散歩も出来なかったので、散髪屋に行きました、(泣)。
和歌山で起こった事件の事で、テレビは大騒ぎです。
小鹿田焼きの故郷を訪ねた時に、このピッチャーを花瓶に使うつもりで購入しました。もともとこの様なピッチャーは無かったようですが、バーナード・リーチさんがここでピッチャーを作って以来、これが作られたとの事です。当方も、これを水差しに使うのではなく花瓶に使うつもりで購入しました。
振替で、4,5のクラスに行きました、暑さでめっちゃ疲れました、(泣)。
4月3日に放映されたBSシネマ、「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」の録画を見ましたが、めっちゃ面白かった。大学院学生の頃、チューリングマシンの勉強をし、難しかったことを思い出し、あのチューリングが、A.M.Turingだった事に気付きました、遅い!エニグマ暗号機を解読しても、それを口外できないし、解読したという事の秘密を守るために犠牲を払わなければならいなんて、現実は厳しいものですね
4月9日の投票に行けないので、市役所前の駐車場にある投票所で、期日前投票をしました。7階から見る六甲山が綺麗ですね、サクラが山に登って行くのが見れました。
帰りエビスタで、パンを買おうとしたら開店前で、仕方なしに阪神百貨店の魚屋で、寿司を買い、昼食にしました、美味しかった、(笑)。697円でした。
芦屋ローンでのテニスを終わってから、ダニエル前の河原で桜の花見をしました。四部咲き位で、そう綺麗ではありませんでした。芦屋大丸でお弁当を作って貰い、お世話役さんが運んで下さり、美味しく頂きました、(笑)。
ストローク、アプローチ、ロビングとスマッシュとボールを打つタイミングについて習いました。天気も良く、気持ちよくレッスンが受けられましたね。5ポイント先取のタイブレークの練習試合では、パートナーさんに恵まれて2連勝でした、(笑)。
オアシスロードのサクラですが、綺麗に咲き誇って居ますね。