凧揚げは楽しかったのですが、高く上がり過ぎて写真はすべてピンボケに成りました、(泣)。その代わり、ヨットの写真とウィンドサーフィンの写真が撮れました。
日差しがきついので影も濃くなりましたね。
日本はこれから夏ですが、南半球では秋ですので、リンゴのシーズンになります。マンダイで、ニュージーランドのリンゴを売って居たので、家内が買って来ました、結構おいしかった、(笑)。
オアシスロードも緑が明るくなり、初夏ですね。
空に揚がって居る当方の凧の写真でGoogle検索を掛けると、多くの「鳥の写真」が引っかかって来ました、凧は検索されませんでしたので、 当方の凧のシルエットが凧であることが証明されました、はははぁー!
凧揚げの準備をしていたら、お年寄りが寄って来られ、「自作ですか?」、「これは凧ですか?カイトですか?」、「カモメですか?」とお聞きに成られ、ちゃんと答えておきました、はははぁー。
微風でも飛ぶ凧に作り直しました。元の凧は7m/秒を超える強風でも飛んでいたのですが、微風でも上がる様に考えて作り直しました。テストフライトでも2m/秒以下の風ですーっと揚がってくれました、(笑)。
御前浜で風速7m/秒を超えていたので、凧が変形して壊れるのではないかと思ったのですが、凧揚げを強行しました、(笑)。
見事この風を振り切って揚がってくれました、精密に左右のバランスを取ったのが成功した感じです。
夕方、虹が出ていました。
サツキが植わって居る花壇に誰に気付かれることも無く、このニオウギが咲いていました。先日の草掃除の際にも引かれることも無く、生き続けています、(笑)。勿論、誰が植えたのか?種が飛んできたのか?は分かりません。