2023年11月28日火曜日

「座忘」での食事

















 

息子が頑張って予約してくれた山梨、笛吹川温泉郷の旅館「坐忘」での食事です。一ランク上の夕食、朝食を楽しみました、(笑)。信じ難い位美味しかった!!!!!

2023年11月27日月曜日

マルキというワイナリーで試飲をしました







泊まって居た宿屋の母体であるマルキというワイナリーで、色々な8種のワインの試飲を楽しました。案内のガイドさんの熱の入った説明がとても面白かった、(笑)。 

2023年11月26日日曜日

笛吹川♨️坐坊に来て居ます

 




ここは温泉よし、料理よしで何もかも満足です。

2023年11月25日土曜日

これが見納め?


土曜日から金曜日にかけて前線が通過するので、オアシスロードの紅葉もこれが見納め?かも。

昔買ったバイオカイトが箪笥の上から出てきました、(笑)、きっちり設計されていて、何か信頼がおけそうですね。飛ばしてみたいと思います。

2023年11月24日金曜日

好天に恵まれたって感じです

タイガースとオリックスの優勝パレードでテレビが盛り上がって居ました。こちらはあまり関心が無いので、散歩、ジムで時間を使いました、(笑)。 

落ち葉が落ちまくっていますね。

2023年11月23日木曜日

国道2号線寄りのオアシスロードも寂しくなりました

一気に落葉が進んで居る様な感じで、綺麗な紅葉が今年は無い感じですね、(泣)。JRさくら夙川からの帰り、オアシスロードを歩いていても、綺麗な紅葉が余り目につきませんでした。


凧の主翼に上反角を付けました。作ったままでは左右にふらついて不安定なので、主翼に可成りの上反角を付けました。これで、少しは安定に飛ぶのではないかと期待しています。 これで、何と4gに収まって居ます、(笑)。

こんな軽い凧を作ったのは生れてはじめてです!

2023年11月22日水曜日

だんだんと寒くなりました

オアシスロードの木も葉っぱが落ちて、段々寂しくなりました。

20数年、玄関に飾ってあったGrindelWaldで買ってきたCow Bellのベルトが切れ、落下しました。使わなくなったショルダーバッグのベルトを利用して、吊り輪を作り直しました、大成功! 

2023年11月21日火曜日

冬が近づいて来たって感じです


松の落ち葉が道路に被さり、歩き難い感じです。段々冬が近づいてきました。

酒蔵通りに植わっている柊が花をつけています、通りがかるとめっちゃ甘い香りが漂って居ました。

作成中の凧の生地の重さを計ってみたら、手元にある不織布のそれと比べて2倍以上あるので、不織布で改めて作ることにしました。竹ひごも前の凧と違って、半分以下の重さに抑えるようにし、しっかりと削りました、(笑)。使用している竹ひごは、マンダイでお寿司を買った時に付けてくれるそれです。

2023年11月20日月曜日

寒くなりました


日曜日という事もありますが、オアシスロードもガラ空きです。

残った桜の葉っぱも精一杯頑張って居ます、(笑)。

凧が出来上がりました、(笑)。5gですから、当初の狙いは達成って感じです。少々不安定な感じで飛びます。問題は、センターキールですね、これをもう少し削るとよく飛ぶと思います。

改善もいいのですが、改めて作り直すことにし、型紙をまた作りました。今度は、骨の厚みや幅を今までの2分の一以下にし、センターキールを2分し、細い竹ひごでスプリングを作る積りです。

2023年11月19日日曜日

この寒さで急に色鮮やかに成りました!


建石筋のイチョウも、オアシスロードのサクラも急に色鮮やかになり、新鮮です、はははぁー。

作りかけていた微風凧ですが、骨組みが重そうだったので、それを捨てて、別の凧を作り始めました。今度は、0.01gスケールの秤を十分活用して、出来るだけ竹ひごを薄く削り、軽く作って居ます。めっちゃ楽しい!

2023年11月18日土曜日

昼過ぎにはめっちゃいい天気に成りました


朝の内は大雨で、鬱としい感じでしたが、12時過ぎにはこの様にいい天気になり、気温も上がり、とても爽快でした。


家内が作った絵手紙のクリスマスカードです!立体的です。

2023年11月17日金曜日

朝から大雨です

南北に並んだ低気圧の通過に伴い、西宮でも大雨が降って居ます、(泣)。残念ながら散歩も中止ですね。

 

2023年11月16日木曜日

サクラ紅葉は散り始めです


この二、三日の寒さのお陰で、オアシスロードも段々寂しくなりました。iPhone SE3ですが、この様に写って欲しいと思うように撮れますね、(笑)。

2023年11月15日水曜日

鳥凧の製作がようやく進み始めました、(笑)



結構面倒くさいので、取り掛かるのも大変でしたが、竹ひごを削り始めました。一部、骨組みの所に貼り付け、何となくイメージが出来上がり始めました、はははぁー。0.01g迄測れるスケールでバランスを確認しながら貼り付けています。

2023年11月14日火曜日

手袋なしには散歩できないくらい寒かった、(泣)


急に気温が低くなり、一枚余分に着こむ必要があり、手袋が必要なくらい寒かった。

臨港線近くの橋下にこの時期には珍しい「小鴨」が泳いでいました。生まれた時期がよほど遅かったのか?初めて見たのではないかと思います。

2023年11月13日月曜日

寒くなりましたね!


急に平年に戻ったのか?寒気が降りて来て寒くなりました。お空もどんよりとして、冷たい西風が吹いていますね。

2023年11月12日日曜日

急に寒くなりました

オアシスロードも段々と色濃くなりました。 北風が強く、急激に気温が下がりました。

2023年11月11日土曜日

外出出来ないので凧造りです、(笑)


前線の通過に伴い朝から大雨になったので、「鳥凧」を作り始めました。上の設計図が実寸です。材料は、こうもり傘の生地、不織布で、最終的に重さの軽い方を選ぶつもりです。5g以下が目標で、骨組みの竹ひごはマンダイで配られた割り箸を薄く切って使うつもりです。全体で、12g位が目標です。左右のバランスは、0.01g迄測れるスケールがありますので、慎重に作業する積りです。手順は、設計図の上に貼り付けた布に竹ひごを張り付け、実寸合わせの製作です、イージー、はははぁー。