2016年9月3日土曜日
2016年9月2日金曜日
2016年9月1日木曜日
2016年8月31日水曜日
夙川は大増水でした
線条降水帯の通過に伴う大雨で、夙川は大増水でした。でも、この急流に逆らってボラ、スズキ?の稚魚達が川をさかのぼっています。70代前後のおば様達が大騒ぎしておられましたので、何かと?眺めると、ミニダムの周りに多くの稚魚が群れて居り、手ですくい獲って居られました。
散歩の最中、Gunzeに朝早く行くとお会いしていたお方が歩いておられ、「お元気?」とお尋ねしたところ、「もうGunzeは止めたん」とおっしゃっていました。当方にとっても、身に詰まる話で、いずれはわが身に来ると思われます!生老病死っていうのは、誰にでも必ず来ます!!!!!
せっかく組み替えたライティングベルですが、2個のLEDが欠陥で、輝度が極端に下がってきました、>_<;、やっぱり中華製品はダメですね!
2016年8月30日火曜日
2016年8月29日月曜日
2016年8月28日日曜日
夏休みの自由研究、はははぁー!
頑張って作り上げたイルミネーションですが、一部のLEDに欠陥があり、段々光が弱くなり、見苦しいので、新しいそれを注文しました。少々考える所があったので、20pcsを2組求めました。
Amazonから新しいLEDイルミネーションが来たので、「ライティングベル」の欠陥LEDを含むすべてを取り換えました!昔、夏休みが終わる直前になると宿題の工作をやったことを思い出しています。
前と同じく電池を使わずにUSBパワーを利用することにし、少々の半田付けを楽しみました。
出来あがったのがこれです。LEDどうしを結んでいる線が煩わしかったので、結束バンドで適当にまとめ、少しは見やすくなったと思っています。クリヤーの線ですから、そのままでもよかったのですが、一個一個のベルが揺れた方がかっこういいので、大成功だともいます!
これで、「夏休みの自由研究」は終わりです、^_^;。
2016年8月27日土曜日
この頃大活躍のオモチャです、^_^;
数年前に必要性もないのに買っておいた0.01g計量可能なスケールです。経口補水液を作りますので、1.5gの塩を正確に測る必要があります。正確性には全く保証がありませんので、時々一円玉を載せて較正しています。一円玉は非常に正確に一枚1グラムですので、これで正しい値が出ていれば信用できると考えています。何しろ中華製品ですから、これで商売は出来ませんが、補水液作成程度であれば問題はありませんよね、^_^;。NICCに行くために、朝から500㏄二本を作りました。
NICCレッスンは、スクール生5人で、暑さのせいで少ないのかな?と思います。いいメンバーとテニスが出来て、とても楽しかった!しかし、恐ろしいような暑さで、持っていたペットボトル3本が全部空っぽになりましたね。
おかしな動きをしている台風10号ですが、湿気を含んだ暑さを日本に送り込んでいます、かないませんね。
以前購入した黄色のLEDイルミネーションの幾つかのランプが光らなくなり、仕方なしにAmazonで取り換え用のそれを購入しました。中華製品ですから仕方ないと言えば仕方ないのですが、>_<;。
2016年8月26日金曜日
2016年8月25日木曜日
2016年8月24日水曜日
2016年8月23日火曜日
2016年8月22日月曜日
2016年8月21日日曜日
2016年8月20日土曜日
今までになく大量の汗をかきましたね
朝から蒸し暑い感じで、NICCのテニスレッスンには経口補水液を3本持っていきましたが、すべてを飲み干しました!シャツも、UNIQLOのドライEXでしたが、絞れるくらい汗が出ましたね。でも、すかーっとした感じで、気持ちよく楽しめました。最後の方のチャンピオンゲームで、家内とコーチのチームに勝ち、またT夫婦のチームにも、芦屋のベテランKさんと組んで勝たせて頂きました。
例のライティングベルのLEDですが、再び組直し、真ん中の方にLEDを集中させ、少しは重量感を出しました。偶然ですが、40球のLEDがピッタリでした、^_^;。
この問題も今まで経験したことのない類のモノでした。緑の部分の線の通し方を改めて考えてやると途端に解が得られました。
吹き抜ける風の温度、気温が35度になりました、ジムから帰って来て温度計を眺めると気を失いそうです。アイスコーヒーにアイスキャンディーで体を冷やしましたが、疲れますね。この後しばらくして後、気温は35.5度に上がり、猛烈な夕立が来ました、^_^;。
2016年8月19日金曜日
久しぶりに難しい問題に出会いました!
手がかりの少ない問題で、やってみるしかないというそれですね。何でもいいから先ず仮説を立て、ある程度展開し、手直しをしながら前進するという手段しかありませんでした。最終的に丸の部分が問題で、縦につないでいたのを横につないで、少々の手直しで完成でした、これが見つかるととたんに解に達しました、^_^;。
暑いだけでなく、オリンピック、オリンピックでこちらも疲れます!
夙川にボラの幼魚が数万匹、数えてみたわけではありませんが、上って来ていました、逆光のせいでうまく写真が撮れませんね。
TX1にはハンドストラップをつけていましたが、スルリと滑り落ちそうになったので、昔使っていたRICOHの両釣りストラップを付けて使うことにしました。RICOHのマークをマジックインクで消してやると、何となく落ち着いてきました。
天候が良くなってきたので、最高気温が34度に達すると予報が出ていました、>_<;。
2016年8月18日木曜日
2016年8月17日水曜日
中国人は面白いモノを作りますね!
上海問屋で見つけた電池要らずの「土壌チェッカー」です。税込みで、799円ですから、深い事を考えずに即購入しました、^_^;。表示される値が正しいかどうかは保証の限りではありませんし、校正手段もありません、>_<;。とにかく、楽しい製品ですので、^_^;、植木鉢に刺しておきます!
十分日に当ててから使うと、ソレらしい値を表示し始めました、はははぁー。一見測定器らしい格好をしているというのがいいですね!
朝から蒸し暑く、どんよりした、如何にも湿気の多い天気でした。
大きな桃ですが、マンダイで安く売っていた桃です、モモは傷みやすいので、ちょっとでも不安があると安く売ってしまうようですね。
毎日やっているSlitherlinkですが、この問題には苦労しました、緑色の部分処理がうまく行かず、他の部分が関係していると気づき、赤色の部分を直しました、これで解決です!