当方は、お金を節約するため、ドコモではなくIIJと契約しています、どれくらいの速度で接続できているのか?調べた結果がコレです、そんなに悪くないというのが結果で、ちょっと安心しています。払っているお金が4分の一で、接続速度が二分の一ならまずまずですね!それにIIJは接続開始時にはDOCOMOとほぼ同じというシステムをやっていますので、何の不便もありません。
夕立も来ず、暑い一日でした。
夕方4時過ぎに有難いことに夕立が来ました、それに先立って紀州山脈には猛烈な入道雲が出ていましたね。
オアシスロードでは、何かわからない工事が始まっています。
図書館の壁に、「シートン動物記」がずらり、推奨されています。
昨日は、リビングのクーラーを夕方まで運転しました。
さすが芦屋、全面張替えですね、最終段階に入っています。
芦屋でのテニスの帰り、阪神香櫨園駅で降り、喫茶店を探していたら、お茶とスコーンの専門店が見つかりました、(笑)。クォリティシーズン本店です、?、紅茶とグラタンを注文し、長い時間待って食べて帰りました、美味しかった!これで1,000円でした。
Kコーチからは、姿勢を真っすぐにして打球する事を教えて貰いました、大分ボールの速度が上がるようですね。
夕方、東の方を眺めると、雲が赤く照らされ、如何にも熱い天気が続くようです。「白鹿」の看板が消えています。
夕食のデザートは、「水大福」でした、(笑)。
温度計を見ると嫌になる位の気温で、今週いっぱい続くと聞くとそれだけで疲れますね。
家内が絵のレッスンで居なかったので、昼はエビスタ迄行き、このお寿司にしました、美味しかった。
高校野球の交流試合を見ていると、この夏の暑さが少しはマシになります、(笑)。
夜になっても温度が下がらず、めっちゃ疲れます!
Banggoodでプロペラーを買ったら、セスナのモーターに取り付けるプラスティック部品が付いて居ません、何を考えているのかと言いたくなります、くそっです。
御前浜に昼過ぎ行きましたが、水遊びをやっている連中が居るだけで、浜には誰も居ませんでした、当たり前!ウィンドサーフィンぐが気持ちよく滑っていました。
こうもり傘凧のテストは見事失敗で、大幅に下部のフィンの形を変えました。
浜から吹いてい来る風もめっちゃ暑く、風に当たるだけで熱中症になりそうでした。夕方、夕立が来そうだったのですが、通り過ぎ、奈良盆地の方に行ってしまいました。
家内が、都市生活協同組合から買ったこの御饅頭でおやつにしました。でも、パッケージは面白かったのですが、味はもう一つって感じでした。
我がスマホに8月1日付けのセキュリティアップデートが来ました、ASUSの姿勢には感心です、めったにアップデートをしないメーカーの製品なんて使いたくありません。
前の2作が余り飛ばなかったので、軽くする為に竹ひごを使い、再び作っています。接着剤も結構重いので、なるべく糸で縫い合わせるようにしています。凧の後部の浮力を小さくするつ折りです。
少々疲れていたので、恒例の芦屋ローンでのテニスは参加せず、家で高校野球を見ていました。
熱風が家の中を吹き抜け、めっちゃ疲れました、(泣)。
以前だとジェットエンジンのように鳴いていたのが、大分減り、水音もはっきり聞こえるようになりました。
日中はめっちゃ暑く、疲れ切りますが、夕方になると浜風が涼しくなってきますね。
午前中外出して疲れたので、おやつは少し甘い葛餅とあんころでした、昔懐かしい味で、東大阪を想い出しました。
模型飛行機のプロペラーが良く脱落するので、原因を調べると、構造的に問題のある事が分かりました。上の図のUpper Partと書かれている部品の細い部分が捻じれるのです。モーターのトルクが大きいので、プロペラーシャフトのプラスティックが捻じれて折れてしまうのです、どうしようもありませんね、めっちゃ悲しい!
台風の影響か?強風、熱風が吹きまくっています。
風が強いのでセスナを飛ばすことが出来ず、イライラしていました、(泣)。太陽はぼんやりして赤く、如何にも日中暑くなりそうでしたね。
COVID-19の広がりが心配で、我々にとっては「自重」しかありません。