日陰を選んで散歩しても汗びっしょりになりますので、この頃では、臨港線まで行って引返し、そこで散歩を止めています。
このカンパーニュは、リンゴの発泡酒の中にイーストを入れて溶かしました。このパンは捏ねませんので、イーストが全体に混ぜらないと思って、先ず溶かすことを考えました。まぁー、まぁーかなと思います。
日陰を選んで散歩しても汗びっしょりになりますので、この頃では、臨港線まで行って引返し、そこで散歩を止めています。
このカンパーニュは、リンゴの発泡酒の中にイーストを入れて溶かしました。このパンは捏ねませんので、イーストが全体に混ぜらないと思って、先ず溶かすことを考えました。まぁー、まぁーかなと思います。
子供連れの参拝客が多く、密になりそうでしたが、屋外なので、参拝を済ませ、帰りました。
金曜日の午後から入道雲が発達し、今にも降り出しそうでした。
家内が、夙川駅近くのコンセント・マーケットでこのケーキを買って来ました、バランスの取れたパイケーキで、美味しかった!!!!!!!
いっせいに地面の下から湧いてきた感じで、やかましいジェットエンジンの様な音がしています、(泣)。
ダイサギが獲物を狙って石の上から水面を眺めています。あまり餌を食べていないのか痩せていますね。この時期からは、小魚が昇って来ますので、鳥たちにとっては過ごし易い時期を迎えます。
一日前から準備をし、やっと焼きあがります。あまり捏ねては良くないとの事なので、折り返しを3回だけしただけです。イーストは6gで、ちょっと多いかなと思って居ますが、何しろサンディで買ったイーストですから、余り信用は出来ません。それでも、発酵したリンゴ酒の匂いが部屋中に漂い、酔っぱらいそうです、(笑)。パンとしては、100点満点、はははぁー。
これから、台風で出来ないと思って居た芦屋のテニスに向かいます。あの暑い中、皆さんと一緒に楽しみました。
昨日朝、九州に上陸した台風が温帯低気圧になり、西宮の天気も急速に回復しましたが、夕方には再び降ったり止んだりの天気で、湿度が高く、蒸し暑かった、(泣)。
我がiPhone SE3に以前使っていた手帳型ケースを再び使うことにしました。昼神に持っていた時に、何回も落としそうになったので、本体を痛めない様にと用心しました。
昼の食事の用意の前に、カンパーニュの生地を作りました、家中にリンゴ酒の匂いが漂っています。
現地に行って分かりました。馬籠は、マゴメで、妻籠はツマゴでした。30度をはるかに超える熱波の中、マゴの町を散歩しました。中山道の典型的な宿場で、暗い宿場だなというのがその感想です。
昼神温泉での宿は、ユルイの宿、恵山で、その夜食がコレです、宿のウリらしいです。
中津川に帰って来て、おしゃれな喫茶店でお茶をしました。当方は、寒いし、疲れていたので、お汁粉を注文しました、はははぁー。
濃い醤油には疲れたので、家内が美味しいうどんのぶっかけの為の出汁を作ってくれました。美味しかった、(笑)。当方は、岐阜県とか長野県には住めませんね。
テニスのレッスンは、雨のため中止になりましたが、休みたいと思って居たので、ラッキーでした。
朝、折り込みに入っていました、どれか行ってみたいと思います、(笑)。
終戦の年、父親と最後の別れの時に渡したハタンキョウです、毎年この時期にその時の事を想い出します。
昼、中津川で、ひつまぶしを食べました。
恐ろしいくらい暑い日でした、近くのGU迄出かけたら、気を失いそうになりました。500円の靴下が590円に成っていました。
熱中症警戒フラッグが出ていました、とにかく暑かった。
体温が上がり過ぎないかどうかをチェックするため、スマートウオッチで体温を常時測ることにし、37,3度を超えたら警戒信号を出す様にしましたが、幸い体温がめっちゃ上がることも無く、無事2時間のテニスを終えました。
帰り、阪神西宮まで電車に乗り、エビスタの魚屋で海鮮丼ぶりを買って食べました、美味しかった、(笑)。