2010年6月28日月曜日
季節の花-3、珊瑚花
今年も咲き始めました、挿し目でも増えますので、我が家でも二株育っています、最終的に1mから2mに達しますので、植木鉢も来年は変える必要があります。切り戻しという手もあり、これだと一定の高さで花を楽しめそうです。この株は泉町にお住まいのお方から頂きました。とても珍しい種類の花らしいですね!当初名前が分からず、OTRAで、皆さんに聞いたところ、メンバーさんから教えて頂きました。
2010年6月27日日曜日
充電万能 USB-ACアダプタ
変な日本語ですが、ちゃんと使える製品です!GPSロガーを充電するのに充電終了までパソコンの電源を入れておくのもエコでないので、価格.comで調べたら、Amazonが扱っていることが分かり、820円(送料無料)で購入しましたら。590円の製品もあったのですが、2-portsを同時に使うこともあるんじゃないかと思って、こちらを選びました。パッケージを見ていたら、Designed by PLANEX in Ebisuとありましたが、これって東京の恵比寿ですよね!当方の住んでいるところのえびすは戎ですから。もちろん、Made in Chinaです。
2010年6月26日土曜日
フランス土産、^_^;
新光風台にお住まいのお方が、フランスの田舎に行かれ、お土産として頂きました。アニスのボンボン、塩と胡椒のセットです。アニスのボンボンには、そのいわれ、Une belle histoire d'amour(美しいラブストーリー)が付いていて、今から遥か昔々のこと、「アニス・ド・フラヴィニー」を贈って、愛する女性の心を射止めた一人の羊飼いの物語が述べられています。このお方のお泊りになられたホテルは、ブルゴーニュにある「マノワール」でした!
2010年6月25日金曜日
季節の花ー2、合歓の木
香枦園テニス倶楽部を過ぎて芦屋に入ると、地面に合歓の花が沢山落ちていました!いい匂いが漂い、上を見ると合歓の木の大木が満開です。今まで気がつかなかったのがおかしい位で、四国の高速道路を走ると幾らでも有るのですが、芦屋にこんな大きな木が有るんなんて知りませんでした。合歓の木はその花が空に向かって咲くので、下からの撮影は結構難しいのですが、その一部が丁度いい具合に低いところにありましたので、うまく撮れました、^_^;。
どの写真もクリックすると大きくなりますよ!
どの写真もクリックすると大きくなりますよ!
2010年6月24日木曜日
父の日の贈り物です、^_^;
NICCでの練習試合を2:1で終えて気分好く帰ってくると、待ちに待った娘からの贈り物、Bald Eagle Kiteが来ました。大きな凧で、畳一枚くらい有ります、これは気を入れて揚げる必要が有ります。これを参考にして、スケールダウンなども考えられるので、めっちゃ楽しめる感じです!ほんとに嬉しい!
季節の花ー1、くちなし
グンゼスポーツジムへ行く途中にこのくちなしが咲いています。いい香り、しかし、ちょっときついですが、その付近がこれにつつまれていますね。黙っていくつか頂いて来ましたが、部屋中にこの香りが満ち、いい気分です!
2010年6月23日水曜日
カヌーレッスン
21日には静岡の三ケ日で遭難事故がありましたが、香櫨園浜では子供達を対象としたカヌーレッスンが行われていました。梅雨前線の影響で結構風が強かったのですが、皆さん上手に操っていました。何隻かが転覆していましたが、エンジン付きゴムボートの乗った教官が駆けつけ、ちゃんと対応していました!カヌーに一旦水が入ると排水は結構難しく、教官が大きな声で、「一度、浜に上げなさい!」と怒鳴っていたり、子供に任せて置けないので、教官がカヌーをボートに引き上げ、排水を手伝っていました。救命胴衣が大きいのか、子供達は海にはまっても浮かんでいました、^_^;。
2010年6月22日火曜日
2010年6月21日月曜日
座礁してしまいました、>_<;
梅雨前線の影響でかなり強い風の吹く中、初心者用のヨットが干潟の端っこで座礁しました。教官が怒鳴っていましたが、浅い所ですからヨットから下りて、手で深いところに持って行っていました。多くのヨットが出ていて、大混雑でよく衝突しないものだと密かに感心していました。凧を揚げようと思ったのですが、雨が降り始めたので、当方は家に帰りました。家に帰って分かりましたが、雷注意報が出ていました。
2010年6月20日日曜日
頭の位置って安定しているんですね!
同じ様な散歩コースを走ってみました。今まで芦屋の高層マンションの傍を通ると軌跡が大きく乱れましたが、帽子に装着するとこの乱れがほとんど見られません。ぶら下げているとしょっちゅうロガーが揺れるのがよろしくない感じですね。それに比べて、帽子は、当然そこに付けられたロガーも安定していますので、訳の判らない乱れがまったく無くなったと理解しています。たった7,80cmの高さの違いと高さが安定していることがとても大事だということが分かりました、これって大収穫ですよね、^_^;。
Phototrackrのバージョンアップですが、やっと成功しました。GiSTEQのHPで、Photo Trackr Mini DPL900用のソフトをダウンロードすれば良かったのですね。これでバージョンが、やっと2.6.331.0Sになりました。バージョンアップへの道筋が分かってほっとしました。
まいにちスペイン語7月号
サグラリオさんも巡礼に行くことを承知した感じだし、マニュエルも結婚できそうだし、ルシャさんも出産まじかで、家族関係もはっきりして来ました。これからも、「頑張って」スペイン語をやります!今回のテキストはほんとに周到に用意された感じで、感謝、感謝です!
2010年6月19日土曜日
GPS Loggerの帽子への装着
ついでに帽子の中にGT-730FL-Sの入る袋を取り付けることにしました。これなら、文句はありません、^_^;。結果は上々、後頭部に付ける事にし、古い雨傘の生地で袋を作り、両面テープを貼り付け、両面テープの片方を帽子に貼り付けました!これで完成です。何処かの通販ショップがGPS Capと称してこみで売っていますが、こちとら年金生活者は時間があるので、自分で裁縫して作りました、^_^;。ここまでは万事OKなんですが、GPSデータを取り出すプログラム、PhotoTrackrのバグが修正されないのには困りますね、>_<;。
2010年6月18日金曜日
装着位置が問題です!
例のGPS Loggerですが、実は体の何処に装着するかが大問題であることがわかりました、^_^;。このロガーに帽子を付けて売っている店がありますが、納得です!このデータは帽子の前の方にこのロガーを忍ばせて、NICCまで走った結果です。データの揺れも少なく、納得のデータが取れています。ストラップにぶら下げて走っている時には、とんでもないデータが現れますが、頭の上という安定した場所が効いていて、道幅範囲の誤差に収まっています。
2010年6月17日木曜日
「頑張らない英語学習法」
alcのプレゼントに応募したら、この本をうんと欲しがっている人が多くいることがわかり、それならっとAmazonで購入しました。しっかりと読み、少しは己のマズイ所を反省したいと思っています。外国語の勉強って大好きですから、スペイン語も含めて、まぁー、楽しんでやっています。この間、NHKの番組、世界街歩きで、エクァドルのクエンカをやっていましたが、スペイン語会話が大分わかるようになり、ちょっとずつ進歩しているので安心しました、^_^;。考えてみたら、もう3年になります!
2010年6月16日水曜日
選手交代!
長らくパンジー君が頑張っていましたが、サフィニアに交代です。これはサントリーの創種した花で、何が新しいのかよく分かりませんが、芦屋の茶屋之町通りの花屋さんが薦めてくれましたので、購入しました。「高いですよ!」と仰ったので、幾らですかと聞くと、「350円」と仰いましたので、家内が「それで結構ですよ!」と応じて、買ってまいりました。芦屋の上流階級と違ってBenzじゃなくてHondaのFitに乗って行きましたので、馬鹿にされたのかなと一瞬思いましたが、>_<;。ついでに土を買いましたが、なんとその土は知人の会社、豊能ファームが作ったモノで、懐かしく感じました。
2010年6月15日火曜日
カモの水浴び!
南風が立てるさざ波の中でカモ君が水浴びです、もともと水の中に居るものですから、水浴びはないと思うのですが、^_^;、毛繕いのプロセスではないかと思います。気持ちの好い天気ですので、凧揚げに参りましたら、夙川の波紋がめっちゃ綺麗で、おもわずパチリでした。
2010年6月14日月曜日
昨日、入梅宣言が行われました
例年より一週間遅れの入梅宣言ですね、もっとも、気象庁の発表では、「入梅したとみらる」という控えめな、^_^;、言葉遣いですが。この写真のシャッター速度は、200分の一秒で撮ったものですから、結構降っていると思われます。カメラはCX2で、フォーカスはマニュアル、ピントはおおよそ10m位先を狙ったものです。フラッシュは強制発光です。
2010年6月13日日曜日
今晩、感激的なことが起こります!!!!!
あのはやぶさが今晩地球に帰還します。イトカワに着陸し、土壌のサンプルを持っての帰還が期待されています。ミッションの途中、あちこちが壊れましたが、ティームの皆さんの堪えざる努力と、はやぶさの周到な設計があいまって、絶望的な状況からの生還ですね!久しぶりに涙の出るような感動を覚えました。それにしても、凄い粘りですね、プロジェクトリーダーの川口さん他、皆さんには完全に脱帽です。ウーメラ砂漠からあのカプセルが無事発見されるように願っています!このイラストは、JAXAのHPから借用しました。
これと同じくらいうれしい電話が今朝ありました、^_^;、父の日に我が娘が、American Bald Eagleを送ってくれます!