2022年5月16日月曜日

宿のベランダ正面に見える山々



上高地で止まった宿は、梓川沿いにあるというだけでなく、正面には徳本峠から繋がる六百山、三本槍と霞沢岳がそびえています。着いた日には、雨がポロポロ降っていましたが、残雪を残した山々がとても綺麗でした!手前の木々は、上高地固有の「化粧柳」です。

2022年5月15日日曜日

夜遅く無事西宮に帰りつきました

 矢来の風雨のせいで梓川が増水しており、帰りが心配でしたが、無事帰って来ました。



チェックアウト後、梓川を渡り、帝国ホテル上高地のギフトショップに寄り、トイレを借りて、バスセンターまでのカラマツ林を歩きました。小雨の中、少々難儀をしましたが、気持ちのより散歩が出来ました。出発まで3時間くらいあったのですが、雨の中での散歩は辛いので、ビジターセンターで居眠りをして時間を過ごしました、(笑)。

帰りに高山に寄りましたが、何回も行って居る所なので、飛騨味のてんぷらそばを食べ、昼食券夜食にしました。

2022年5月14日土曜日

昨日は、明神池迄トレッキングをしました

 ネーチヤガイドさんに案内してもらっての4時間のトレッキングでした。道ばたに生えている植物、景観、とても楽しかった。河童橋に帰って来て握り飯を食べた後、おいしいリンゴパイを食べ、宿に帰り着きました。








2022年5月13日金曜日

無事に上高地に着きました!

心配していた雨にも合わず、河童橋からの穂高連峰も見えました。




2022年5月12日木曜日

昨日の天気ですが、雨から急に晴れと成りました


8時過ぎには本降りになり、テニスはダメかなと思って居たところ、10時前には快晴になり、青空も見えてきました。お陰様で、皆さんとテニスを十分楽しめました、(笑)。

本日は雨の予報ですが、JTBのツアーで、上高地に行ってきます。

2022年5月11日水曜日

回生病院の工事現場


背の高い杭打機が居ました、新しい病棟?の建設でしょうか、背の高いマシンが2機頑張っています。

回生病院の坂に生えている花です。去年すっかり刈取られた花ですが、復活していました、名前を調べても分かりませんでした。雑草というより、誰かが種を蒔いたという感じです。

サブ機のPixel5a5Gに毎月のアップデートが来ました。

2022年5月10日火曜日

冷たい北風が吹いていました

鯉のぼりがゆっくりと揺れています、幼稚園児の散歩でオアシスロードも賑やかでした。

テニスのレッスンでは、ボールをヒットする前に膝を曲げて体重をボールの掛ける事を習いました。サービスの際にこれを行うと威力が増します。

変則チャンピオンゲームでは、チャレンジャーからチャンピオンになることもが出来、何ゲームかチャンピオンにとどまることが出来、めっちゃ面白かった。

2022年5月9日月曜日

鉄道模型レイアウトって敷居が高いですね、(泣)

どの程度の難しさかを理解するために、2冊の本を買って調べて見ましたら、結構敷居が高い事が分かりました。30cmx30㎝のレイアウトでも作るのに結構な時間が掛かる事が分かり、何とかならないものかと頭を巡らせています。本の著者も仰っていますが、小さな小さなレイアウトから始めるのが正解かも知れませんね?手始めに30cmx40㎝程度のそれから始めようとも思って居ます。田舎の一軒家と田んぼ、小さな森って具合です。


2022年5月8日日曜日

今年も綺麗に咲いています!

誰が面倒を見ているわけでもなく、勝手に元気に咲いています。アガパンサスに取り込まれて枯れてしまうのではないかと心配していますが、毎年綺麗に咲いていますね。


2022年5月7日土曜日

美味しい玉ねぎを頂きました

淡路の道の駅?で買ってこられた新玉を頂戴しました、(笑)。玉ねぎは大好きなので、めっちゃ嬉しい!

当方の長屋の住人の御方から、この兜を頂戴しました。玄関に飾っています。

2022年5月6日金曜日

夙川に鯉のぼりが吊るされました



毎年恒例の行事で、めでたく鯉のぼりが吊るされました、何となく嬉しい、(笑)。

気温が上昇し、普通の歩くだけでも汗をかきました。スマートウオッチについている歩数計ですが、信じ難い位精度よく歩数をカウントします。加速度計を利用して歩数を測るのはもう定番ですかね?ひつ前のスマートウオッチでも正確であったので、これに関しては中華ウオッチ云々は通じない、はははぁー。

2022年5月5日木曜日

香櫨園浜では犬が走り回っています


早朝、出ている人も少なく、犬が走り回っています。

腰までつかって魚釣りですかね?

グリーンロードですね。

2022年5月4日水曜日

スマートウオッチで通話が何とかできそうです


Amazonで、まったく別の中華スマートウオッチの広告を見ていたら、写真のような記述を見つけました。どうも当方が購入したスマートウオッチと同じようなので、これに従うと今まで出来なかった通話が何とか可能に成りました。付属の説明書にはなかった記述ですので、鬼の首をとったような気分です、(笑)。如何にも中華スマートウオッチって感じですね、はははぁー。

月曜日は異なり、凄くいい天気でした。

2022年5月3日火曜日

雷注意報が出ていました

昨日、朝は晴れでしたが、12時を過ぎると雷雲が出てきました、寒気が南下してくると天気予報が云って居ました。 

この頃、歩幅が狭くなったのか?歩数が増えてきました、(泣)。SEの歩数計やらスマートウオッチの歩数が増えてきたので、距離をマップで測定し、何回か歩いて見ましたら、大体65㎝から63㎝で歩いているらしいのです。以前は、70㎝位だったと思うのですが。そういえば、この頃、普通に散歩していてよく追い越されることが多くなったような気がします、当たり前!

2022年5月2日月曜日

やっとパクチーが発芽しました

なかなか発芽しなかったのですが、連日の湿気と気温のお陰でやっと発芽しました、(笑)。 

日曜日は朝から雨で、家内が絵の先生の展覧会に出かけましたので、近くのサンディーで冷凍のお好み焼きと餃子を買い、真面目にインストラクション通り中火で焼き、美味しく頂きました。

家内が心斎橋からの帰り、アンリシャルパンティエで念願のマカロンを買いました、はははぁー。美味しかった!

2022年5月1日日曜日

図書館の前庭でアンネ・フランクのバラが満開です

毎年綺麗な花を咲かせてくれますが、今年も大柄の綺麗な花が咲いています。

オアシスロードも緑が深く成り、まるで初夏って感じです!

前線が通過し、気持ちの好い天気に成りました。

2022年4月30日土曜日

旧知のKさんの展示会



Kさん達5人組が、川西市ギャラリーでご自身の絵の展覧会をなさいましたので、見に行ってきました。素晴らしい展示会でした!

帰りにエビスタの家族亭で、御惣菜定食を食べました。

2022年4月29日金曜日

「静かなる橋」は静かです


村上春樹の随筆に出てくるこの橋も静かです、(笑)。

気温が上がって来たので、今年初めての冷麺を作りました、美味しかった。

2022年4月28日木曜日

スマートウオッチを替えました

電池が持たなくなり、スマートウオッチを新調しました、これで3個目です。前の2個は、機能に不満があり、電池が充電できないとかで取り替えでした。中華製品は当たり外れが大きいので、今度もその覚悟です。iPhone SE 第三世代はおしらせランプが前面に無いので、スマートウオッチに教えて貰っています、(笑)。

蒸し暑い一日で、何もしないでいても汗をかきました。

2022年4月27日水曜日

月見草が生き残っていました

回生病院の下り坂には、月見草が毎年繁茂していましたが、公園整備に伴いスカッと刈られてしまいました。何か部下生き残ったようで、これもその一部です。

お昼の際に、おうすで葛餅を頂きました、美味しかった!

朝から内科、眼科と医者通いをしました、はははぁー。