のお方の作品展示会です!





家内も3枚の絵を出品しました。


同じ長屋のお方も折り紙を出されました。 



こんな面白い細工物も出ていました、出品者のお方が直々に説明をして下さいました。


2020年9月10日木曜日

芦屋でのテニスが何とか出来ました!



当方がお世話役ですので、雨が少し降っていたのですが、芦屋に出かけ、手続きを済ませました。でも何とか天気がもち、最後までテニスを楽しめました。クラブの上流階級は雨の日にはテニスをしません、(笑)。

終った途端雨が降り始めたので、食事はいつものカレーショップで済ませて電車に乗りました。我が家に着いた途端猛烈な雨が降り始め、ラッキーでした、(笑)。

急に涼しくなった感じです。

2020年9月9日水曜日

エンドラインぎりぎりに入るストロークを習いました!

 これは実戦では結構有効で、是非しっかりマスターしたいと思いました。準ロブって感じですね。練習試合では、Oさん、SさんペアーにSさんと組んで勝ちました。

メッチャ暑く、汗びっしょりになり、昼食準備の前に水浴びを長時間やりました、(笑)。

2020年9月8日火曜日

何回も台風が来た様な天気でした

 突然大嵐になり、大雨、強風が何回も襲ってきました、お弁当を買いにエビスタに行きましたが、上から下までびしょ濡れになりました。

台風10号は、9号が海水をかき混ぜたので、めっちゃ発達しなかった感じですね。ニュースがこればっかりで疲れました。

2020年9月7日月曜日

何となく秋を感じますね。


 台風接近で鬱としいですが、オアシスロードも何となく秋の雰囲気を感じるようになりました。



昼は頑張って冷麺でした。

夕方、猛烈な夕立が来て、いっぺんに涼しくなりました。

2020年9月6日日曜日

この工事の目的は何だったんでしょうか?



 察する所、ミニ滝によってえぐれたところを埋めて、流れを緩くすることだったんでしょうか?多分これで、遡上する魚もうまく上れそうです、(笑)。多分対年生まれるであろうカルガモの子供達も、はははぁー。


夕方、東南から黒い雲がやって来て、猛烈な雨になりました、ビックリしました!


2020年9月5日土曜日

ワインの代わりに梅酒にしました



今までワインを飲んでいたのですが、家内の意見で梅酒にしました。我が家で作っているブランディ梅酒は12月にならないと熟成しないので、マンダイで売って居る梅酒にしました。 

朝から雨で、昨日は散歩できませんでした、(泣)。

2020年9月4日金曜日

Mendelssohnのバイオリン協奏曲





 教育テレビの「らららクラシック」を聴いて居たら、耳に心地よいメンデルスゾーンとチャイコフスキーのバイオリン協奏曲をやっていたので、スマホの入れたくなり、図書館で探しましたが、メンデルスゾーンのそれしかなく、見つかった2曲をMP3にして入れました。一つは、小沢征爾の若い頃の録音で珍しいですね。

久しぶりに神戸に外出しましたが、めっちゃ暑く、気分が悪くなりそうでした。

2020年9月3日木曜日

ニシムラコーヒーで昼食でした

 



芦屋でのテニスは9人の参加で楽しくやれました、(笑)。帰り、暑くて、早く休みたかったので、阪神芦屋駅前のニシムラコーヒーでカレーセットを食べました。1,350円でしたが、コーヒーが美味しかったので、まぁーいいかって感じです。

皆さん上手に成られたのでめっちゃ楽しかった!

家に帰ってしばらくすると大雨、夕立になり、ずぶ濡れでジムに行きました、(泣)。

2020年9月2日水曜日

昼ご飯は秋刀魚のいぶり〆の寿司

 



マンダイで作っているお寿司で、結構おいしかった!


テニスのレッスンは、ポーチボレー、ポーチボレーが成功しそうな時のパートナーさんの動き、失敗しそうな時のパートナーさんの動きを習いました。これを練習試合で実行することとを目標に練習しました。これは実戦に結構役に立ちそうです、Kコーチの適格なテーマ設定に感謝ですね。

ハードコートは熱く、鉄板焼きのテニスでした、はははぁー。

2020年9月1日火曜日

セスナが制御不能になり、海上で見失いました、(泣)




多少不安があったので、十分テストをして飛ばしましたが、途中で姿勢制御が出来なくなり、海上で見失いました。これで、ラジコン4機を失ったことになります。リモコンの2.4FHz送信基盤がどうなっているのか興味があったので、リモコンを分解して基盤を調べました。2.4GHzに関係する所は、小さなLSIらしきモノがあるだけで、それにアンテナリードが繋がっていました。間違いなく、スマホのWIFIの部品の流用らしく、改めてそのすごさにビックリです、中国人は偉い! 

姿勢の制御が出来なくなった理由ですが、電波の通達距離の限界、飛行前日、墜落の際にGyro系の不都合が起こり制御が過剰になった、海上の空気の流れの変化が激しくなり姿勢が乱れたのではないかと想像しています。

これで、ラジコンは一休みにします、(笑)。

前日と同じように猛烈に暑く、疲れ切りました。




朝から奈良盆地には入道雲が発達していますね。

2020年8月31日月曜日

夕方猛烈な夕立が来ました、(笑)



 午後4時前、突然辺りが暗くなり、猛烈な夕立が来ました、めっちゃ嬉しい。いっぺんに涼しくなりました。




早朝、セスナを飛ばしたところ200mほど飛んだところで、姿勢が崩れ、地面に激突し、主翼が折れ、プロペラーも破損しました。黄色の部分に接着剤を流し、主翼を張り付け修復、プロペラーは交換です。

2020年8月30日日曜日

やっとプロペラーが来ました!




 いつ注文したのか忘れてしまったのが、やっと送られて来ました、(笑)。Alexnld.comというサイトに注文しましたが、何の応答も無く、サギにあったと思って居たら、昨日ポストに入っていました。中国からのAirMailで、送り人の名前が無いので、例の「種」かなと思ったのですが、袋を破るとプロペラーが入っていました。動作試験もOKで、脱落することもなさそうです。




猛暑が続いていますが、オアシスロードの雰囲気は大分秋になって来ました。何がそれであるとはいい難いですが、何となくそれを感じますね!




昼は、HottoMottoのキーマカレーを食べましたが、美味しいのですが、変わった味でした、もう一度買おうとは思いません。