朝、良く冷えましたが、六甲山もうっすら雪化粧です。
例の鳥凧ですが、下から見上げた時に綺麗に見えるように、設計図などの図面の屑等が凧に貼りつかない様にしました、はははぁー。
凧造りに使っていた不織布もこの一枚でいよいよお終いです。後はセリア等の百円ショップで探そうと思って居ます。センターロッドの処理に問題があるので、どうしようか迷っています。
鳥凧のコツを掴んだわけではないのですが、何となくわかって来た様な感じがするので、ゆっくりとそれを活かしたモノにしたいですね。
朝から雨の一日でした。
紅梅が満開を過ぎて、花びらを下に落としています、これも綺麗ですね。
大分前からフリーザーに残って居たうどんの冷凍、かやく飯で昼食です、美味しかった!
2,000円を切る値段で購入したスマートウオッチのアプリが不安定になり、特に心拍数計測アプリに不具合があるので、3,080円で新しくこのスマートウオッチを購入しました。勿論中華製で、素性など一切分かりませんが、歩数計測がめっちゃ正確で、心拍数等も合理的な値を返しています。アプリも、Androidスマホではうまく動きませんでしたが、iPhoneSE3では、不都合なく動いています。血圧、血糖値などは出鱈目な値を返すというか?あらかじめ決めた適当な値を返してきますので、中華スマートウオッチの典型です、はははぁー。 AppleやHuawei等のスマートウオッチからデザイン、アプリを盗んでいるように感じます。
高気圧から噴き出す南風が吹き込み、とても暖かく成りました。
今年は来ないのかと案じていましたが、朝散歩の際、梅の木にメジロが来ていました、(笑)。散歩の御方も、「今年は来ないのか?」と案じていたと仰っていました。 スマホなので、余り良く写って居ませんが、間違いなくメジロです。
家内の母を偲ぶ会を近くの「白鹿クラシック」で開いてもらいました。家内の母が何年か分のお金を残していますので、当分ここでやるそうです。
SlubのZW60という中華スマートウオッチですが、気が付いたら一分遅れの時刻を表示しています。素性の知れない中華ウオッチと言えばそうなのですが、やっぱりあっていて欲しいですよね、(泣)。 原因はこれから調べるつもりです。
Hbandというアプリの出来が悪く、Android版では時間のシンクロが上手く行かない感じです。iPhone版のHbandをSE3に入れると、うまく時間がシンクロしました、(笑)。