2012年3月30日金曜日

GP-101は表示の為にジオイド高さを管理しています、^_^;

GP-101から吐き出されるデータの内、標高は楕円体高さで、実際の表を求めようとすればこの値からその場所のジオイド高さを引く必要があります。ところが、画面の表示を良く眺めていると、標高が表示されていることに気づきました!表示のためにジオイド高さを内部で管理していますので、ちゃんとこれをログデータにも反映してくれればいいのにと思いますね。この辺がバラバラで、Canmoreってどんな会社かなと勘ぐりたく成ります。表示データが標高0mとなっていますが、この辺りは実際は3m位の堤防ですので、標高が3mと、また楕円体高さは42m位ですから、何となく納得できる値が表示され、また出力されています。コレって十分使い物に成りますね!このGP-101は、^_^;。賢い!!!!!

gpsPhototagger ver. 1.2.4に新しい機能が加わりました

GPSDGPSからダウンロードしたgpsPhototagger Ver. 1.2.4では、GP-101と使った時に、ホーム、駐車場所、目的の場所等への方向をコンパスで示すことが出来ます。目的の場所を予め地図上で指しておき、それをGP-101に書き込むことが出来るように成りました。場所が3箇所指定できますから、少しは使えるのではないかと思いますね!うまく使えば、リングワンデルング等を避けることが出来るのではないかと期待できます。

2012年3月29日木曜日

夙川のサクラはこんな状態です!

見ての通りで、もうちょっと時間が掛かりそうです、満開までは。この写真は、V1に30-110mmを付けての撮影です、ピントの位置を自由に決めるのが難しいですね、>_<;。

緊急事態から脱出に成功しました、^_^;、!


北海道のGT-730FL-S、GP-101の故郷からメールが参り、その中に、この問題に対する答えがありました、嬉しかった!早速古いバージョンをアンインストールし、新しいバージョン、1.2.4をインストールしたところ、問題なく動いています。育ての親、GPSGDPSさんに感謝です!

緊急事態発生、gpsPhototaggerが動きません!


本日、gpsPhototaggerを起動しますと、写真のようなメッセージが出てきて、画面が真っ白に成ります、>_<;。APIキーが許されていないということですが、先日来、APIキーは要らなくなったはずですので、ちょっと理解できません。そもそもAPIキーを入れたのは、PhotoTrackerを使った居た時ですので、そのときのことなどまったく覚えていませんよ。まぁー、ゆっくり考えて見ます!
GPSDGPSのHPに解決があります、^_^;。そこにあるgpsPhototaggerをインストールすると解決しました!

昨日の日の出です!

昨日は、朝から天気が不安定で、奈良盆地の上には入道雲が出ている感じで、お日様もこの様に出て来られました。昼から芦屋でテニスをしましたが、天気が急変し、にわか雨に濡れました、>_<;。帰りに寄ったPan Timeでは、栗アンバターが大人気で売り切れ、代わりに普通のアンバター、イチジクジャムバターパンを買って帰りました。店長曰く、「栗アンバターは一度に100個位売れることがあるので、朝に予約して下さい」とのことです。

そこまで行って鳩に餌をやらなくてもいいのに!

本来この場所は鳥達の領域で、人間には立ち入って貰いたくない場所ですが、このオジサンの様にわざわざそこまで立ち入って、鳩に餌をやっています。時々、カモメ達が騒がしく空中で餌を受け取っていますが、ほとんどが卑しい豚の様に肥った鳩ですね。歳を取るとやっていけない事とそうでない事の区別が付き難くなる感じで、十分注意しなくてはいけないと考えています、>_<;。この写真も30-110mmによる撮影です。

2012年3月28日水曜日

「古い橋のモデル」の修復が終了しました!

例の村上春樹のランゲルハンス島の午後に出てくる古い橋ですが、花見を前に修復が完了していました。昨日、後片付けのフェーズに入っていました。もっと完全にやるのかなと思っていましたら、崩れた部分は完全に、それ以外は元の姿を留めており、色違いもはなはだしいですね、>_<;。
この写真は、V1、薄型レンズによる撮影です、抜けのいいのがはっきり分かります!

白鹿の冷蔵庫から日の出です!

春分の日も終わり、お日様の出られる位置も大分北になり、昨日はこの位置です、まもなく生駒山脈からの日の出が見られます、^_^;。この写真はP300のSCENEモードで撮ったものです。いい線を行くと思っています。

2012年3月27日火曜日

一年ぶりのエンドウご飯です、^_^;

うわさの八百屋で、新鮮なエンドウが手に入ったので、早速エンドウご飯を炊いてもらいました。特別に美味しいというものではないのですが、何となく季節を食べている感じで、うれしく成ります。

Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) VR 30-110mm f/3.8-5.6を購入しました

薄型レンズだけを使う積りでしたが、やっぱりテレ系も欲しくなり、色々考えた末、このレンズを選択しました。ズームレンズですから、構成レンズの枚数が多いのは少々気に食わないのですが、MTF曲線等を見ていると割合素直なレンズですので、換算81mmから始まるこのレンズを使うことにします。毎日来るヒヨドリを撮っても自然に写りますので、大満足です、^_^;。小鳥の写真は、「眼」が決めてですからこれがはっきり写らない限り、レンズとしては失格ですが、このレンズは大丈夫でした!多分超大国で作られたものと思いますが、問題ないようですので使いこなしたいと思います。手振れ補正、VRもよく効いていますので、年寄りにも安心です、^_^;。
写真をクリックすると大きくないますよ。

2012年3月26日月曜日

Pimsleur French Intensive Course 1をやり直しです、>_<;

愚息の高速英語何がしに係っていたのと風邪気味でフランス語にはこの何週間ご無沙汰でした。もう一度始めからやり直しで、ジュコンポニールフランスから始めています、^_^;。このSonyのICレコーダーは音も良く、語学練習にはよくマッチしています。Pimsleurは、繰り返し同じフレーズをやりますので、耳には大分残っている感じです。

2012年3月25日日曜日

待ちに待った蘭の芽が出てきました、^_^;

去年3月12日、捨てられてあったこの蘭を拾って帰り、植木鉢に浅く植えておいたところ、一年経ってやっと根付き、新芽を出し始めました。もう少し大きくなると品種等が同定できると思うのでめっちゃ楽しみです。ゴミ捨て場にあった時には薄紫の小さな花を付けていた様に記憶していますが、花が早く咲いて欲しいですね!

Nikon V1用のバッグです

P300用のケースがとても気に入っていて、それと同じ様なモノを色々探していたのですが、中途半端なものばかりで、見つけることが出来ませんでした、>_<;。当分、おもいっきり簡単なモノですますことにし、Amazonで880円(送料込み)のエツミのこれを求めました。値段が値段ですから期待はしていなかったのですが、案の定値段相応で、持つのが恥ずかしいところもありますので、余り人前には出ないことにします、^_^;。

2012年3月24日土曜日

I express my deepest sympathies on Trayvon Martin!

このフッドパーカーはUniqloのバーゲンセールで買ったモノですが、コレを着てアメリカには行けませんね、>_<;。さっき見たBSニュースで、フロリダ在住のパーカを着ていた彼が、自警団員、ヒスパニック系のGeorge Zimmermann(名前からするとドイツ系?)によって射殺されたことを知りました。アメリカ社会の複雑さを見せ付けられた感じで、差別が未だ厳然として存在することを改めて知らされました。

この寒いのに海に入っています、>_<;

離れて見ていた時には、水質調査でもやっているのかと思っていましたが、近寄ってみるとそうではなく、ひっくり返ったカヌーを元に戻しているだけでした、^_^;。香櫨園浜の水質は割合良くなって来ていて、ひょっとしたら地下水が湧いているのではないかと言われています。昭和30年代に吉原製油がおもいっきり汚い廃棄物をここに流し込み、一時期死の海に成りましたが、この頃では大分綺麗に成って来ました!香櫨園浜を散歩すると、昔あった遊園地の残骸をいくつも見つけることができます。
この写真もV1薄型レンズによる撮影です、素直に写っていますね!

2012年3月23日金曜日

FriandeのEclairです

このパン屋は何を買っても美味しいので、めっちゃ嬉しいのですが、そのひとつの要素に値段があります。高ければ美味しいのは当たり前ですが、そこそこの値段で買えるのが年金生活者にはとても有り難いと思います。ティータイムのためにポイントで買ったエクレァです。少し時間が経ってもチョコも変形しないし、皮もべたつかないし、よく工夫されていますね、^_^;。

2012年3月22日木曜日

何時の間にか全部食べました!

下界のホリーが無くなったのか?早朝からここまで登ってきています。気が付いたらホリーの実がほとんど無くなっていて、よくもまぁー根気よく通ってきてくれました、^_^;。警戒心も大分薄まって、当方が無害と分かると写真を撮っていても平気で食べています。この2、3日で、このヒヨドリ達と来年までお別れですね、もちろん当方が生きていたらとの前提があります、>_<;。それに、野生の生活は生きていて当然ではありません、人間以上に厳しいモノがあります。
この写真は、P300による撮影です。窓越しですので、少しボケています。

2012年3月21日水曜日

御買い得???

上海問屋で、microSDカードリーダー99円、8GBCLass10SDカード299円、送料210円の買い物ですが、カードリーダーは携帯の待ち受け画面を携帯に取り込む為、8GBのSDカードはV1、P300に使います。御一人様1個という条件が付いていますので、複数個買うわけにも行かず、得か損かよく分かりません。210円もクロネコに全額払っているとは思えませんから、ここでも儲けていると思いますよ!

親戚の美人から頂きました、^_^;

家内の母方の親戚筋の美人からのお気遣いで、頂戴しました。蜂蜜で飯を食っている店があるなんて考えもしませんでしたが、凄いですね、あちこちに店を持ち、高級な蜂蜜を売っているなんて!当方は毎日、蜂蜜と黒ゴマのペースト混ぜた特製のジャム?をトーストに塗っていますので、蜂蜜は無関係ではありませんが、経済的なこと考えて、超大国製の蜂蜜を使っていますので、ブランドの蜂蜜なんて考えた事がありません、>_<;。