2018年9月23日日曜日

久しぶりにシステムアップデートが来ました



ASUSのスマホはシステムアップデートがなかなか行われないのでイライラしていますが、8月5日のセキュリティアップデートを含むアップデートが来ました。どこが変ったのか?さっぱり分かりませんが、早くなった感じです。

昨日、ANA1748便で無事石垣島から帰ってきました。猛暑でしたからめっちゃ疲れました。早朝出発はいいとしても、当然帰りの便の出発時間が早いので、帰りの日は早くから空港に行かねばならないので、結局、2日間しか使えない案でした。

2018年9月22日土曜日

予定を入れずに帰ります

疲れたので、ソーキ蕎麦を食べて帰ります。

2018年9月21日金曜日

ホテルフロントのお勧め、南の島で食事をしました。








パイの島と読むらしいです。沖縄の味を楽しみました。泡盛のアルコールは50度で、やっぱりきつい、(笑)。


八重山の夕暮れです!綺麗ですね。
期待していた星空ですが月が明るかったので、余り良く見えませんでした。

2018年9月20日木曜日

木曜日から雨の予報が出ていますが



恒例の水曜日テニスは気持ちのいい天候の下、皆さん、7人で楽しめました!しかし、隣の4番コートの若者を除けば、やっておられるお方は70歳から80歳くらいのお年寄りばかりでしたね。

夏の疲れが溜まっているみたいです。帰って来て昼の用意をしたらめっちゃ疲れた。

2018年9月19日水曜日

朝晩は結構涼しい気温になりました!



テニスが始まるころにはグーンと気温が上がり、汗びっしょりになりました。チャンピオンゲームで連勝していたのですが、美人でめっちゃ上手なS-Sペアーに負けて、チャレンジャーに落ちました。練習試合は、慎重なAさんと組んで勝たせていただき、気持ちよく家に帰れました、(笑)。

気温の上下が激しいですが、夜はめっちゃよく眠れるようになりましたね。


2018年9月18日火曜日

17日は老人の日ですね



EveryDaySundayですから、何で今日は静かなんだろうと家内に聞くと、今日は老人の日ということでした。オアシスロードにもあまり人がいませんね。

蒸し暑い一日でした!

2018年9月17日月曜日

離島観光の本を借りてきました



ANAから石垣島往復券と離島フェリー3日券を買ったので、それに備えて図書館でこれらの本を借りてきました。



スマホの広角レンズですが、結構実用になりそうです。一部の評論家の意見とは違って、きれいに映っています。

2018年9月16日日曜日

土曜日の朝は人影もまばらです



雨がパラっと来ますので、散歩の人も少なく、通勤のお方は居られませんから、寂しい限りです。スマホの広角レンズで撮影です、よく映っていると思います。








今年、オアシスロードの脇には、キノコがよく出てきていますね、集団でポコッと姿を現します。毒キノコかどうかなどは当方は全く知りません。


雲の様子がちょっとおかしい感じです。

2018年9月15日土曜日

どちらか言えば寒いって感じでした

スカッとした天気ではなく、突然パラっと来たり、嫌な天気でした。

スリッパを履かずにいたら、巻き爪が可なりマシになってきたので、当分家の中ではスリッパを止めることにしました。微妙な力が足の親指にかかる感じです。

関空の復興が大分進んできましたね、石垣島に行く時に関空を使いますので、めっちゃ嬉しい。

朝、東の方を眺めると、暗がり峠の稜線がくっきりと見えていました!懐かしい。

2018年9月14日金曜日

冬が来たような感じでした



カーテンを引いておかないと寒いと感じるような気温でした。寝不足でしたが、巻き爪がよくなったので散歩をしましたが、オアシスロードは鈴虫の大合唱で、様変わりでした。

半ズボンから長ズボンに変えないと風邪がぶり返しそうでした。



When it's lamp lightin'time in the valleyのTag pictureを新しくし、単純なランプの絵柄にしました。古いファイルを消しても、キャッシュか?何かに昔の絵が残っているので、消去したらいったん再起動をしてから、新しいファイルを入れる必要がありますね!1930年代のメロディーってめっちゃ単純ですね、その単純さが耳にとても快い!

2018年9月13日木曜日

何とかテニスを楽しめました、(笑)

小雨が降っていたので、とりあえずテニスコートに行き、皆さんの来るのを待ちました。お世話役が来られて、何とか始めることが出来ました。でも、楽しかった!



コートサイドを眺めると、毎年咲く小さな、小さな花が咲いていました、今年も会えたというように思っています。あまりにも小さいので、普通は気が付かないと思います。

アップルが新製品を発表しました、高額な製品ですので、誰が買うのか気になりますね。

2018年9月12日水曜日

無事レッスンを受けることが出来ました

熟睡したお陰か?夏風邪も楽になり、楽しくレッスンを受けることが出来ました。K-コーチのご配慮のお陰で、めっちゃ上手なSさんと組み、チャレンジャーからチャンピオンになり、2連勝さしていただきました。

湿度が高かったのですが、気温そのものが低かったので、汗もそんなに出ず、巻き爪もあまり痛まず、ゆったり楽しめたのが有難い。

急に秋が来たみたいで、窓を開け放すと寒いですね。

2018年9月11日火曜日

日曜日から降り続いていました



西宮にも大雨警報が発令され、一部の山沿いの地区に避難勧告が出ていました。山のほうを見ますと雨雲が低く立ち込めているのがよくわかりますね。こんな景色を見るのは初めてです。



夕方の雲も普通とは違っていました。

3か月ごとの定期健診ですが、PSAマーカーの値は十分低く、0.004で、経過観察ということで、帰ってきました。

気温が低く、寒いくらいですね!

2018年9月10日月曜日

降ったり止んだりの一日でした

気温も低く、湿度も高かったので、窓も締め切ったままで、不快な一日でしたね。特に夕方のは大雨警報が出て、防災無線が避難勧告を放送していました。10日の朝までに200㎜の雨が予想されています。



街路樹のモミジバフウの一部の葉っぱが枯れ始めて路上に落ちていますね、多分海から巻き上げられた海水に葉っぱが痛んだのではないかと思います。



オアシスロードは、ボランティアーのお陰できれいに掃除されていて、元の状態にかなり近づいています。

県立病院の定期健診で、病院まで雨の中、2往復する必要があり、要注意と思っています。

2018年9月9日日曜日

夏風邪がちょっとひどく疲れた



法事もしんどいので、早く帰ってきました。家内がその帰り、三宮でチョコ・タルトを買ってきてくれ、LUPICIAの生姜ティーでおやつにしました、美味しかった。

気温も低く、外気が24度くらいではなかったかと思います。ウっとしい天気でした。

大坂なおみさんが全米オープンで優勝しました!快挙ですね!セリーナ・ウィリアムスに勝ったのが素晴らしい。

2018年9月8日土曜日

関空のピーチが政治的オープン?

大丈夫かなと思っていますが、アクセスの問題解決無しにピーチが飛行機を飛ばしました。人気取りではないかと思います。

湿気を含んだ冷たい風が吹きまくり、半ズボンでは寒いくらいでした。

北海道における自身のせいで起こった停電ですが、ねとおわーく管理の失敗ではないかと思いますね、単位の小さいネットを組み、上手に管理すれば、ブラックアウトが避けられたのではないかと思います。

朝方、猛烈な雨と雷音でよく眠れず、おまけに咳と発汗で疲れ切りました。

2018年9月7日金曜日

夙川の川尻もその姿を変えていました



昨日朝散歩の時に眺めてびっくりしたのがこれです。台風21号のせいで、川尻にあった干潟などが形を変え、見るも無残ですね。高潮が押し寄せて、その辺りをかき混ぜたのではないかと思います。ここは渡り鳥達も来るところなので、早く元の姿に戻ってほしいと思います。



同様に、御前浜全体が海水が被ったのがわかります。

日中、吹き抜ける風も28度前後で、寒いくらいでした。

夏風邪のせいか、疲れた。

2018年9月6日木曜日

いい天気でした!



芦屋も色々な被害を受け、宮川が溢れ、宮川町や呉川町が床下浸水しましたが、芦屋ローンのコートは大丈夫でした。

芦屋までの臨港線の信号が消えていて、警察官が手で車の誘導をやっていました。

台風の被害が大きく、めっちゃびっくりしています。

2018年9月5日水曜日

21号台風直撃でした

昨日、午後2時過ぎ東から西風に風向きが変り、恐怖を覚えるような風が吹きました。サッシュがたわむような感じで、厚いカーテンを閉めて、肩をすくめて風の収まるのを待っていました。台風の目が通ったのではないかと思いますね。

地元の西宮でも火事や高潮による浸水が起こり、周辺に民家が停電で、信号迄消えています。

関西空港がえらいことになっています、連絡橋にタンカーがぶっつかり、しかも浸水で、閉鎖で、孤立しています。

風が収まって後、あちこちで停電が起こり、当地でも信号が消え、真っ黒でした。当方の長屋は幸い大丈夫で、ホッとしました。

その中、あの香露園テニスクラブが停電を免れ、23時までトイレとシャワーを開放していました、さすが!あっぱれですね!

2018年9月4日火曜日

最悪のコースで接近ですね!



スクールの休みの通知が夜の内に来ていました。昔の室戸台風ですね!これはすごい被害がでそうですね。