2018年2月22日木曜日

曇り空の下、芦屋でのテニスを楽しみました

右腰後方に痛みを感じていたのでテニスを止めようと思ったのですが、動いている方が楽なのでテニスをしました。ちょっと踏ん張りがきかないのと巻き爪もあって皆さんにご迷惑を掛けました。

でも、曇り空って春が近づいて来た証左らしいですね、民放の気象予報士が言っていました。


マンダイで桃の花を売り出したので、我が家でもお雛様の色紙を飾り始めました。家内が書いたそれです。

2018年2月21日水曜日

河内の若ゴボウがありました!




マンダイの近郊野菜のコーナーにあったそうです、^_^;。早速、白みそ和えにしてもらいました、あくが強く、指先が真っ黒になったそうです。でも、美味しかった!毎年、これが楽しみです。

雲べったりの朝ですね、>_<;。

2018年2月20日火曜日

南岸低気圧がはるか南を通過します



ひょっとしたら大雪になるのではないかと心配していましたが、はるか南を通過するようで、ホッとしています。寒さには参っていますので、少しでも暖かいのが嬉しいですね!

綺麗な日の出を見ることが出来ました、^_^;。

寝違いかもしれませんが、腰がピンポイントで痛くなり、少々辛い思いをしています、>_<;。

2018年2月19日月曜日

図書館3階にある「ひろばカフェ」に行ってきました




家内がそこで売っている「コーヒーぜんざい」って何ややろ、食べに行こうといいますので、日曜日の午後、図書館に参りました。気持ちの良い、開放的スペースにカフェが設けられていて、とても気に入りました!
問題のメニューですが、つぶ氷をまぶした小豆ぜんざいにアイスクリームが入っていました、結構美味しかった!気温が少し上昇していたので、これがピッタリでした。飲み物などは別に買う必要があります。

同じ場所でやっていた武庫川女子大学建築工学科の卒業展示もついでに見てきました、面白かったですね!

2018年2月18日日曜日

この二、三日でオアシスロードも急に春めきました、^_^;




薄いピンク系の色に全体が染まっているように感じますね。



紅梅、白梅も満開に近づいています、当方の楽しみは毎年やってくる「メジロ」がこの木に群れてくれることです!

これらの写真はすべてGX7MK2で撮りましたが、大満足です、抜けが良く、諧調も豊かですね。

2018年2月17日土曜日

気持ちよくNICCでレッスンを受けました、^_^;



この頃めっちゃ腕を上げているKさんからチョコレートを頂き、美人とペアーを組んで一勝一敗で、5ポイント先取タイブレークを終えました。気温もしっかり上がり、久しぶりに薄着でも汗びっしょりでした。少々踵を傷めた様で、歩くのがつらい、>_<;。

Facebookに再び参加しました。



美味しいさつま揚げが手に入ったので、以前奈良町で食べたようなトマトおでんを作ってもらいました、美味しかった!!!!!

2018年2月16日金曜日

3月上旬の暖かさでした!

朝の散歩の距離を800mほど伸ばして頑張っています。巻き爪の状態がだいぶ良くなり、かなり歩行速度も上がってきて、今まで他人を抜くことなんかできなかったのですが、この頃抜く人の数が抜かれる人の数より多くなりました、^_^;。

先日購入したGX7MK2の後継機MK3が出ましたが、結構高い価格が付けられていてびっくりしますね。当たり前です、^_^;。画素数なんかをアップせずに1,600万画素のまま、その面積を大きくするといった事に目が行かないのが不思議です。

昨日Gunzeが休みなので、戎の湯にて免許証提示で、一枚無料入浴券を頂きました、^_^:。



長屋の大規模改修工事の為、建屋全体がネットで覆われますので、この様な日の出を見ることは6月までできません、>_<;。

2018年2月15日木曜日

美人方からこれを頂戴しました、^_^;




芦屋ローンでご一緒させて頂いている美人方からこのチョコレートを頂戴しました。ベルギー製のチョコレートで、昼早速いただきましたが、めっちゃ美味しかった!

久しぶりに春が来たような気温で、助かります、^_^;。

先日壊れたBulovaですが、何処に捨てたらいいのか分からなかったので、ビンかん類の回収ボックスにほおり込みました。



天気予報では全日曇りですが、雲の上からお日様が出てこられました!

2018年2月14日水曜日

西村コーヒーも宮水を汲んでいます



コーナンへ精米に行った帰り、西村コーヒーのトラックが前を走っていました。宮水を汲みに西宮まで来るんですね。ご苦労様です。


日本海側は大雪ですが、当地西宮は快晴で、日中とても過ごしやすかったですね。雪が流れて来ていましたが、直ぐに収まりました。


家内からValentine Chocolateをもらいました、^_^;。70%が好いらしいです。



お日様の出られる位置がこんなに北に寄ってきました、ちなみに日の出の時刻は大体6時50分です。ホテルHewitt、旧ノボテルの裏から昇って来られますね。

2018年2月13日火曜日

この寒さで終わりでしょうか?



厳しい寒さで痛めつけられたこの冬ですが、水曜日でこの寒さも終わり、春を迎えると「ひるおび気象予報士、森さん」が言っていますが、そうなって欲しいですね、^_^;。良く冷えています。

2018年2月12日月曜日

オアシスロードも春めいて来ました!




何となく春が近づいた「気」を感じますね、^_^;。来週には梅ももっと咲いてくれると期待しています。



昼ごはんですが、家内が「木の葉丼」を作ってくれました、あっさりした味付けで、めっちゃ美味しかった!やっぱり料理は、味の「引き算」ですよね。



引き算のついでに、夕食は「もやしのタンタン」でした、NHKの人気メニューで、堀江さんのそれです。これは美味しかった!塩なんかまったく使わない料理です。

韓国料理がめっちゃ期待外れだったので、ホットペッパー・・・からコメントを求めてきましたが、直ちにメールを消去しました。多分コメントしたらとんでもなく低い評価を与えてしまいますから。

2018年2月11日日曜日

で、その韓国料理ですが



ホテル阪神の韓国料理ですから、もうちょっと上品なそれを期待していたのですが、下町の韓国風庶民料理でした。その典型がこのチーズフォンデュです。甘辛い味付けで、疲れてしまいました、>_<;。もう一度行くか?残念ながらその気に成れません。



家内がお酒を飲まないといったので、帰りにウェイターがこれをくれました、^_^;。韓国製のザクロのジュースです。

トンデモナイ大雨になりました!

2018年2月10日土曜日

NICCでは芦屋ローン仲間だけでレッスンを受けました

ちょっと暖かいのでもっとレッスン生がいらっしゃるのではないかと思っていたのですが、毎水曜日に芦屋ローンでテニスを楽しんでいる仲間達でレッスンを受けました、^_^;。

月曜日、火曜日の寒さをやり過ごせばもう春ではないかと気象予報士の森さんが「ひるおび」で宣いました!



朝から雨模様ですね、家内の「書游」へのツアーにお供し、ホテル阪神の韓国料理を食べに行きます。

2018年2月9日金曜日

この問題は難しかった!




気力を必要とする問題で、^_^;、当初、緑色の案をやっていて解けませんでした。もっともらしいので、これでやっていたのですが、全くうまく解けず、反省してブルーの様にやったら解けました。可能な案をすべてやってみるべきでした!何日もかかったので、沢山の問題がやり残しで、残っています、>_<;。


スマホの入れている音楽ファイルを大幅に整理したところ、すべて表示が出来ています。40枚以上のCDをスマホから消しました。

急に暖かくなり、有り難いですね、^_^;。

2018年2月8日木曜日

芦屋ローンでテニスを無事に楽しめました

気温が低く、風が強かったら大変なテニスになるところですが、幸い風も弱く、日差しも強かったので、大変助かりました。皆さん上手ですので、めっちゃ楽しかったですね、^_^;。


「日本盛り」の醸造蔵から盛んに蒸気が上がっていますね、この写真はL.Monochromeモードでの撮影で、懐かしい感じの写真になっていて、いい感じですね。

2018年2月7日水曜日

連日給湯器の凍結におびえています、>_<;



大阪ガスからも緊急のメールが来るし、外壁にぶら下げている温度計も結構低い温度を示し、夜もよく眠れません、>_<;。

日中は日差しが強く、部屋も結構暖かったのですが、日が沈むと急激に室温が下がり、床暖、ヒーター2台を運転して、しのいでいます。

2018年2月5日月曜日

いよいよ大寒波が来そうですね!

上空1,500mでの気温がマイナス12度というトンデモナイ寒波が来ています、>_<;。朝、よく冷えています。




昨日午後には雪が横に流れていました。


Google Play Musicですが、表示される曲が格納されている曲より少ないので、画面に見えない曲があります、どうしたらいいのかさっぱり分かりませせんのでお手上げです、>_<;。余り沢山曲を入れない事でしょうか?

昨晩色々試した結果、スマホに入れてある曲数を減らすと表示されることがわかって来ました。現時点で総曲数を100以下にするとすべての曲が表示される感じです。これってバグか?つまらない設定?ですよね、>_<;。
Vivaldiの四季をいくつか入れていますが、全部見えてきました、^_^;。ジャケ入れです、はははぁー。

2018年2月4日日曜日

恵方巻ですが、昼食に頂きました、^_^;

マンダイで「ネギトロ巻き」を買い、半分に切って家内と南南東に向き、かぶりました、ネギが少なかったのですが、美味しかったですね!豆まきの豆ですが、回収を考えてピーナッツにしました、^_^;。


伝統のイワシはやめてアジのローストを大根おろしで頂きました!
こっちの方が美味しい。


久しぶりに開いた図書館で、「スイスの民謡」を借りてきて、リッピングし、我がスマホの入れました。特別な理由はなく、そこにあったのが目についただけです。楽しい民謡が一杯でした。殆どがポルカベースですね。

大寒波の襲来が騒がれています、>_<;。

2018年2月3日土曜日

お月様と薄く雪を被った六甲が美しい!



朝気が付いたのですが、丸いお月様と薄く雪を被った六甲の山々がめっちゃ綺麗でした、^_^;。西宮には雪が降らなかったのですが、おそろしく寒く、自動車のガラスが凍っていました。

NICCでの練習試合ですが、最初の試合はMさんのお陰で勝たせて頂き、2試合目もProfesora Iさんのお陰で逆転勝利させて頂きました、^_^;。厚着していたので汗をかきましたね。Kコーチのお陰で、皆さん、上手になり、めっちゃ楽しい。

2018年2月2日金曜日

昼ごはんは豆乳スパでした


夜食べた豆乳鍋の豆乳が多すぎたので、半分残しておいて、昼スパゲッティにしました、カルボナーラにしてもよかったのですがカロリーが多すぎるので、単純なスパを選びました。当方の担当ですので、頑張りましたが、^_^;、美味しかった!


「日本盛り」の蔵から蒸気を盛んに上っています、この時期あちこちの酒蔵からの蒸気があがり、定番の風景になりますね。この写真は、L.monochromeによる白黒写真です。

予報と異なり、西宮には雪が降りませんでした。