磯ラーメンを食べた後、デザートに駅構内にあるパフェの店で、シャインマスカットのパフェを食べました、めっちゃおいしかった、😚。
泊まりは、山小屋彩雲荘です、岩手山の中腹です、気温はマイナス、寒い、😭。
回内は手首を痛めやすいので、回転を掛けてストロークをするのを習いました。そんなに強く打たなくても、ボールは凄く走って行くので、ぜひマスターしたいですね。これって、左官の小手の動き?ですかね。
昼過ぎから、天候は下り坂で、気温の低い状態が続いています。
河内の国、堅下のデラウエアから作ったワインです、たまたま手に入りました。ドイツのクラス分けに従うと、多分、Eiswineクラスと思います。デラウエアの甘みが活きていて、めっちゃ美味しい、これで1230円でした、はははぁー。
例のジェット機ですが、初飛行を試みました。うまく飛びましたが、翼面積が小さいので、可成り飛ばないと飛行状態に入りません、で、相当に広い場所が必要になります。それにスピードが速いので、すぐに急上昇を始めますので、飛行状態に入ったら直ちにスロットルを少々下げる必要があります。うまく上空に上がると2CHに関わらず、楽しめます、(笑)。写真なんか撮っている余裕など全くありません!
小魚を求めてコサギが水面を狙っています。
昨日のドコモの騒ぎは、未だ収まって居ません。5G、4Gについては収束したとのアナウンスがありましたが、3Gは未だの様です。ホントにびっくりして、思わずスマホを買い換えようと思ったくらいです。
家内が頑張って、この美味しいカレーを作りました、雑味が無く、味良し、匂い好しでめっちゃ美味しかった!
組み立てたジェット機ですが、天候も考えて、なかなか飛ばす機会がありません。
飛行機と送信機との同期も問題無く取れ、勢いよくモーターが回り、廊下を走り、離陸しました、はははぁー。
オアシスロードの秋も深まってきました。
安かったので、 ひょっとしたら詐欺かも知れないと思って居たのですが、無事に配達されました、(笑)。後は組み立てて、動作を確認するだけです。XKの製品は、当たりはずれが多いと言われていますので、ちょっと心配です。
雨の予報が出ていたのですが、芦屋ローンでのテニスは、ちょうどいい雲り具合で楽しかった!
韓国スマホ、中華スマホについては以前から色々良からぬ噂があり、当方もこの頃はGoogleスマホを使っています。このニュースの信ぴょう性は定かではありませんが、十分考えられると思います。
雨だと思って居たのですが、芦屋でのテニスは出来そうです、(笑)。
夏井先生のお陰で俳句が大流行りですが、図書館もその流れに遅れじと季語、俳句の入門書が宣伝されています、(笑)。
30度を超える暑さには参りますね、暑かった。
家内がチリメン山椒を作りました、この頃はもっぱらパスタに混ぜています、はははぁー。
息子のお嫁ちゃんが、栗入りのどら焼きを米子の御土産に買ってきてくれました!栗の好きな当方にはめっちゃ嬉しい。
レッスンが終り、マンダイの「マンダイ食堂の」コーナーで、「豚カツ寿司」、エビフライを買い、昼飯にしました、美味しかった、はははぁー。
恒例の芦屋ローンテニスクラブでのテニスは、久しぶりに大勢のメンバーが来て、大いに盛り上がりました、(笑)。
テニス終了後、西宮まで快速急行に乗り戻り、Kollaboにて「ビビンパ定食」を食べました、まぁーまぁー美味しかった。このコーヒーは、新聞折込のクーポン券での支払いでした。
レッスンでは、「早々にラケットをテークバックする事」を習いました。これも大事ですね!
鎌田のチリメン山椒が余りにも美味しいので、これで3回目です、パスタを作るのは、芦屋のどこのイタ飯屋より上手との自負がありますので、はははぁー、うまく行きました。家内も大満足でした。多分、オリーブ油をパスタに絡める量とタイミングがうまく行ったのでゃないかと思います。それに、大葉とミョウガのバランスも難しいですね、(笑)。
今年、桜の紅葉が楽しみです。
日没直後の綺麗さが抜群でした!
Amazonで購入した昼白色電球を取り付けましたら、「お父さん、前の電球の方が料理が美味しく見えるで!」の一言で、新しい電球が無駄に成りました。行き場を失った100W 昼白色電球は、便所、玄関とお風呂場にて存在を主張しています、はははぁー。
快晴の朝でした!三日月も綺麗でしたし、芦屋のマンションが日の出に光っていました。