2015年7月4日土曜日

久しぶりにテニスが出来ました!


心配していた梅雨前線も南下し、久しぶりに金曜日レッスンを受けることが出来ました、^_^;。

このXbandレーダーって凄いですね、雨粒に反射して帰ってくる電波からこんな絵が描けるのですから。

風も弱く、蒸し暑い一日でしたが、長屋の上の方では風を通すと寒いくらいになりました。


2015年7月3日金曜日

人間が居ても居なくても関係なし


夙川に来ているカワウは人に慣れていて1m位に近づいても逃げません、^_^;。2匹が必死になって小魚を追いかけていましたが、体が冷えたのか石の上に登って一休みですね。

心配なことにカルガモですが、2匹しか泳いでいませんでした、どこかに居るのか?見当たりませんでした。

玄米を5部つきにするために近くのスーパーに参りましたが、スズメ達が集まってきました、帰りに少々のお米をばらまいて、おこぼれを差し上げました。人間に慣れているらしく、こちらも50㎝位の距離でも当方達が無視されていました。

我がNexus5ですが、西宮ではBand1しか使えませんね、Band3は西名阪地区で使われている電波でした、残念!

2015年7月2日木曜日

朝から猛烈な雨で、テニスはできませんでした



梅雨前線の上を低気圧が東進し、近畿地方も大雨に襲われました。九州はとんでもない大雨で大変ですね。

箱根で、火山性微動が起こっており、大涌谷を中心に1Km以内が立ち入り禁止になっています。

12時過ぎまで大雨でしたから、恒例の芦屋テニスは中止でした、>_<;。

気圧の変化を見ると低気圧が通過した時間がよくわかり、天候が急速に回復したこともよく理解できますね。

2015年7月1日水曜日

うるう秒の瞬間です!


電波時計等では確認できませんので、民放のバラエティ番組が情報通信機構の壁面を中継していましたので、それを撮影しました。

やっと落ち着きました!

我がNexus5を使いやすくするために、色々迷いましたが、ランチャーは最終的に使用せず、よく使うアプリのショートカットを配置することにしました。当方はライトユーザーですので、たったこれだけのアプリを使うだけです、^_^;。

他のスマホの事を考えるとこのNexus5はよく出来ていますね、別のスマホの乗り換える気持ちはただ今のところありません、不満な点は、LTEがBand 1、Band3しか掴みません、これが一番の不満に思うことです。でも、西宮にいる限り、特に問題はありません。バッテリー消費量が西宮では落ち着いていますので、やっぱり摩耶山付近ではBand1、3の電波が弱く、探しまくったというのが正解という感じです。


その後、ドコモの電波状況を示す地図を眺めていたら、そこはサービスができない地域であることが判明し、何か安心したというか、ほっとしています。




2015年6月30日火曜日

Hotel de Mayaでイタリアンを食べてきました


家内の幼稚園時代からの友達のお勧め、摩耶山にある「オテルde摩耶」の食事がおいしいとの事で、家内が発案し、早速行ってみることにし、日曜日の晩から月曜日にかけて泊まり、イタ飯を食べてきました。なかなか美味しい料理で、夕食、朝食とも楽しんできました。アサインされた部屋も大阪方面に開かれたビューを楽しめ、スタッフの対応もよかったと思っています!


対岸の堺はもちろん、紀伊半島全体まで見通せました!

我がNexus5ですが、摩耶ケーブルに乗る前には、バッテリーが75%位あったと思っていたのですが、夜9時過ぎには15%になっていました、>_<;。夜には自主的にスイッチを切り、沈黙状態になりました。理由はわかりませんが、LTEの掴み方だとしたら、Nexus5はBand1しか掴みませんから、どうしようもないと思います。

2015年6月29日月曜日

今年もボラの遡上のシーズンになりました


青い目をしたボラの大群が夙川を上ってきました、餌をとるためか?何かわかりませんが、ゆったりと泳ぎ、時々ジャばっと跳ねます。誰も釣りませんから、近くで撮影しても逃げませんね。

ちょっと心配なのは、カルガモの親子の姿が見えないことですね。夙川を下流から上流まで結構移動しますから、当方が行った時にたまたま居なかっただけだといいのですが。

土曜日の大掃除で腰を痛めたらしく、かがむのが大変で、日曜日は朝早くからGunzeに行き、風呂場で念入りに柔軟体操をしました。その結果か?大分回復し、靴下が履けるようになりました、^_^;。

2015年6月28日日曜日

川遊びのシーズンになりました


水遊びがやりたくなりますね、小学生が川に入って何かをしています。

梅雨の中休みって感じですね、毎年恒例、長屋の大掃除が行われ、草ひきなどを楽しみました、^_^;。

2015年6月27日土曜日

珊瑚樹が今年も咲きました!


去年狂い咲きし、いつまでも、しかも何回も咲いていたので、枯れるのではないかと心配していましたが、今年も無事に咲き始めました、^_^;。

朝から梅雨前線の北上に伴ってしとしとと降っていました。蒸し暑く、やたらと喉が渇きました。


2015年6月26日金曜日

日の出の位置、こんなに北から出てこられます


昨日、5時前の日の出の位置です、ほんとに北の方から出てこられます。

下界と21m高さの地点では、温度が全然違いますね、Gunzeに行くのに当然歩道を歩かねばなりませんが、それがめっちゃ暑いというか蒸し暑いです!樹の上で生活しているとクーラーなどは要りませんね。

この頃、我がEnvyが突然全シャットダウンすることがあり、誤操作なのか?出来が悪いのか?、理由がわからないので困ります。

朝から雨ですね、テニスのレッスンは中止ですね、>_<;。

2015年6月25日木曜日

メモリーリークは起こっていない感じですね

我がNexus5をAndroid5.1.1にアップデートして約3週間が経ちますが、恐れていたメモリーリークは起こっていない感じですね。よかったという感じです。基本ソフトも含めて、単なるユーザにとっては手の施しようがありませんから、すべてがGoogle任せになります。当方のNexus5はただ今のところ何の問題も無く極めて好調でです。

MVNOですが、当方の契約している日本通信が4位に転落ですね、提供しているサービスが一番低い内容ですから、当たり前!日本通信がまた貸している楽天が3位というのも面白いですね。11月まで我慢して、IIJに乗り換える予定です。

もう間もなくAndroid Mが出てくるそうで、Googleのポリシーがなかなか理解できません。

昨日のテニスですが、熱中症注意の旗のもと、暑かったですね!でも適当な発汗のせいで、気持ちよく過ごせました。



2015年6月24日水曜日

西宮の日没は18時43分位ですね?


日没は水平線に太陽が沈む時間ですから、六甲山が西にある西宮ではもっと早い時間にお日様は沈まれます。

上空にこの時期としては冷たいマイナス12度位の寒気が入ってきていて、お空いっぱい雲が広がっていました。

2015年6月23日火曜日

ほんとに立派な根っこですね


オアシスロードの木々はそれぞれ立派ですが、この松の木の根っこは特別立派です。コンクリートに周りを締め付けられ、こんなにスマートになったものと思います。

金曜日のNICCレッスンが雨で中止であったので、月曜に行くことにましたが、信じがたいくらいいい天気であった!でも、暑かった、上から下まで汗びっしょりです。

2015年6月22日月曜日

気が付いたらハマユウが満開でした


臨港線夙川橋の袂で満開でした、ユリかと思ったのですが、間違いなくハマユウでした。

昨日は朝から天気が不安定で、雲行きもおかしかったですね。

当方のEnvyには、マカフィーの30日版がインストールされていますが、PCを起動する度に「購入せよ」とのひつこいメッセージが出てきて、購入ボタンを押すと、8,210円という高い値段が表示されます。Amazonで調べると5台分らしいですが、そんな事は一言も書いてなく、単に値段だけです。知らなかったら、一台しか使わないのに5台分払わされるとこでした。別のソフトを考えることにし、とりあえずこのソフト、マカフィーをアンインストールしました。ただ今、Windows Defendersを有効にしています。
このようなマカフィーの態度は当方には受け入れる事ができませんね。傲慢で、だまし討ちに属すると考えています!

2015年6月21日日曜日

マイナス12度の寒気が迫っています


昨日夕方奈良盆地の方を眺めると大きな入道雲が出ていて、同時に天気予報が突風などの注意喚起をやっていました。


朝からザーッと雨が降ったりしていますね。

2015年6月20日土曜日

今更ですが、「現代テニスで再デビュー―ラク楽“エース”を決めよう (趣味どきっ!) 」!

テニススクールでも最年長ですが、NHKのEテレを見ていたら、このような講座があるのを知り、今更と思ったのですが、Amazonで買いました。書店で求めようと思ったのですが、在庫無く、仕方なしにAmazonで注文しました。当方のテニスは、スライス中心の年代よりちょっと新しく、スピンも打ちますので、死ぬ前の整理と思って己の技術を振り返りたいと思っています、^_^;。

先日UNIQLOで、錦織生地モデルのシャツを買いましたら、ご存じのお方はご存知でした、はははぁー。


この頃昼食によくアンコールマタンのピッツァを買いますが、1,000円から1,090円と手ごろな値段で、平均的な味でお買い得です!これは、1,090円のピッツァです。我が家では、これをハイパワートースターで焼き上げます。

2015年6月19日金曜日

2回目の挑戦ですが


もっと簡単にできると思っていたのですが、ほとんど忘れていて、一からやり直しでした、>_<;。頭の老化が進んだせいか、例題47をすべて解くまでかなりの時間を要しました。悲しい現実ですね、これはちゃんと受け入れなければなりません!

朝から雨、温度も低く、九州は大雨で心配です。

2015年6月18日木曜日

タイサンボクの花って大きいですね


図書館の手前の酒蔵通りには多くのタイサンボクが植えられていますが、近くに寄って花を眺めると、めっちゃ大きいですね。近くを歩くとモクレンの花のようないい匂いがします。

皆さんとテニスを楽しみましたが、蒸し暑かったですね!汗びっしょり、喉からからでした。

テニスの帰り、アンコールマタンによりピザを買いました、28㎝位のそれでたった1,000円、二人で食べておなか一杯!これはお買い得ですね。

2015年6月17日水曜日

この頃では一年中お酒のにおいがしますね


昔は2月の厳冬期に酒造りが行われていましたが、今では年がら年中行われていて、この道を朝歩くとお酒のにおいが漂ってきます。確かめたわけではありませんが、あちこちの酒屋の酒をここで造っているのではないでしょうかね?この会社の業績を考えるとこんなに大きな設備は必要ないからです。OEMってことではないかと思います。

マンダイにあるパン屋ですが、ちゃんと選べば結構いけるものがあるのがわかりました、^_^;。

蒸し暑い一日で、温度が低いので風を通すと嫌な感じがします。

2015年6月16日火曜日

レモンですが、どれくらいの数、生き残りますか?


先月多くの花が咲き、期待が膨らみましたが、多くの小さな実が落ち、いくつかが残っています。去年が7個でしたから、まぁーそれくらい残ればいいのではないかと思います。

昨日は6月15日、年金支給日ですが、家内も心配になり、金融機関に確認しに行ってきました。今回の事件は、腹立たしいというより言いようが無いですね。