2012年12月12日水曜日

早朝の香櫨園浜、御前浜です!

寒気の襲来と共に、朝の散歩はつらくなりますが、少しでも体重を減らすために、定例の芦屋中央緑道から芦屋の運河に至る道を週2,3回散歩しています。約6㎞のコースで、大体1時間強で歩いています。歩行速度が4㎞/時を下回ると老人の域に突入ということらしいので、無理をしても5㎞以上で歩いています、^_^;。この写真は、スマホSC-06Dで撮りました、結構よく写りますね。

2012年12月11日火曜日

Pan Timeのオリーブが育っています


テニスの帰りにPan Timeに寄りますが、隣の美容院との境に植えられたオリーブが結構茂っています。暑い乾燥したアンダルシア地方の大地に育つと思っていましたが、こんな所でもOKなんですね。去年の夏はめっちゃ暑く、NHKのスペイン語講座でもやっていたアンダルシアの暑さをしのぐ感じでした、少々体力を消耗し、加齢のスピードを上げたようです、。その代り、今年の冬は寒いというのも困りものです。


2012年12月10日月曜日

個食、ミニ食パン de RoggenMeyer

テニスメートがロッゲンマイヤーの前を通ったのでと、買ってくださいました、^_^;。しっかりした生地で、美味しいミニ食パンでした。いろいろ工夫が必要なんですね、芦屋、西宮はパン、ケーキの激戦地ですから、普通に作って、売っていたのではジリ貧ですよね。味もそうだし、大きさも問題ですね。

2012年12月9日日曜日

Funmoodsの侵入を許してしまいました、>_<;

4,5日前から我がGoogle Chromeに、Funmoodsなる文字列が出現し、最初は何の事かさっぱり分からなかったのですが、どうもイスラエルの会社のスパイウェアである事が分かりました!ひょっとしたらDisk Copy 2.3.1をダウンロードした時に巧妙にバンドルされていたのか?なと考えています。気分の良くない話で、コントロールパネルのアンインストールを調べても、このようなプログラムが見つからず、アンインストールできないように仕組んでいるのではないかと思っています。とりあえずChromeの設定などからこれを完全に消去しました!表面からこの文字列が消えただけで本当に消去されたかどうかは分かりません、少々不安です、。「Funmoods」をキーにしてファイル検索を行うと、Usersの所に二つの大きなファイルが隠されており、消去しました。広告収入を得るためこの様なプログラムを侵入させる会社と組んでいるサイト、CNET等は要注意との書き込みがあるようです。


2012年12月8日土曜日

こんな大きい柿を始めて食べました!

家内の50年来の友人からお送り頂きました、^_^;。優雅な味で、とても美味しかったです。果物は大きくなると大味になるのですが、この柿はとても甘くて美味しい。岐阜県、糸貫町から直送されて来ました。

2012年12月7日金曜日

今年も出番が来ました!

例年11月23日には出してと思っていたのですが、全く忘れていて、家内との会話の中で思い出しました!いずれも昔買ったもので、よく頑張っていると思いますね。大阪の駅の近くでは、ドイツのクリスマスマーケットが開かれていて、いつか見に行きたいと思っています。ローテンブルグでは年がら年中やっていたように思いますが、大阪では2月くらいまでらしいです。ドイツ人プロデューサーによる監督で、ドイツ人スタッフも多く居て、本場の雰囲気がよく分かると宣伝しています、でもドイツ語もすっかり忘れたし、まぁーいいか。左のツリーは木製で、今どき珍しいものです。安っぽいプラスティックで、メードインインチャイナが普通ですから。

2012年12月6日木曜日

この時期、この場所で見られます


当方の住む酒蔵通り、この時期、あちこちの酒蔵からこの写真のような蒸気が立ち上ります。酒米を蒸しての作業ではないかと思っています。大阪湾への眺望は完全に失われましたが、この風景は未だ見ることができるので、ちょっとほっとしています。
この写真は、1 Nikkor 11-27.5mmで撮影しています。もちろんフードを付けています、

2012年12月5日水曜日

オアシスロード緑橋近くのモミジです!

オアシスロードにはモミジはあまり多くはありません。これも数少ないモミジのひとつで、とても綺麗に紅葉しています。桜が終わり、この寒さでこの紅葉も見納めって感じで、来年もぜひ楽しみたいと願っています。

2012年12月4日火曜日

Disk Copy 2.3でSSDのコピーを作成

結構SSDの消耗が激しいようなので、SSDがダウンした時に備えてそのコピーを作っておきました。Parted Magicでやろうとしたのですが、字が小さいし、UNIXのフレーズが出てくるのでまったく理解できず、結局Disk Copy 2.3というプログラムでやりました。英語もおかしいし、ちょっと不安でしたが、2時間40分近くかかって出来上がりました。ちゃんとコピーできている感じで、SSDが壊れた時、このHDDを挿入するつもりです。Disk Copy 2.3.1のインストールには、必ずCustum Installを選択し、注意の上に注意をした上でインストールを進めないといけません!

2012年12月3日月曜日

Windows8インストールディスクをUSBに作成しておきました!

PatriotのUSBを購入したのを機会に、Windows8のインストールディスクを作っておきました。この優待販売のWindows8はクリーンインストールもできるということなので、PCが壊れた時に備えての準備です。例のMicrosoftから来たメールにあったページへ移動し、以前に貰ったコードを入力し、インストールディスクの作成を選択し、長時間のダウンロード、ファイルの確認プロセスが済むと書き込み終了まで何もすることがありません。

2012年12月2日日曜日

今年の紅葉もこれでお終いですかね

オアシスロードを歩いていると綺麗に紅葉したモミジが一本だけあります、桜がほとんど葉を落としたのにこの子は未だがんばっている感じです!SC-06Dでどれ位撮れるか疑問でしたが、結構いい線を行きます、^_^;。

2012年12月1日土曜日

Paint.NETの起動時間が元に戻りました!


Windows8をインストールした後、Paint.NETの起動が我慢ならないくらい遅くなり、何と16秒近くも掛っていました。また、「携帯待ち受けを作ろう」もめっちゃ時間が掛っていましたその原因を調べてもよく分かりませんでした。SSDからの転送も280KByte近く確保されていて、よくこの事態が理解できない状態が続いていました、>_<;。何となく、Googleで、「アプリケーション」、「起動時間」で検索したところ、写真のようなページが見つかり、よく理解できないままそれを実行したら、何と!Paint.NET等のプログラムの立ち上がりが通常のリーズナブルな値、3秒になりました、。結果のリポートによると、いくつかのファイルが破損していて、それが修復されたとのことでした。これで大分気分が落ち着きました。後でよく考えると、SSDの突然死の兆候かも?うーん、SSDとの付き合いは難しいですね。
でも早くなることは気分のいいことです、Win8の立ち上がりも20秒前後になりました。
また、.NET Frameworkの破損個所を直すプログラムを入れ、一応走らせておきました。


2012年11月30日金曜日

芦屋の欅ですが、すでに紅葉が終わりました?

御影鳴尾線の芦屋側には打出から西の方に向かって欅の並木が続きますが、今年は紅葉が早く始まってしまった感じですね。例年とても綺麗な紅葉が楽しめるのですが、もうすでに散り始めています。この写真はPan Timeの前から東を眺めて撮ったものですが、例年の華やかさがまったくありません、>_<;。

2012年11月29日木曜日

テザリングがあるので助かりました、^_^;

昨日は、朝から晩までUCOMのインターネットに不具合があり、繋がりませんでした、>_<;。スマホを利用すればNTTからインターネットに接続できるとうろ覚えしていたのですが、以前買ってあった解説本を見ると、ちゃんと解説がありました!充電ケーブルが実はUSBケーブルで、これを使ってテザリングをすればPCをインターネットに接続する設定の仕方がありました。その通り実行すると遅いとはいえネットにつなげました。夜遅くなって回復したのですが、こういった方法を知っていなかったら、ちょっとピンチでした。この図を見るとUSBケーブルを繋がないでWiFiで行けそうな感じですね、また、やってみます!

2012年11月28日水曜日

1 Nikkor 11-27.5mmにレンズフードを付けることにしました

レンズキャップだけで持ち歩いていましたが、何となく落ち着きが悪いので、適当なフードを探しましたが、やっぱり純正ってことで、Nikon製を付けることにしました。サードパーティのラバーフィルターでもよかったのですが、形が気に食わなかったので、これで我慢します。これでV1の外観もだいぶ落ち着きましたね、

2012年11月27日火曜日

Patriotの高速USBメモリーを2個購入しました

以前買った時はお一人様一個限定で、送料が210円、今回はお一人様二個までで送料は相変わらず210円ですので、ちょっとお買い得です。このUSBメモリーはとても優秀で、Windows8には必須です。Windows8ではCD/DVDへの書き込みは煩わしく、特にブートディスクはUSBに限られます、>_<;。Windows8でPaint.NETの立ち上がりが長いのが気にかかります、

有田屋さんからはったい粉を頂戴しました

昔はご飯の上に掛け、塩一つまみ入れ、上からお茶を注いで、かきこんだものです。はったい粉は炒った麦を挽いたものですから香ばしい香りが特徴で、特に栄養がある訳ではありませんが、なんか体にいいような気がしてよく食べていましたね!

2012年11月26日月曜日

Windows.oldの削除をしました!

今まで気が付かなかったのですが、FreeCellを遊ぼうと思って探していたら、Windows.old、Windows.ESDというフォルダーがあり、結構な場所を占めていることが分かりました、>_<;。当方は、Windows7からのアップデートでWindows8に移りましたから、その残骸がここに残っていて、誰かさんのブログでは28日後自動的に消去されるとのことでした。Windows8君が忘れるといけないので、コントローパネル経由でちゃんと消去しました。これで何と17.1GBのスペースが新たに生まれ、Cceanerを実行後、Trimを実行しておきました。只今、96.8GBの空きスペースがSSD上に確保されています、


2012年11月25日日曜日

今朝の日の出前です!

これは昔ユナイテッド航空のシンボルマークの色合いそのものですね!パイロットが目にした日の出前の色合いをユナイテッド航空は捨てて、何ちゅうことないマークに変え、その果て倒産だったのではないでしょうか?感激的なグラデュエーションをひと時楽しみました。少々手ブレの写真ですが、色合いはブレていませんので、^_^;。

カモたちが食事の最中です

夙川尻は渡り鳥たちの天国で、このカモ達もここで餌を啄んでいます。撮影場所は例の修復された蘆原橋で、静かなランゲルハンス島の午後という感じです、