2014年8月1日金曜日

家内の描いた河童シリーズの扇の一つです

毎年家内が絵を描き、専門家によって扇に仕立ててもらっています。息子の注文で、河童が多いのですが、今年は別の一枚もありました。これは、当方が貰ったもので、例の鳥獣戯画を彷彿させます。

昼は西風、夜は北風というのが西宮の常識ですが、この切り替えが遅れがちですね。夜遅くまで南風が吹き、明け方というか朝5時過ぎにやっと北風が吹きますね。

エビスタまで日中、「吹きこぼし防止グッヅ」を買い求めるために散歩しましたが、アスファルトが焼け付き、全身びっしょりになりました。

2014年7月31日木曜日

天気予報の通り昼過ぎには南南西の風が安定していました!

思い切り、気持ちよく飛ばせました、砂浜は燃えるような暑さで、20分が限界でしたね。

少しサイズの大きいのを立て直すのは大変ですね!

風が強く、多分7から8m/秒だと思いますが、練習中のヨットがチンしました。なかなか立て直せず、救助船が来たようです。ちょっとサイズが大きくなると体力勝負ですから、この趣味も若いうちですね、>_<;。ウィンドサーフィンの方は一分も経たないうちに起こしました。

朝から蒸し暑い日でしたが、芦屋ローンでテニスを楽しみました、黄色い旗が出ていて、熱中症注意ってことでした。暑かった。




2014年7月29日火曜日

明石のタコです!

愚息が釣って来たのを薄切りにして、お造りです、めっちゃ美味しい!

心地よい南風に乗って飛んでいます!

天気予報の通り12時過ぎから南南西の風が5m/秒で吹くとの事、その時間に合わせて香櫨園浜に行き、猛暑の中、飛んでもらいました、^_^;。途中風が結構強くなりましたが、問題無く楽しめました。

日中の気温はあまり変わりませんが、朝晩が少し涼しくなって大助かりです、昨日の朝は26度まで下がりました、^_^;。

これは凧ではありません、^_^;

ハゼを追いかけて川尻からここまで来て、お腹が一杯になったのか、羽を乾かし始めました。警戒心がまったく無く、野生のカワウとは思えないほどゆったりしています。西宮ではいじめを受けないことが分かっているのでしょうか、^_^;。

何回も香櫨園浜に凧揚げに参りましたが、残念ながら定まらぬ風で上がったり、落ちたりで、おかしな天気でした。遊びの多いリールを捨て、生き残った2本のリールに糸を巻き直しました。


2014年7月28日月曜日

我がPavilionのHDDをSSDに替えようかと考えています!

メモリーの不具合があるようなので、PCをひっくり返して、メモリーを調べようとし、メモリーのカバーを外すと、何とHDDが見えているではないですか!ネットではややこしい手続きが必要だと書いてあったのですが、これなら簡単にHDDの取り外しが出来そうです、^_^;。めっちゃ嬉しかった!これで本気でSSDへの換装が出来そうです。

午後から久しぶりの雨、夕立でした、少しは路面の温度が下がったようで、ほっとしました。今朝は寒いくらいですね、^_^;。


2014年7月27日日曜日

テストフライト、^_^;!

どの位の飛びをするのか?どのくらいの強さの風にマッチしているのか?等々をチェックするために、この暑い中香櫨園浜に出かけ、飛ばしてみました。焼けつくような砂浜の上で凧を組み上げるのはそれがたとえ一分であっても耐え難い作業でした。テストの結果、この凧は微風、おおよそ1から3m/秒の風で飛ばすのがベストですね!香櫨園浜ではこの時6m/秒位の風が吹いており、左右に走り回りました。適当な風であればめっちゃ快適に飛ぶよく出来た凧です!引きが強いので、6号の糸でも大変でした。

昨晩は芦屋の6,000発の花火を楽しみました!立派な花火で良かった、^_^;。西宮は花火がありませんので、回生病院の所に行き、皆さんと一緒に見ることができました。

2014年7月26日土曜日

炭素鋼イーグルカイトって凄いネーミングですね


中華凧ですが、炭素繊維の積りなのでしょうか、景気のいい炭素鋼イーグルというネーミングに惚れて購入しました、はははぁー、違います!よく飛ぶような感じがしましたので、買ったのです。一個600円で、送料が750円でしたので、壊れることを考えて2個購入しました。都合一個当たり985円の凧ということになります。単価の安い凧ですから、組み立て説明書なんぞは入っていませんし、間違った組み立て写真が出回っていますので、正しい組立写真を載せておきます。太いガットがいる感じですね。昨日、昼からFishing Maxへ行ってフロロカーボンの6号を225m購入し、リールにおおよそ150mほど巻きました。ちょっと風の収まるのを待って揚げてみます。

2014年7月25日金曜日

夕方には35度を超えました!

長屋の8階での温度ですから、下界、地上では何度になっているのか想像もつきませんね!この暑さには疲れ切りました、>_<;。梅干しと水を変わりばんこに食べたり、飲んだりの一日でした。テニスでは何ともなかったのですが、家に帰ってからの方が堪えますね!

蓮の花の折り紙です

長屋の一つ下の御方から頂戴しました、^_^;。あちこちで折り紙の先生をやっておられ、息子が釣った蛸を差し上げたところ、これを頂戴しました。
次に日には、トウガンのスープを頂戴し、恐縮しています。ベーコンで味付けされていますが、とても美味しく、当方で片栗粉を足して、美味しくいただきました。

金曜日は本夏最高気温が予定されており、>_<;、暑いのは承知の上で、NICCテーマレッスンに参ります!

2014年7月24日木曜日

穏やかな、平和な世が続き、何よりです!

香櫨園浜では夏休みに入って海洋体育館が主催するカヌー教室が賑わっています。当方が小学生に頃は、ちょうど終戦まじかであり、連日アメリカ軍の爆撃で逃げ回っていましたし、父親はビルマ出征中でしたから、親子での遊びなどの思い出はまったくありません。

大暑の昨日芦屋でテニスをやりましたが、涼しい風が吹いていて、とても快適なテニスでした、^_^;。例の首を冷やすグッヅは役に立ちました。

家内の富士通製Foma電話機が動かなくなり、同じくPanasonicのガラケーに家内の電話機のSIMカードを差し換えました。この作戦は極めてうまく行き、10月末にキャンセルまでちゃんと使えそうです。SIMカードの扱いに慣れていたので、^_^;、ジタバタすることなく対処できました!

2014年7月23日水曜日

レモンですが、こんなに大きくなりました

多くの実が落ちて、今は数個が成っているだけですが、2月には収穫予定です!

朝の涼しいうちに散歩を済ませていますが、そうすると毎日スペイン語ほ放送時間とぶっつかりますので、もっぱらラジオ録音機のお世話になっています。
散歩から帰ると上から下まで汗びっしょりですから、着替えが必要で、一日に2回着替えている感じです。

2014年7月22日火曜日

40度を超えるコートでは必須アイテムの一つです

先週の金曜日、猛暑の中でのテニスで疲れ切りましたので、Oさんが身に着けていたこれを求めました。90分の間冷やし続けてくれるので、レッスン中は首を冷やし続けてくれそうです、^_^;。

ララポート、Xebioですが、結構客を集めていますね、駐車場も一杯、飲食店も一杯、スタバも一杯、何処も一杯、早々に43経由で帰りました。

Amazonで売っている中華鳥凧が欲しくて買いましたが、本体より送料の方が高かったですね。

2014年7月21日月曜日

Friandeで発酵バターを求めました、^_^;

普通のバターでも美味しいものは美味しいのですが、Friandeに参りましたら、フランス製の発酵バターが置いてあり、家内が求めました。長持ちしませんので小さなパッケージに詰められているのに、了解です。

寒気が降りてきているのか、冷たい風も吹き、嫌な感じです。


2014年7月20日日曜日

一転にわかに掻き曇りでした


朝から不安定な感じで、冷たい風とむーっとする湿っぽい空気が入り混じっていましたね。Gunzeから帰ってしばらくすると突然大粒の雨が降って来て、気温が3度近く下がり、とても過ごし安くなりました、^_^;。

忘れていたNHKスペイン語のテキストを買いにエビスタに行きましたが、汗びっしょりになり、帰ったら一切を洗濯しなければなりませんでした、>_<;。

倉敷の事件、解決したようで何よりです!

2014年7月19日土曜日

新種のサクランボではありません?

我が家のベランダに放置してある西宮特産のエンジェルスイヤリングに実がなりました。初めて見ました、^_^;、土の栄養がよかったのか?実のなるのを見るのは初めてです。

昨日のNICCでのテニスレッスン最中の温度は最高で、補水液が2本でも足りず、経口補水ゼリーで補給しました!めっちゃ疲れました、>_<;。


2014年7月18日金曜日

実際に使ってみたらこんな感じです

家内の帰りが遅かったので、急遽たこ焼きを食べることにし、マンダイでタコを求めておきました。このデバイスの値段が安かったので、うまく焼けるかどうか心配でした。でも、うまく行きました、^_^;。スイッチに近いところの火力が少々弱いので、順番に場所を移動すれば問題なくカリッと焼けることが分かりました!

長屋を吹き抜ける風の温度が32度を超えました、>_<;、それでも風が強いので、そんなに暑さを感じないのは有り難いですね。

2014年7月17日木曜日

アイリスオーヤマのたこ焼き器を買いました

岩谷の小さなガスボンベを使用するたこ焼き器を使っていたのですが、火加減が難しく、イライラするので、多少問題があることが分かっていても、電気のそれに替えました。Amazonで一番安いのを探し、これに決めました。何回もアクセスしているうちにクーポンが付き、その値段で買えました。

水曜日恒例の芦屋テニスですが、恐ろしい位暑かったですね、多分コート表面の温度は45度くらいになっていたのではないかと思います。UNIQLOのDryWetも役に立たず、びしょ濡れになりました、>_<;。補水液一本では足りなかったですね。

2014年7月16日水曜日

スマホSH-06Eの基本ソフト更改

シャープが我がSH-06Eの基本ソフトのバージョンアップをやってくれました。去年の夏はドコモの冷たい仕打ちでツートップから外され、そのお蔭で当方も手にすることが出来ましたが、ちゃんと基本ソフトのバージョンアップをやってくれました。当方はドコモと契約していませんので心配でしたが、ちゃんとできました!何がよくなったかはよく分かりませんが、信じて使うことにします。ビルド番号は、01.00.09です。

昨日は梅雨の晴れ間で、NICCでレッスンチケットを使ってのレッスンに参りました。例の練習試合、7ポイント先取では、まずKさんと組みT-Iペアーに順当に勝ち、A-Tペアーとの第2試合では0-6で負けていましたが、その後7ポイント連続でとり、逆転勝ちを果たしました、^_^;。相手のA-T ペアーに負けるとモヤッとしたものが残りますよねとMコーチからの御言葉を頂きました!