2022年1月8日土曜日

七草粥


朝からご飯をレンジで温め、水を加えてお粥を作ってくれました、四国、愛媛県から来た「七草キット」を加えて、彩りよく頂きました。

西宮に来てから、この看板をずっと「フジッコ」と思って居ましたが、よく見ると違いました、オオツカユニホームというユニホーム屋の看板でした、はははぁー。気になっていたので、望遠レンズで撮って、調べたら分かりました。

テニススクールのレッスンの帰り、橋の上から甲山を見ると、めっちゃ綺麗でした!

2022年1月7日金曜日

寒い朝でした、(泣)


散歩していると手がかじかんできました。短い時間で切り上げしました。空一杯の雲で、街灯もついていました。

東京は、大雪って感じです。

2022年1月6日木曜日

初テニスを楽しみました!

 皆さんお元気で、11人が参加してくださいました。


帰り、エビスタ3階のVeintoで、このミートローフ、ワンプレートを食べました。夏向きの食事で、寒かったので、何を食べたかの印象がありません。

2022年1月5日水曜日

壊れたKestrel(風速計)の代わりにこれを買いました


電池消費がめっちゃ激しくなり、サファイァーの軸受けが壊れたKestrelに代わって、数分の一の中華風速計を買いました、何時まで持つかは分かりませんが、5個400円のCR2032 で使います。微風では音も無く動いていますが、2m/秒を超える風が吹くとカラカラと小さな音を立て始めます。この辺が安物たる所以かなと諦めています、はははぁー。骨なし凧は、風速に敏感ですので、これが頼りになりそうです、(笑)。

昼ご飯に、家内、娘の3人で、エビっさん前の「ひるね」で食事をしました。焼きめし、チャーシュー、ごはん、餃子をひとつづ注文し、3人で分けました、まぁーまぁー美味しかった。店は良く混んでいました。

2022年1月4日火曜日

初詣は、近くのエビっさんで済ませておきました


結構人が多くて、5密でした、(笑)。


食事を終わったカモ達が、海岸ちょっと離れたところで集まっていました。


朝粥を家内が作ってくれました。

2022年1月3日月曜日

我が息子が作ってくれたお正月イタリアンです!















イタリヤはピアモンテ州、トリノ料理を作ってくれました、美味しかった!!!!!

本場のマカロンは、娘が東京で買って来ました。

2022年1月2日日曜日

初日の出は雲の間から拝みました、(笑)

 香櫨園浜まで行って初日の出を見ようと思いましたが、寒いので家のベランダから眺める事にしました。

家内が頑張って作ったおせちで、お正月のお祝いをしました。どれも美味しかった!

家族全員が息子の家でイタリアンを頂くので、昼は簡単にこの花びら餅とお茶で済ませました。

2022年1月1日土曜日

あけましておめでとうございます


 不誠実、不正義、欺瞞等の単語がぴったりはまる2021年が終わり、2022年を迎えました。愚民が選ぶおかしな政府が一刻でも早く退陣しますようにと願っています。

100分で資本論、人新世の資本論をしっかり勉強して、そのメカニズムを勉強したいと思います、はははぁー!


家内が作った二種類のごまめです、美味しかった!クルミとゴマをまぶしています。

2021年12月31日金曜日

散歩する人も少ないですね!


オアシスロードも寂しくなりました、急に寒くなったせいかとも思いますが。

ウミネコ?ユリカモメ?が餌を食んでいます。

去年も植えたのですが、発芽しなかったので、またトライです。もっとも発芽するまで生きているかどうかは分かりません、(泣)。

2021年12月30日木曜日

久しぶりに能勢に参りました

 能勢電、ときわ台駅に降りましたが、人影が無く、寂れた感じがしました。幸い、好天に恵まれ、寒さが無かったのが幸いで、全ての用事がスムースに済み、無事西宮に帰還しました。雪の影響を心配していたのですが、穏やかな天気で、よかった。駅の標高が200mくらいで、280mの所まで歩いて、選択の余地なし!、用事を済ませ、「かめたに」、懐かしい!で食事をしました。たった一軒しかない食堂ですので、満員でした。

2021年12月29日水曜日

お正月用の折り鶴を頂きました

同じ長屋に住む折り紙の先生から、お正月用の折り鶴を頂きました。 素晴らしい!

玄米を精米に行きましたら、精米所が年内営業終了で、来年7日から営業でした、早すぎるぞ!

朝の気温が凄く低くなっています、本日久しぶりに能勢に行きますが、雪が心配です。


2021年12月28日火曜日

久しぶりに凧を揚げました、(笑)

骨なし凧のまともらしい中華凧をAmazonで見つけましたので、購入しました。あまり期待していなかったのですが、ある程度風が強ければよく飛びました。凧が3個入って1500円ですから、まぁー好いかと思います。

あの風の強い中、ヨットを走らせている初心者?が居られました。

下着を2枚にしました、(泣)。

2021年12月27日月曜日

新しい御幣を作りました!

何軒かの御家の御幣を作らせて頂きました、手順をしっかり決めて一挙に作らないと疲れますので、頑張りました、はははぁー。我が家の分も含めて5組、15枚、うまく行きました。

エビっさんからのお知らせです、新型コロナ対策ですね。

良く冷えていますね。

2021年12月26日日曜日

このバラ、頑張っています!


夏は真っ赤なバラだったんですが、今は黒っぽい赤色で頑張っています。こんな環境でこれほど綺麗に避けるというのは感激です、(笑)。

寂しい雰囲気で一杯です!

午後から寒くなってきました。

2021年12月25日土曜日

日本海寒帯気圧収束帯?


生まれて初めて聞いた単語ですね、日曜日から月曜日にかけて大雪をもたらす犯人らしいです、(笑)。NHKの画面です。

昨日テニススクールの最終レッスンを受けてきました、連日のテニスで疲れ気味で、戦績は最低でした。

2021年12月24日金曜日

川尻にカモが増えてきました


 朝のひと時、カモ達が集まって一服?ですかね、(笑)。

真っ黒なオーバンも夙川を泳いでいます、渡りの途中ですね。

真っ赤なお日様が芦屋のマンションに沈んで行かれます。

2021年12月23日木曜日

天候が心配でしたが無事テニスを楽しめました!

 風も強く寒かったのですが、今年最後のテニスを11人でしました。

西宮まで帰り、エビっさんの前の「ひるね」でチャーシューメンを食べました。量が多くて難儀しました、はははぁー。チャーシューの量が普通ではありません!

2021年12月22日水曜日

この本も買いました


斎藤幸平先生によるこの本は、新書大賞2021を頂かれた本です。ゆっくり読みます。

本年最後のレッスンを受けてきました、本年はKコーチのお陰で楽しいテニスレッスンを受けることが出来ました、感謝、感謝!

夜空を見ると、満月?まん丸いお月様が出て居られました。

2021年12月21日火曜日

お地蔵様もクリスマスバージョン?

 ここには、良く分かりませんが、お供養のためのお地蔵様が何体か居られます。何かパワースポットという感じです。

眼科に行き、お正月に備えて、少し多めの目薬を購入して来ました。これで、医者巡りは終了です、はははぁー。

2021年12月20日月曜日

何と定価の3倍で買いました!

NHKのテキストですが、もう既に手に入らないので、ネットで探しましたら、やっと有りました。

相変わらず紀伊山脈に雄大の積乱雲が掛かっていました。

ウェルシアやBookOffの跡地には、自動車販売店が来ます、ホームセンターに来てほしかった!