2016年10月12日水曜日
2016年10月11日火曜日
2016年10月10日月曜日
2016年10月9日日曜日
Nexus5Xをお持ちの御方に初めて会いました!
N5Xなどお持ちのお方などいないと思っていましたが、ひょんな処で、「僕も持っているよ!」との御方に出会いました。Gmailアドレスをお持ちですからMVNOのスマホを持っていらっしゃることは想像できていましたが、まさかN5Xとは思いませんでした。当方も困っていますが、Gmailアドレスを受け入れないキャリヤ・スマホには同じように困っておられました。
何か、ホッとしました、^_^;。話を聞くと、奥様もこれをお持ちとの事でした。
購入して約半年、極めて好調で、大満足していますが、巷では評価が低いのが当方には理解ができませんね?
阪神電車の岩屋から三宮までの路線で、携帯電話が完全につながる様になりました!!!
午後からお空がどんよりとし始め、蒸し暑い空気が充満した感じでした。阿蘇中岳の噴火に伴い、火山灰が近畿まで降ってきているようです、>_<;。
2016年10月8日土曜日
新しいラケットです!
金曜日のレッスンの前に受け取りました、^_^;。使用した感じなかなかいい感じでしたが、グリップが細いので、グリップテープを購入し、今のグリップテープの上に巻き足しました。いい感じになりました。
肝心のレッスンですが、スライスを教えて頂きました。また、練習試合では、3勝を挙げました、上手なI-Oペアーには、ダウンザラインショットで2ポイントを連取し、逆転し、勝ててうれしい!!!もっともMコーチの仰るには、「そのようなショットを連取された相手もどうか?」ということでした、はははぁー。
例のSlitherlinkですが、レベル30の問題は即できてしまうので、もう止めてレベル40の問題をやっていきたいと思います。認知症発症防止に役に立たないのでは意味が無いですね。
2016年10月7日金曜日
難しいこの問題がやっと出来ました!
ひょっとしたら2週間以上、何回もトライして、やっとできました、^_^;。昨日夕方、別の問題が出来たのに勢いを得て、右上方の矛盾を解決すべく、中央の方に矛盾を押し込めていくうちに何となく出来上がりました。鉛筆を新しくしたのが良かったのではないかと思います。この問題には疲れた。でも食いついていく気力が残っていたのには、ホッとした。
オアシスロードでよく外国人のお方がスマホで聞いたことのない言葉でビデオ通話をなさっているのを見ています。こちらの勉強不足で、何でそんな器用な事がスマホで出来るのかが分かりませんでしたが、なんとハングアウトでそれができるのが分かりました、^_^;。双方とも、Google+にログインしているのが条件らしいですが、特別の番号などを貰う必要もなく、ハングアウトを立ち上げて、通話先を選ぶだけですね。PCとの通話、ビデオハングアウトというらしいです、が可能で、これも試してみました。
家内が梅田に出たついでに、BAKEでチーズケーキを買ってきてくれました。美味しいケーキでした。
「あさいち」で美味しい唐揚げの作り方をやっていたので、家内がそれを真似してくれました。サラダは、「ブーケレタス」、「生食南瓜」でこれも美味しかった!
水曜日とは違い、寒気を伴った高気圧のせいか、爽やかな一日でした。
2016年10月6日木曜日
2016年10月5日水曜日
サラダ南瓜って珍しいですね!
通販で来たサラダ南瓜、生食用を薄くスライスし、マンダイで売っていたレタスの王様、茹でたエビ、玉ねぎスライスでサラダを作ってもらい、美味しく頂きました、^_^;。
柿とシンケンはよく合います!
ラケットを新しくしました、同じくスリクソン5.0モデルで、50ポンドに貼って貰うつもりです。金曜日に受け取れるとMコーチが仰っています。手術から復帰して3年も使いましたので、気分も新しくしたいと思ったのも原因です。待ち遠しい!
レッスンチケットで受けたKコーチのレッスンでは、ポジショニング、その前後の動きについて注意を受け、実戦ではとても役に立ちました!
我が娘がトルコで食べた朝食です、めっちゃ美味しそうですね。メールには、次のようなことが書いてありました、
「Gloriaというホテルで朝ごはんに出てた、
関係のない話ですが、銀座ではビルの屋上にある巣箱に西洋ミツバチが蜜を集めていて、結構な量の収穫があるという話をNHKがやっています。半径4Km以内に皇居がありますので、そこが狩場になっているのではないでしょうか?
2016年10月4日火曜日
2016年10月3日月曜日
酒蔵ルネッサンス!
昨日、今日とエビっさんで恒例の酒蔵ルネッサンスが開かれています。
高山堂の赤飯、吉野家のダシ巻、どっかのから揚げ、どっかの枝豆、有名店の御団子、関学学生によるモヒートで楽しみました!
我がFuji X30ですが、ISO3200でシャッター速度を30秒に設定することができません!信じ難いような事実です、このメーカー仕様は何としても直して欲しいですね。これで、X30を星空撮影に使用することはできないことが判明したので、南アルプスには持っていけません、>_<;。
夕方になって気温が上がり、奈良盆地、能勢盆地には入道雲が出ていました!
夕食ですが、チーズ、白ワイン、鶏肉や野菜を蒸し煮にした鍋です、これも美味しい!家内が頑張りました。
2016年10月2日日曜日
2016年10月1日土曜日
久しぶりの晴れでした!
連日の雨模様で、鬱としかったのですが、久しぶりに晴れとなりNICCのレッスンに参りました。総勢11人で、大混雑でした。
香櫨園浜でもカヌーの連中だけが頑張っていました。
中学校では延期されていた運動会が無事に行われていました、^_^;。賑やかな一日でした。金網のネットを通して撮影しましたので、針金の影が映ってしまいました。
久しぶりにFujiのX30を使おうとしましたが、スイッチの入れ方を忘れていて、電源ボタンを探すというボケをやりました。スイッチはなく、レンズを回すとスイッチが入ります。
大分前にギブアップしたS966-40ですが、現時点でも出来ていません、何回もトライし、あらためて印刷をやり直し、またトライします。他のレベル40の問題は割合すんなりと出来ていますので、この問題は超超難しいですね!
2016年9月30日金曜日
2016年9月29日木曜日
2016年9月27日火曜日
サクラの紅葉がそろそろ始まります
今年のおかしな天気で紅葉が大丈夫かなと心配になりますが、一部の桜の葉っぱが紅葉し始めました、^_^;。
毎日、毎日、ハゼ釣りでよく飽きないと横から感心してみていますが、この時はあまり釣れていなかったようです。先日の様にハゼも湧いていませんでした。
こちらは食べるものがあるどうかが生き死にが掛かっていますから、そんなのんきなことを言っているわけには参りません。必死で狙いを定めています。
この問題がレベル30である理由?はこれです。赤線の部分がまず決まり、ついで緑線の部分がほぼ確定します。大多数の部分が自動的に決まるので割合簡単に解けるというのがその理由です。
暑いむしむしする一日でした、>_<;。かないませんね。