2017年9月4日月曜日

スリザなんて馬鹿にしていましたら、痛い目にあいました

どの問題も瞬時に解けると思いあがっていましたら、この問題を解くのに11日掛かりました。長い時間できなかったので、少しは組織的に考えねばと反省し、2日前から可能性を一つ一つチェックし、昨日の朝見事解けました。他の問題、別のレベル30,40の問題、毎日新聞の日曜版のそれらをやってみて、自信が復活した所で、これに挑戦したのが良かったみたいです。

日中でも北側の部屋の温度が28℃を超えませんでした、^_^;。

2017年9月3日日曜日

涼しくなると散歩の人も増えますね



朝の気温が23℃であったそうで、以前より多くの人が散歩なさっておられます。


でも気温が下がると、水温も下がるので魚釣りも大変ですね、あまり釣れていないようです。


6時過ぎ、お日様がキラキラと輝いておられました。


2017年9月2日土曜日

気圧配置は「西高東低」ですね!


めっちゃ涼しいので気圧配置を調べると、太平洋に台風15号があり、大陸には冷たい空気を持っている高気圧があり、まさしく冬ですね、^_^;。クーラー無しに寝れます。


二つのデジタル時計に付いている温度計が妙に合っていますね。どうでもいいのですが、工業製品で、しかも半導体センサーの特性を考えるとよく作られています。夏の間、この温度に従ってクーラーをオン・オフしました、^_^;。

今朝も寒い位でした。


2017年9月1日金曜日

秋が来たような感じでした!

朝、温度が22℃を下回ったとのことで、実際散歩をしていても汗をかくことがなかったですね。お空を見ても、巻層雲が出ていて、季節の移かわりが感じられます。

巻き爪が治らず、ちょっと大変です、>_<;。


家内達が教えてもらいました立体組み立て折り紙です、なかなか難しかったらしく、御齢の生徒さんが難儀していたらしいです。

2017年8月31日木曜日

久しぶりに旧知のご家族が来られました!

家内の何十年来の友達が、御子息二人を連れて我が家に来ていただきました。二人のお坊ちゃんには何年かぶりにお目にかかり、懐かしかった。一人は、日本語教師見習い、もう一人はその方の母上のお手伝いで幼稚園の副園長をしておられます。大量に家内が作った「西野流カレー」がすべてなくなりました。


目からうろこですね!夕べのNHKガッテンですが、筋肉の衰えを防ぐため神経を鍛える必要があると言っていました。多分根拠は大丈夫と思いますが、まぁー、何とか納得ですかね?

2017年8月29日火曜日

Mucho trabajaba e poco descansaba, ^_^:


水位が低いので、潜れず、小魚も居ませんので、ちゃんと食事が出来たかどうか心配です、^_^;。


天気は下り坂でしょうか、夕焼けが綺麗でした!

今シーズン初めてのサンマです!


魚の匂いすらしない新鮮なサンマを塩焼きにしてもらいました、美味しかった!単純にレモン果汁を掛けて食べるとめっちゃ美味しい。


朝、北朝鮮のミサイルが襟裳岬を飛び越えました。ゆったりした対応に、不安感が増しましたね!何処かの隙間に頭を突っ込み、ミサイルの落ちるのを待つというのは、イソップの寓話的ですね、^_^;。

朝晩は涼しくなりましたが、日中は蒸し暑く、病院への2往復で疲れ切りました、>_<;。

2017年8月28日月曜日

日曜日、秋が来たかと思いました!

でも、日中は結構暑く、汗びっしょりになりました、^_^;。ひるおびの気象予報士、森さんによれば、「夏は終わった!」という事でしょうか。

さる場所で昼食をしていると、まったく知らないおばちゃんから一台のスマホを見せられ、何とかしてくれとの事でした。暴走して、スマホ自体の発熱もひどく、爆発するのではないかと思いました。電源スイッチを押しても電源が落ちず、訳も分からず電源スイッチと別のスイッチを同時に押して、やっと電源が落ちました。スマホはURBANO、京セラの製品でした。昼休みの時間が圧迫され、ちょっとしんどかった、>_<;。何とか電源が落ちて、良かった。

2017年8月27日日曜日

急に涼しくなりました、^_^;


朝、大雨が降り、急に気温が下がりました、^_^;。長ズボンが要るような温度ですね。
伊丹市の花火大会ですね、ビルの隙間から見えていました。


ちょっと心配なのは、雨が少ないので、桜の木の葉っぱが散り始めています。葉が速く落ちると時季外れの花が咲くことがあります。

現役の時使っていたホーキンスの革靴の底の部分がはがれたので、新しい靴を求めました。巻き爪で足が痛いので、先の部分が少し広い靴がないかと探していたのですが、運よく見つかり早速求めました。新世代防水・透湿素材、AIR LIGHT ICE-TECH Anti-Slip Technologyといういかめしい文言がついていました、^_^;。

2017年8月26日土曜日

何とか元気にテニスレッスンを受けました!

摩耶山の肩に大雨シェルらしいのが出ていて、東の方に移動してきました。NICCのコートでも雨が降り、パラソルの下に荷物を移動しましたが、大したことなく無事にレッスンを受けることができました。最後のチャンピオンゲームですが、勝ったり負けたりでしたが、最後は美人のMさんとペアーを組み、勝たせていただき、有終の美を飾りました、^_^;。







NICCのフロントで、「塩飴をくれませんか」といいましたら通じず、「タブレッツ」ですかと聞き返され、訳も分からず「そうです」と言いましたら、これを出してくれました。水とともにこれを噛み砕いています。出る汗の量ですが、シャツをタオルの様に手で絞れます。


朝方、大雨に恵まれました、^_^;、久しぶりの雨ですね!

2017年8月25日金曜日

「暑い!」としかいいようがないですね。


Gunzeでいつも一緒になる御方達も、「今日が一番暑いのとちがいますか」と毎日仰いますね。長屋を吹き抜ける風も熱風です、>_<;。

夜よく眠れるようになったので、疲れが大分違います、^_^;。

Android 7.0についているゲーム?ですが、何をしたらいいのか?さっぱり分かりません、>_<;。これってげーむですかね?

2017年8月24日木曜日

暑い一日でした


夕立も降らず、ただただ暑い一日でした、>_<。この数字は空気の温度ですから、路面等はこの値よりはるかに高い値になります。

家内がクーラーを入れないので、クーラーのある部屋で寝ています。大分、熱中症から回復しました。


駒川の老人ホームに行ったついでに、駒川商店街に中にある蕎麦屋、五合庵で、ざるそばを食べました。まずまずですね。これで1,300円です。

2017年8月23日水曜日

美味しいお菓子でした!


折り紙の先生が、南信州に行かれた時のお土産です。中に栗の実のペーストが入っていて、外側が柿ですね。高級なお菓子で、とても美味しかった、^_^;。

熱中症なりかけから大分回復しました。

2017年8月22日火曜日

親子でハゼ釣りでしょうか?


仲良く釣って居られました、対岸を若い兄ちゃんがルアーをひきずって歩いていましたからか?あまり釣れていませんでした、>_<;。緑陰での釣りって洒落ています!


久しぶりにレベル40の問題が出ていましたが、利用できる拘束条件が多く、割合楽に解けました。赤線の部分はほぼやる前から決まり、緑色の線の拘束が利用でき、それに従って青線の部分が決まります。"2"に関する拘束はめっちゃ有効で、これに気づくと難しいと思われる問題も割合簡単になります。逆に言うと「解くに難しい」問題の「作成が難しい」という事になります。

暑い一日で、半分熱中症になりました、>_<;。

2017年8月21日月曜日

そこでは釣れないと思いますが?


本格的な準備をしてハゼ?を釣って居られます。でも、その場所よりはもっと上流のミニ滝の落ち口の方がいいと思います。申し上げるわけにもいかず、黙って10分くらい見ていましたが、やっぱり釣れませんでした。それにその付近を小型のカワウが走り回っていますから、余計魚は来ません。


この問題は毎日新聞、日曜日ごとに掲載されるレベル3の問題ですが、結構難しかった!赤枠で囲った部分の処理が最初分からず、15分位かかりました。力作ですね!

「活用」の勉強もこのテキストで終わりですね、いい復習をさせていただきました、^_^;。

2017年8月20日日曜日

久しぶりに光風台に行ってきました!



以前住んでいた光風台に久しぶりに行き、知人に御挨拶をしてきました。昼食ですが、新光風台のマンナさんで定食、900円を食べました。色んなものがちょこちょこっと入っているのが特徴です。光風台も暑かった。


探していたカラクリの本ですが、Amazonで手に入り、めっちゃ嬉しいですね、^_^;。

2017年8月19日土曜日

禅寺ZS550KLにシステム更新が来ました

良く分からないけれど、何がしかの改善を期待して、アップデートに応じました。普通に動いていますね、^_^;。













朝大雨が降りましたが、中山連峰には雲がまとわりついていましたね。

テニスレッスンが始まる頃には、雨も上がりましたが、NICCでのテニスは汗びっしょりで、猛烈に疲れました。

2017年8月18日金曜日

スリザーリンクは認知症予防には役立たず?


この問題は、レベル40ですが、2、3分で解くことができ、どういう基準で40というレベルが付いているのか不思議に思っています。赤線の部分が決まるとほぼ自動的に進んで行く感じです。スリザーリンクでは、2と2の位置関係によって、引ける線が決まり、問題解決にめっちゃ大きな働きをします。これに気が付くと、即解決に至ることが多いですね。
多少の空間認識には役に立っているかもしれませんが、「数独」の方が頭をよく使うのかもしれませんね。


トウガンのスープですが、トウガンを薄く切って、さっと湯通し、レンコン、豚肉の薄切りなども入れてのスープです、めっちゃ美味しかった。家内が、例のおしゃべりクッキングで覚えていたのをやってくれました。


京都、丹波に洪水注意報が出ています!背の高い入道雲が京都の上空に出ていますね。


早朝からの雷に大雨で一日が始まりました、>_<;。

2017年8月17日木曜日

蒸し暑いテニスでした!


9時からコートを予約をしていましたが、クラブ員の皆さんはゆっくり出てこられるのか?コートはガラ空きですね。とにかく蒸し暑く、上を見上げるとお空の南半分は夏空、北半分は梅雨空でした。


奈良盆地にの上に出ている入道雲で、奈良県、和歌山県に雷注意報が出ています。


家内が絵手紙の友達を招待するためにコースターを作っています!

2017年8月16日水曜日

一日中雨の予報でしたが、雨は降りませんでした

甲子園は朝から雨の予報で、高校野球は中止でしたが、雨も降らず、勿体ない事をしたなと思っています。天気予報は大外れでした!

午後4時過ぎになってやっと夕立が来て、戎の湯に行く時に大雨になりました。盆の値段で、850円、ぼったくりですね。

夕べ、NHKスぺシアルで「インパール作戦」をやっていました、かつてない無謀な作戦と言われ、牟田口中将の指揮の下、大敗を喫しことが述べられていました。この牟田口は生きて日本に帰り、出世したいうではないか!誰の意見も聞かず、作戦変更もせず、ただただ怒号を以って部下に処したという事でした。地獄でその責め苦を舐めているとはいえ、この男を決して許すことは出来ないと思っています!
当方の父親も敗走の途中に病死しましたが、このままでは浮かばれないと思います。母親が、生きてお帰りなられた御方達を訪れて、父親の最期を聞いても、単に「マラリヤで死んだ」という事のほかには何もおっしゃらなかったという事も理解できました。
この件については、いくら許せと言われても、感情の方が先走って、正常には思考が出来ませんね!