2022年4月24日日曜日

桐の木の花が満開です

回生病院の庭に桐の木の花が満開です、名前を知らなかったのですが、さる人から教えて貰いました。大柄な花です、(笑)。

この頃、香櫨園浜にカラスの大群が集まっています。カラスツリーですね。 気持ち悪いです。

2022年4月23日土曜日

町中にサツキが咲いています

 サクラが終り、選手交代ですね、綺麗!

オアシスロードも様変わりです。


霞というか❓モヤがかかった様な景色ですね。目が悪くなったのかなと思いました。

2022年4月22日金曜日

バジルが芽を出し始めました

去年かった種でしたから発芽するかどうかわからなかったのですが、一週間すると発芽してくれました、(笑)。

午後から大雨で、久しぶりに湿度が上がり、喉が楽でした。

2022年4月21日木曜日

西宮市役所から貰った図書券で買いました、(笑)


市政モニターを一年間やったお礼にと頂いた図書券で、マジックのテキスト、スペイン語テキストを買いました。自己負担は780円で済みました、(笑)。

芦屋テニスの帰り、市役所前に来るとめっちゃ綺麗に整備された前庭が目に入りました。流石芦屋!

暑かったですね、急に暑くなったのでめっちゃ疲れました、(泣)。

2022年4月20日水曜日

諦めた問題が解けました、(笑)!

 逃げた蛇が捕まったというニュースを聞いて居ましたら、解くのを諦めた問題の突破口が見えてきました。1-9、1-9という場所には、5が入らないことに気付きました!これがキッカケで、問題が解けました、はははぁー。

解がコレです。やった!という感じです。

町中にこの特定外来生物が流行っています。目についたら、引っこ抜いています。

2022年4月19日火曜日

この問題を解くのを諦めました、(泣)


何とか解けると思ったのですが、この段階でギブアップです。毎日曜日に出題される最も高いレベルの問題ですので、解けなくてもそう残念ではありませんが、何となく気持ちが落ち着かないですね。

テニスのレッスンでは、ショートk蝋の練習を繰り返しやりました。お陰で、Aさんと組んでT-Oペアーに5-2で勝ちました、はははぁー!

2022年4月18日月曜日

緑が爽やかですね!

サクラが終って新緑の季節がやって来ました。


17日は満月で、海は大潮、干潟がめっちゃ広がっています。

ヨットも気持ちよさそう。

2022年4月17日日曜日

昨晩の月齢は、15.1月でした。


 満月と思ったのですが、ネットで調べると15.1で、満月は17日になるとの事でした。まん丸いので、勘違いしました。

風が強くて、厚手のジャンパーが必要なくらいでした。

2022年4月16日土曜日

照葉樹の落ち葉?


オアシスロードの一角で、この様な落ち葉が見られました、この時期の落ち葉はどの木からなのか分かりませんが、綺麗に地面を覆って居ました。

風が強かったのですが、過ごし易い気温でした、(笑)。

2022年4月15日金曜日

サクラも結構な量の花粉を飛ばします

道端に桜の花粉が集まっています、これも花粉症の原因になります。 

カワウがこんな上流で羽根を乾かしていました。

2022年4月14日木曜日

サクラが散り、Fresh Greenの季節に成りました


オアシスロードもすっかり様変わりです。

一方香櫨園キリスト教会の前では、この八重桜が満開です。とても綺麗。

本年最後?のにしんそば、今年は良く楽しみました、(笑)。

2022年4月13日水曜日

仏隆寺の千年サクラと高見の郷の千本しだれ桜を見に行ってきました!







先ずは、佛隆寺の千年サクラです。 

お昼は、大宇陀の今阪屋で薬草料理。













最後は、高見の郷のしだれ桜、感激の景色でした!!!!!その一部です。

新大阪に帰って来ての夕食はこれで十分でした、(笑)。海老天ぷらうどん、890円。美味しかった。

2022年4月12日火曜日

アングル・ショットを習いました



アングルショットを打たれた時の処置、パートナーさんの動きなどを習いました、いずれもダブルスの試合ではとても大事な技術ですから、是非殻に覚えさせたいですね。

思いの他天気が良く、少々使えました。

2022年4月11日月曜日

一重の桜も頑張っています

この桜も大好きです! 

我が息子とお嫁ちゃんが私たちのために、ソーセージとブールパンを作ってくれました、美味しかった!ソーセージのソースは、トマトなどで息子が作りました。久しぶりに美味しいパンに会えました、(笑)。

小玉スイカがマンダイで売られていたので、家内が買って来ました。甘かった。