朝からご飯をレンジで温め、水を加えてお粥を作ってくれました、四国、愛媛県から来た「七草キット」を加えて、彩りよく頂きました。
西宮に来てから、この看板をずっと「フジッコ」と思って居ましたが、よく見ると違いました、オオツカユニホームというユニホーム屋の看板でした、はははぁー。気になっていたので、望遠レンズで撮って、調べたら分かりました。
テニススクールのレッスンの帰り、橋の上から甲山を見ると、めっちゃ綺麗でした!
昼ご飯に、家内、娘の3人で、エビっさん前の「ひるね」で食事をしました。焼きめし、チャーシュー、ごはん、餃子をひとつづ注文し、3人で分けました、まぁーまぁー美味しかった。店は良く混んでいました。
香櫨園浜まで行って初日の出を見ようと思いましたが、寒いので家のベランダから眺める事にしました。
家内が頑張って作ったおせちで、お正月のお祝いをしました。どれも美味しかった!
家族全員が息子の家でイタリアンを頂くので、昼は簡単にこの花びら餅とお茶で済ませました。
100分で資本論、人新世の資本論をしっかり勉強して、そのメカニズムを勉強したいと思います、はははぁー!
家内が作った二種類のごまめです、美味しかった!クルミとゴマをまぶしています。
ウミネコ?ユリカモメ?が餌を食んでいます。
去年も植えたのですが、発芽しなかったので、またトライです。もっとも発芽するまで生きているかどうかは分かりません、(泣)。
能勢電、ときわ台駅に降りましたが、人影が無く、寂れた感じがしました。幸い、好天に恵まれ、寒さが無かったのが幸いで、全ての用事がスムースに済み、無事西宮に帰還しました。雪の影響を心配していたのですが、穏やかな天気で、よかった。駅の標高が200mくらいで、280mの所まで歩いて、選択の余地なし!、用事を済ませ、「かめたに」、懐かしい!で食事をしました。たった一軒しかない食堂ですので、満員でした。
同じ長屋に住む折り紙の先生から、お正月用の折り鶴を頂きました。 素晴らしい!
玄米を精米に行きましたら、精米所が年内営業終了で、来年7日から営業でした、早すぎるぞ!
朝の気温が凄く低くなっています、本日久しぶりに能勢に行きますが、雪が心配です。
骨なし凧のまともらしい中華凧をAmazonで見つけましたので、購入しました。あまり期待していなかったのですが、ある程度風が強ければよく飛びました。凧が3個入って1500円ですから、まぁー好いかと思います。
あの風の強い中、ヨットを走らせている初心者?が居られました。
下着を2枚にしました、(泣)。
何軒かの御家の御幣を作らせて頂きました、手順をしっかり決めて一挙に作らないと疲れますので、頑張りました、はははぁー。我が家の分も含めて5組、15枚、うまく行きました。
エビっさんからのお知らせです、新型コロナ対策ですね。
良く冷えていますね。
昨日テニススクールの最終レッスンを受けてきました、連日のテニスで疲れ気味で、戦績は最低でした。
風も強く寒かったのですが、今年最後のテニスを11人でしました。
西宮まで帰り、エビっさんの前の「ひるね」でチャーシューメンを食べました。量が多くて難儀しました、はははぁー。チャーシューの量が普通ではありません!
ここには、良く分かりませんが、お供養のためのお地蔵様が何体か居られます。何かパワースポットという感じです。
眼科に行き、お正月に備えて、少し多めの目薬を購入して来ました。これで、医者巡りは終了です、はははぁー。
NHKのテキストですが、もう既に手に入らないので、ネットで探しましたら、やっと有りました。
相変わらず紀伊山脈に雄大の積乱雲が掛かっていました。
ウェルシアやBookOffの跡地には、自動車販売店が来ます、ホームセンターに来てほしかった!