逃げた蛇が捕まったというニュースを聞いて居ましたら、解くのを諦めた問題の突破口が見えてきました。1-9、1-9という場所には、5が入らないことに気付きました!これがキッカケで、問題が解けました、はははぁー。
解がコレです。やった!という感じです。
町中にこの特定外来生物が流行っています。目についたら、引っこ抜いています。
逃げた蛇が捕まったというニュースを聞いて居ましたら、解くのを諦めた問題の突破口が見えてきました。1-9、1-9という場所には、5が入らないことに気付きました!これがキッカケで、問題が解けました、はははぁー。
解がコレです。やった!という感じです。
町中にこの特定外来生物が流行っています。目についたら、引っこ抜いています。
テニスのレッスンでは、ショートk蝋の練習を繰り返しやりました。お陰で、Aさんと組んでT-Oペアーに5-2で勝ちました、はははぁー!
先ずは、佛隆寺の千年サクラです。
お昼は、大宇陀の今阪屋で薬草料理。
最後は、高見の郷のしだれ桜、感激の景色でした!!!!!その一部です。
新大阪に帰って来ての夕食はこれで十分でした、(笑)。海老天ぷらうどん、890円。美味しかった。
この桜も大好きです!
我が息子とお嫁ちゃんが私たちのために、ソーセージとブールパンを作ってくれました、美味しかった!ソーセージのソースは、トマトなどで息子が作りました。久しぶりに美味しいパンに会えました、(笑)。
小玉スイカがマンダイで売られていたので、家内が買って来ました。甘かった。
オアシスロードのサクラも散り始め、夙川には「花筏」が浮かび始めました。
テニスのレッスンでは、ショートクロスにパートナーさんが打った時、前衛がどう動くべきを中心に「動き」の大事さを習いました!