2017年1月6日金曜日

スリザリングもちゃんとやっています!


去年始めた認知症予防のスリザですが、今でもやっています!だいぶ慣れてきたのか?レベル30の問題は割合簡単に解けるようになりました。この問題は、今まではちょっと違った発想で考えられており、結構楽しました。でも、約5分間で解けています、^_^;。赤の部分が何にも考えずに決まり、次いでブルーの部分が何となく決まります。それに接続する緑の部分が決まり、それを見て茶色の部分が決まります。この様に微調整を繰り返しながら最終解に至ります。

Duolingoはステージ5に達しました、^_^;。
スマホの英語入力をスペイン語入力に替えて、スペイン語特有のアルファベット入力に備えています。










天気予報によるともっと朝は冷えるとのことでしたが、そんなには冷えず、日中は日差しの強さも加わってめっちゃ暖かい一日でした。

2017年1月5日木曜日

夕方には気温が急降下しました


西宮では珍しく北風が吹き、めっちゃ寒くなりました。日中はとてもあたたく、芦屋でのテニス中は汗をかくほどでしたが、夕方には寒くなり、天気予報が朝の温度が3℃を下回ると宣っています。


回生病院の北側にある喫茶店はそのままですね、一緒に改築するのかと思っていましたが、かわいい感じをそのまま残しています。

Duolingoを毎日やっています、案の定、"L"、"l"の発音が気に食わないようで、いい点をくれませんね。

2017年1月4日水曜日

ヒヨドリの水浴び


KKRのソファに座って外を眺めると、人工の滝でヒヨドリが水浴びをしていました。巡回水ですから少しは暖かいのではないかと思いますが、何回も々々水浴びを楽しんでいるようでした。

夙川の国道2号線を少し南に行ったところで、「キビタキ」が集まっているのを見ました、鮮やかな色の鳥ですので、すごく目立っていました。この辺で見たのは初めてでした、^_^;。


2017年1月3日火曜日

家内の母の長寿会を今年も持てました!


家内の母もちで毎年長寿の会をやってもらっていますが、今年も森ノ宮のKKRで無事その機会を持てました。母も結構年でもあり、体力の事もありますので、いつまでその様な会を持てるかはわかりませんので、毎回々々貴重な機会と思っています。リッチなフランス料理でしたが、母はすべて食べていたようです。

元旦から、娘の教えてくれた語学勉強サイト、Duolingoで、英語からスペイン語を学ぶレッスンを始めることにしました。2日目になります、^_^;。やっていないと先方からメールが来て、催促されます。

2017年1月2日月曜日

我が家のおせちです


家内が暮れに頑張った成果です、どれも美味しかった!当方の実家にあいさつに行き、晩は4人で鴨鍋を食べました、これも美味しかった。


2日には味噌雑煮です、おせちは大体食べつくしていますので、^_^;、残りを食べたという感じです。

早朝、初詣の際は寒かったのですが、帰ってくる頃には好天に恵まれ、暖かった!ちょっと風邪気味なので、これは有り難かった。

2017年1月1日日曜日

新年あけましておめでとうございます


色々な事が起こりましたが、極く普通に生活させていただきました。しかし、気力などの衰えを否定することはできませんね、当たり前ですが!


いつもは朝の散歩の御方で賑やかなオアシスロードですが、あまり散歩する人もいませんね。

年越しそばですが、戸隠から取り寄せたそれがめっちゃうまく、感激しました。娘がくれたワインも美味しく、気分良く食事ができ、有り難く年を越せました、^_^;。


2016年12月31日土曜日

UNUQLOで990円のフリースを2着買いました!


朝の広告で、1,990円のフリースを990円で再販するというので、10時に参りましたら、すでに目的のマルチカラーのフリースは影も形もなく、ごく平均的な黒と緑のそれを買う羽目になりました。それでも売り尽くしセールとはいえ、2,000円得した感じですので、我慢、我慢です!初めから置いてない感じですので、少々くそっと思いましたが、商売人が良くやる手なので、しゃーないですよね。

久しぶりに戎の湯に行きましたら、おっさん連中で満員で、ゆっくり入れなかったのですが、幸いジェットバスが終始空いていたので、大満足でした。帰りに気が付いたことですが、お湯が「宮水」由来だと大きく書かれていました。ちょっと怪しいですよね?

道も大混雑で、危うく交通事故に巻き込まれそうになりました、めちゃくちゃな運転をする輩がいるので、要注意です。

2016年12月30日金曜日

Gunzeも29日にて本年度の営業終了、冬休みです

28日、Gunzeから帰る時に係員が、「明日は、10時からオープン、6時に閉まります」と注意を言ってくれました。大きいお風呂が好きなので、来年4日まで我慢の一字です!


朝焼けは天気が下り坂であることを示唆していますが、確かに雲の多い一日で、寒かった!



家内が、おせちの準備に入りました、キンカンの砂糖漬けが終わり、今日はゴマメ2種ですね、美味しそうなにおいが漂っています。

2016年12月29日木曜日

NICCのイベントに出ました!

風邪がほぼ治り、気分もよくなってきたので、Mコーチに最後のレッスンを受ける気持ちで、イベントに参加しました。寒い外気に晒されていたので、心配だったのですが、風邪も大して悪化せず、ほぼ平熱の36℃+で、ホッとしています。


ロシヤ産の蟹の足を頂戴したので、柚子をタップリ絞って振りかけ、美味しくいただきました。葉物のほうれん草が少し安くなったので、甘酢で蟹に合わせて頂きました!

NICCから帰って、お米を5分づきにするためMaxValuに行きましたが、クボタの経営する自動米搗き機は営業終了で、UNIQLOに行き、そばに設置されている所で用をすましました。UNIQLOでは防寒ズボン、HeatTechのT-shirtsを買ってもらいました。家内曰く、「やっぱり私が付いていかねば、お父さんはまともなものを買わないね!」とのことでした。

朝の冷えは特別で、今冬一番ではなかったと思います。

2016年12月28日水曜日

前線が通過中ですね!


雨も激しく、朝のうちはあったかい南風が吹いていて、低い雲がお空を覆っていました。午後には気温が急降下し、夕方から大雨で、風邪も強く、嵐になりましたね。


この天気の中、関空への着陸をする飛行機が前照灯を光らせていました。

例のLighting bellですが、LED電球を増やして、最終版とします、活きているLEDを選び、半田鏝を駆使してつなぎ直し、総数44個になりました。クリスマスが終わってもこの場所に置いておきます。
コーナンで購入した結束バンドは500本にもなりました。







風邪薬は昼食に飲んだのを最後にします。体温も食事後でも36℃ですので、問題ないと思っています。

2016年12月27日火曜日

手書きの年賀状を一月一日に届けるには作業が必要です!


家内は毎年年賀状を絵手紙で出していますが、切手を貼ってポストに投函すればいいというわけにはいきません。郵便局に行って「年賀」のスタンプを一枚々々押す必要があります、>_<;。去年は、「年賀」の文字を手書きする必要があったのですが、抗議した結果?スタンプが用意されたとのことです。

風邪が大分回復し、平熱の36℃になり、風呂に入ろうと思いましたが、水曜日には絶対にテニスをしたいと思うので、我慢します。腸内細菌も同じく回復したような感じです、^_^;。

2016年12月26日月曜日

暖かい一日で助かりました

一日中日差しが強く、部屋の温度も夕方まで高かったので、風邪が大分回復しました。Welciaに売薬を買いに行き、エスエス製薬のエスタックイブを買いました。効くかどうかはわかりませんが、パッケージの宣伝にしたがって決めました。
夕方、体温が37.7℃位ですので、少々熱っぽいですが、そのせいか鼻水が止まりました。


一昨日頂いた長芋を家内が笹かまぼこと炊いてくれ、美味しくいただきました。残りのローストビーフをタップリいただきましたが、美味しかった。

2016年12月25日日曜日

Samsung SSDを再利用可能にしました!

このHP Envy 15では使い道のないSSDをEaseUS Partition Master Freeをダウンロードし、すべてのパーティションを消去し、改めてNTFSクイックフォーマットしました。後は、トリムなどをやったうえで、再使用先を考えたいと思います。風邪のせいもあり、少々疲れたが、作業は無事終了しました、^_^;。多くの人が苦しんでいるのが分かり、^_^;、ホッとしました!特に回復パーティションの消去など、知らないことが多く、めっちゃ勉強になりました。
後でよく考えると、パーティションの消去に必ずしもEaseUS Partition Freeは必要なく、コマンドレベルでもできますね!


金曜日に牛のブロック肉が来たので、NHKのどなたかのレシピでローストビーフを作ってくれました、美味しかった!

診療所で処方された抗菌薬、消炎剤の副作用がきつく、少々まずいことが起こりますので、夕方から市販の風邪薬に変えました。

夕方、愚息と彼女が我が家に来る予定でしたが、当方が風邪のため、Gunzeの玄関で長芋と冷凍のカニを家内が受け取り、帰ってもらいました。

2016年12月24日土曜日

近くの診療所は満員でした、>_<;

一昨日、夕方ソファに座って居眠りをしていると体温が高いような気がしたので、体温計で測ると38℃で、びっくりして近くの中嶋クリニックに参りました。ところが診察室は満員で、待ち時間は一時間を超え、ここで新しい病気をもらってしまいそうでした。やっと長い時間!が経過し、順番が来ましたので、診察室に入って赤外線温度計で測ってもらうと、37℃前後で問題なく、抗菌剤、解熱剤、頓服を処方してもらって、薬局に行き、家に帰りました。天皇誕生日を控えているのでお医者さんは4連休、「何とか持ちこたえて下さい」と言われました、^_^;。ただ今は、平熱の36.5℃位になっています。

金曜日のNICCレッスンは、行けないことはなかったのですが、用心して休みました。

最終的に、HP Envy 15のSSD換装は諦めました、>_<;。DVDラック側にあるネジが特殊で、外せませんでした!くそって感じです。

2016年12月23日金曜日

風邪気味でダウンしています


忘年会で食べすぎ、疲れたのか?鼻風邪でダウンです、元気なのはこのパイナップルだけですね、^_^:。こちら元気で,新しいはっぱを何枚も出しています!

風呂に行きましたが疲れてはいけないので、サッと入ってサッと上がりました。

2016年12月22日木曜日

メゾン・ド・タカ芦屋


本日、芦屋ローンでのテニスを楽しんでいる美人方とこのレストランで忘年会をしました。めっちゃ量が多く、家に帰って来たら食べ疲れって感じです。これは野菜のお寿司、多層細工です。凝った料理でしたが、あまり印象が強くありませんね。他の写真を撮るのは忘れてしまいました。白ワインのグラスワインが1,320円、料理が6,900円でした。一つ一つの皿はとても美味しいのですが、重複が多い様な気がします。

風邪気味なので、テニスはやめて忘年会だけ出席しました、^_^;。



昨日は冬至でしたが、直接日の出、日の入りを見ることができませんでした。でも、赤っぽい様子がそれらしい感じでした!

2016年12月21日水曜日

HP Envy 15というのは大失敗?


我がHP Envy 15のHDDの挙動がおかしいので、念のためバックアップを取りましたが、ついでにSSDに換装しようと思ってSoftmapから512GBのSSDを購入しました。すべての作業、クローンも含めてうまく行き、換装作業を開始ししようと思いましたが、このPCの裏蓋を開ける方法が分かりません!
これができないと前に進みません?いろいろやってみましたがマイクロプラスドライバーが必要と分かり、最終的にギブアップでした、>。<: p="">

2016年12月20日火曜日

オアシスロードも寂しくなりました


赤みを帯びた早朝の日に照らされたオアシスロードも完全に冬モードですね。結構速いスピードで散歩していても体が温まらず、気温の低いのが実感されます。


Amazonの配送状況をしめす画面がクリスマスモードですね、贈り物とは限らないので、余計なお世話だと思っています。


エビ、牡蠣に野菜、キャベツたっぷりのカレーです、美味しかった!

2016年12月19日月曜日

修復ディスクとイメージバックアップの作成


HP Envyを使い始めて約一年になるので、改めてシステムの修復ディスク、イメージバックアップとデータのバックアップを作りました。HDDも高密度になり、信頼度は低いと思うので、何となく気にし始め、作業に取り掛かりました。OricoのHDDケースを買っていたのをすっかり忘れていて、Amazonで同じようなモノを買いそうになりました。高齢者の域に入っているので、めっちゃ要注意です!

ついでにSamsungのSSD、512GBをSoftmapから購入しておきましたので、時間を見つけてHDDをSSDにコピーし、換装したいと思っています。


土曜日の朝、曇りがちでしたが、雲の隙間から太陽の光が鋭く見えていました。

これぞIndian Summerという位の暖かい天気でした!

愚息が彼女を連れて我が家に来ました、😅。

2016年12月18日日曜日

家内の絵の先生の作品です!


製作中の125号大作で、縄文土器が写し取られています。新潟の縄文遺跡に行かれて、現地の博物館にあった土器を描いておられます。


ついでに、お食事をよばれましたが、アフリカ土産の面白い木製のフォークがありました。さすがアフリカですね。